湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
文化祭の定番といえば、ダンス!
というわけで、今回は『学園祭で使える洋楽のダンスミュージック』を紹介していくわけですが、ダンスミュージックのセレクトって意外に難しいところがあるんですよね。
難しい理由は、トレンドの移り変わりが激しいからなのですが、今回は最新のダンスミュージックも多くピックアップしました!
ダンス部でも使えるような、難易度の高いハイセンスな楽曲もございますので、ぜひチェックしてみてください!
湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲(81〜90)
Miss YouOliver Tree & Robin Schulz

カリフォルニア出身のアーティスト、オリバー・ツリーさん。
ミュージシャンとしてはもちろんのこと、音楽プロデューサーやコメディアンとしても活動しており、Z世代からとてつもない人気を集めています。
そんな彼の作品のなかでも、特にオススメしたい楽曲が、こちらの『Miss You』。
TikTokやインスタでよく流れる、あの洋楽ですね。
ハウス調のキレの良いダンスミュージックは、学園祭や文化祭の雰囲気と非常にマッチしていると思います。
ぜひチェックしてみてください。
Calm DownRema, Selena Gomez

女優やシンガーソングライターとして活躍しているセレーナ・ゴメスさん。
特に最近はアーティストとして、音楽性を確立させ、さらなる進化をとげていますね。
そんな彼女がナイジェリアのラッパー、レマさんと共演した作品が、こちらの『Calm Down』。
アンニュイなアフロビートにまとめられた本作は、落ち着いた印象ながらもノリの良さを感じさせる曲調に仕上げられています。
文化祭や学園祭では、常に流れているBGMの1つとしてオススメです。
Last TimeBecky Hill

パワフルなボーカルで人気を集めるシンガー、ベッキー・ヒルさん。
ジョン・レジェンドさんが主催している『オーディナリー・ピープル』というオーディションの出場で人気を集めたアーティストで、その後、ソロとして活動して以降も第一線で活躍を続けています。
こちらの『Last Time』は、そんな彼女の新曲で、ハウス・ミュージックのようなさわやかなトラックに、ソウルフルなボーカルが乗せられた1曲に仕上げられています。
エネルギッシュなサウンドなので、クランプダンスとの相性もバツグンです!
Lovers In A Past LifeCalvin Harris, Rag’n’Bone Man

スコットランドはダンフリース出身のスーパー・プロデューサー、カルヴィン・ハリスさんと、イギリスが誇るソウルフルな歌声の持ち主、ラグ・アンド・ボーン・マンさんがタッグを組んだ注目の1曲が、こちらの楽曲。
エレクトロニック・ダンス・ミュージックとソウル、ブルースが融合されたユニークなサウンドになっているようです。
過去の生で恋人だったというストーリーを軸に、運命的な再会や時を超えた絆を描いた歌詞は、神秘的でロマンチックな雰囲気に仕上げられているとか。
学園祭にピッタリの、スタイリッシュかつ躍動感のあるメロディーが印象的な作品だと思います。
I Really Like YouCarly Rae Jepsen

相手のことで頭がいっぱい。
友達以上恋人未満のままじゃ自分が困っちゃう。
自分は好きでたまらないのに相手は?
同じ気持ちを共有できているか不安が募る。
告白まで後一歩。
等身大の女の子達の気持ちを描いた一曲です。
Now That I Found YouCarly Rae Jepsen

2011年に「コール・ミー・メイビー」の世界的大ヒットで日本のファンを多く待つ彼女もすっかり大人になりました!
相変わらずキュートでポップなサウンドがいいですね!
この曲も学園祭で大人気となるでしょう!
自然にリズムを取って踊りだしたくなるノリですね!
親日家で知られる大好きな彼女はタレント、ローラとも大の仲良しだそうです。
湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲(91〜100)
PlayersCoi Leray

2020年にリリースした『No More Parties』が、TikTokでバイラルヒットとなって一気に注目を集めたコイ・リレイさん。
彼女の『Players』は80年代のポップスのような懐かしいシンセのサウンドがここちよいダンスチューンです。
そんな昔を思い出すようなサウンドと、現代的な彼女のボーカルのハイブリッドとなった曲調は、思わずテンションが上がるような新鮮さがありますよ。
テンポも速すぎないので、あまり速い振りつけが得意でないという人にもピッタリの選曲になりそうです!