湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
文化祭の定番といえば、ダンス!
というわけで、今回は『学園祭で使える洋楽のダンスミュージック』を紹介していくわけですが、ダンスミュージックのセレクトって意外に難しいところがあるんですよね。
難しい理由は、トレンドの移り変わりが激しいからなのですが、今回は最新のダンスミュージックも多くピックアップしました!
ダンス部でも使えるような、難易度の高いハイセンスな楽曲もございますので、ぜひチェックしてみてください!
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 【文化祭で踊りたいK-POP!】簡単で盛り上がるダンスナンバー
- 高校生におすすめのダンスミュージック
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 文化祭のカラオケ大会におすすめ!歌唱力をアピールできる名曲を厳選
湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲(41〜50)
Hips Don’t Lie ft. Wyclef JeanShakira

ラテンポップとヒップホップが融合した華麗なダンスナンバー!
コロンビア出身のシャキーラさんとハイチ出身のラッパー、ワイクリフ・ジョンさんによる魅惑的なコラボレーション作品です。
サルサやクンビアのリズムが効いた本作は、2006年2月に発売され、世界55か国で1位を獲得する大ヒットを記録しました。
FIFAワールドカップの閉会式では約7億人の視聴者を魅了し、2020年2月にはスーパーボウルのハーフタイムショーでも披露されました。
情熱的なリズムと官能的なダンスビートが印象的な本作は、文化祭やダンスパフォーマンスで活用できる、パワフルでエネルギッシュな一曲。
躍動感あふれるメロディと中毒性の高いサウンドが、ダンスフロアを熱く盛り上げること間違いなしです!
湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲(51〜60)
OmenThe Prodigy

イギリスを代表するビックビートのパイオニア、The Prodigy。
この楽曲は比較的後期にリリースされた作品です。
日本でもっともヒットしたのは2000年代初頭ですが、近年、日本ではラウドロックバンドCrossfaithがカバーするなど再び盛り上がりを見せています。
StressJustice

バイオレンスな雰囲気がただよう一曲ですね。
映画の雰囲気もするこの曲はなんとゴジラのテーマからサンプリングしてきたものをカットアップして作られたそうですよ!
文化祭のBGMやダンスの曲にマッチするかもしれません。
CamareroAndra & Descemer Bueno

ラテン・ミュージック・シーンで注目を集める、ルーマニア出身のシンガー、アンドラさん。
「これぞ、ラテン・ミュージック」といった感じの王道の曲調が印象的なアーティストで、スペイン語圏では非常に大きな人気を集めています。
そんな彼女の名曲である、こちらの『Camarero』は、キューバ出身の音楽プロデューサー、デスセメール・ブエノさんと共演した作品で、2019年にリリースされました。
レゲトンの要素もふんだんに盛り込まれているため、レゲエダンスとの相性もバツグンです!
VIDA LOCABlack Eyed Peas, Nicky Jam, Tyga

独特のサウンドで世界的なヒットソングを連発しているヒップホップ・ミクスチャー・グループ、ブラック・アイド・ピーズ。
2020年の夏にリリースされた、こちらの『VIDA LOCA』は、タイトルを見ても分かるように、ラテン調に仕上げられています。
実はこの曲、MCハマーさんの『U Can Touch This』を元ネタにしているのですが、そこを感じさせないほどの、レゲエ調のアレンジが加えられているんですよね。
静かなトラックですが、妙な中毒性が感じられる作品なので、文化祭や学園祭のダンス・ナンバーとして使用してみてはいかがでしょうか?
I’m Good (Blue)David Guetta & Bebe Rexha

フランス出身のDJ兼音楽プロデューサーのダヴィッド・ゲッタさんと、アメリカニューヨーク州出身のポップ歌手、ビービー・レクサさんがリリースした作品『I’m Good (Blue)』。
1999年にリリースされ大ヒットしたエッフェル65の楽曲『Blue(Da Ba Dee)』リメイクですね。
リリースしてから間もなくUKチャートでNo.1に輝き、ダンスミュージックシーンで話題を集めました。
皆さんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
TikTokでも大人気の楽曲なので、学生が主役の文化祭や学園祭にオススメです。
Intentions ft. QuavoJustin Bieber

2020年2月リリースのナンバーです。
全世界同時リリースですが、リリース直後の全米チャートで2位を獲得するなど、非常に注目度が高い曲といえます。
今作は人気ラップグループのミーゴスのクエイヴォが参加しているため、彼のリリース曲としては珍しいヒップホップテイストが強いナンバーとなっています。
イベントなどでグループで踊る場合はかなり練習が必要な曲ですが、ダンス経験がある方でしたら非常にカッコよく踊る事が出来そうな印象です。