湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
文化祭の定番といえば、ダンス!
というわけで、今回は『学園祭で使える洋楽のダンスミュージック』を紹介していくわけですが、ダンスミュージックのセレクトって意外に難しいところがあるんですよね。
難しい理由は、トレンドの移り変わりが激しいからなのですが、今回は最新のダンスミュージックも多くピックアップしました!
ダンス部でも使えるような、難易度の高いハイセンスな楽曲もございますので、ぜひチェックしてみてください!
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 【文化祭で踊りたいK-POP!】簡単で盛り上がるダンスナンバー
- 高校生におすすめのダンスミュージック
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 文化祭のカラオケ大会におすすめ!歌唱力をアピールできる名曲を厳選
湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲(41〜50)
Take You DancingJason Derulo

情熱的でラテン風のサウンドと爽快なダンスビートが融合した、世界的なヒット曲がアメリカ出身のジェイソン・デルーロさんから2020年7月に発売されました。
マイケル・ジャクソンに影響を受けた彼のダンス・ポップスタイルが、本作で見事に昇華されています。
高揚感あふれるメロディーと滑らかなボーカルが、まるでダンスフロアへ誘うかのように心を躍らせます。
本作は音楽ゲーム『Fuser』のダウンロードコンテンツにも採用され、アメリカのビルボード・ホット100で57位を記録。
ヨーロッパでも人気を博し、ルーマニアでは1位を獲得しました。
文化祭やイベントでダイナミックな振り付けを披露したい方にぴったりの一曲です。
Light it Up (feat. Nyla & Fuse ODG) (Remix)Major Lazer

アメリカを拠点に活動するメジャー・レイザーが世に送り出した渾身のダンスチューンは、ジャマイカの陽気なダンスホールとトラップの高揚感を絶妙にブレンドした一曲。
アルバム『Peace Is the Mission』に収録されたこの楽曲は、2015年11月に公開され、ナイラさんとフューズODGさんのコラボレーションにより、さらにグルーヴィーな仕上がりとなりました。
本作のミュージックビデオは2016年3月にガーナで撮影され、伝統的な祝祭をテーマに描かれた映像美も話題を呼びました。
文化祭やイベントで盛り上がれる定番のダンスナンバーとして、世界中のフロアで愛され続けている一曲です。
I Heart YouBaby Ariel

彼女はTikTokやYouTubeに大人数のフォロワーを持っており、若いながらもネット上でのインフルエンサーとして注目されています。
2016年にはティーンズチョイス賞を受賞したり、いじめ防止キャンペーンに貢献したりしており、音楽活動の枠にとどまらず活動をするさまは次世代のアーティストという感じがしますよね。
bad guyBillie Eilish

ポップダンスやアニメーションダンスにぴったりなのが、こちらのビリー・アイリッシュの『bad guy』。
アップテンポではないので、軽快なタイプのロックダンスやブレイクダンスには合いません。
ですが、ベースラインが非常に効いている作品なので、静と動が入り乱れるタイプのロックダンスやアニメーションダンスにぴったりです。
ソロで踊っても映えると思いますが、こういうグルーヴ感の強い曲は団体で踊って一体感を演出することに長けています。
I’m So Hotmomoland

韓国のアイドルダンスグループMOMOLANDのおしゃれでジャジーなサウンドがおもしろい一曲です。
オリジナリティのあふれる、コピーしやすい振り付けのダンスもあり、みんなで踊れば学校中の注目を浴びること、間違いなしのかわいいナンバーです。
かっこいい衣装を用意して、かわいくお化粧をして、楽しく元気に踊りたい一曲です。
FANCYTwice

アジアを代表するダンスボーカルユニットTWICEが韓国語で歌うEDMの低音が印象的な一曲。
メンバーの歌声やダンスの違いを楽しみつつ、セクシーな衣装にも注目です。
文化祭で流せば教室がクラブに様変わりするようなダンサブルでファンシーすぎるナンバーです。
できればいい音で、ローを効かせてズンズン流したい一曲です。
Can’t Stop the Feeling!Justin Timberlake

ポジティブなエネルギーに満ちた楽曲で、聴く人を踊らずにはいられない気分にさせます。
身体全体で感じる喜びや解放感をテーマに、シンプルでキャッチーな歌詞とメロディが特徴です。
2016年5月にリリースされ、映画『トロールズ』のサウンドトラックとしても使用されました。
ジャスティン・ティンバーレイクさんの5曲目の全米ナンバーワンシングルとなり、国際的にも大きな成功を収めています。
新しい生活のスタートを迎える方や、気分を上げたい時におすすめの一曲です。