湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
文化祭の定番といえば、ダンス!
というわけで、今回は『学園祭で使える洋楽のダンスミュージック』を紹介していくわけですが、ダンスミュージックのセレクトって意外に難しいところがあるんですよね。
難しい理由は、トレンドの移り変わりが激しいからなのですが、今回は最新のダンスミュージックも多くピックアップしました!
ダンス部でも使えるような、難易度の高いハイセンスな楽曲もございますので、ぜひチェックしてみてください!
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 【文化祭で踊りたいK-POP!】簡単で盛り上がるダンスナンバー
- 高校生におすすめのダンスミュージック
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 文化祭のカラオケ大会におすすめ!歌唱力をアピールできる名曲を厳選
湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲(91〜100)
Stay (Don’t Go Away)David Guetta feat Raye

ハウスミュージックの源流をたどった、モダンなダンスミュージックの雰囲気が好きな人にはオススメです!
デビット・ゲッタとレイが共演した「Stay (Don’t Go Away)」。
EDMのウワモノに王道のハウスのビートと、バウンシーなベースライン、そしてレイの美しい歌声が絶妙にマッチしています。
とくにベースラインが軽快で、リズムにのって体を動かしたくなってきますよね。
Break My HeartDua Lipa

低音のハスキーボイスで、国際的な人気を集めるシンガー、デュア・リパさん。
日本でもチャートの上位にランクインしている、大物のアーティストであるため、ご存じの方は多いと思います。
そんな彼女の作品のなかで、文化祭や学園祭にオススメしたいのが、こちらの『Break My Heart』。
ハウスをイメージさせるような、シンプルな構成ですが、一つひとつのサウンドが非常に洗練されたメロディーに仕上げられてるので、シャッフル・ダンスとの相性がバツグンです!
Carry OnKygo, Rita Ora

kygoのトラックにシンガーRitaOraが歌唱するダンスナンバーで、日本で最速公開された「名探偵ピカチュウ」のテーマソングです。
日本でいうところのポケモンからはかけ離れたアーバンな楽曲ではありますが、名探偵ピカチュウのコスチュームで踊るのもおもしろいかもしれません。
四つ打ちのダンスチューンとポケモンのギャップのありすぎるタッグが最高の一曲です。
Lost In SpaceApollo 440

キャッチーなサウンドに定評があるApollo 440。
この楽曲もまた、とてもウケが良さそうな雰囲気ですね!
彼らの楽曲は映画などでも使われています。
雰囲気の演出にはもってこいではないでしょうか?
ぜひお試しください!
Girlfriend (Junkie XL Remix)Avril Lavigne

日本にもファンの多いアヴリル・ラヴィーンの2007年のナンバーのリミックスバージョンです。
アヴリルの代表曲ですが、元の曲がなんだかわからないくらいのリミックスなので初めて聴くと新鮮です。
女の子にも男の子にもオススメの一曲です。
Fight for your Right (to Party)Beastie Boys

ニューヨーク、ヒップホップ界の異端児、Beastie Boys。
この曲は彼らの代表曲で最大のヒット曲です。
ギターリフのフレーズがとても有名なので、ライブで演奏したり、文化祭のBGMなどで盛り上がるかもしれませんね。
Rock This Party(Everybody Dance Now)Bob Sinclar

ダンスミュージックの元祖でしょうか。
ボブ・サンクラーの2006年のナンバーです。
10年以上前の曲ですが、そこまで古く感じません。
多くのアーティストがこの曲のリミックスを作っているので、いろいろと聴き比べてみるのもいいかもしれませんね!