50代の女性におすすめの失恋ソング。邦楽の名曲、人気曲
失恋ソングは定番です!
ほんとに悲しい曲は実はほとんどありません!
叙情的で切なく、魅力的です!
つまり、今回は50代女性におすすめしたい失恋ソングを集めました!
ぜひチェックしてみてください!
今までの思い出と照らし合わせながら聴いてみてください。
- 【50代女性が好きな歌】甘くて切ない珠玉のラブソングを厳選!
- 40代の女性におすすめの失恋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 50代の女性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【泣けるお別れの歌】好きな人との別れを歌った恋愛ソング
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 【泣ける失恋ソング】傷ついた心にそっと寄り添う恋愛ソングを厳選!
- 【昭和の失恋ソング】時代を越えて愛され続ける恋の名曲を厳選!
- 聴くだけで思い出にタイムスリップする!50代におすすめの春ソング
- 【60代男性】胸に染みる失恋ソング。昭和の名曲が紡ぐ青春の記憶
- 40代の男性におすすめの失恋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 60代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 40代の女性におすすめの片思いソング。邦楽の名曲、人気曲
50代の女性におすすめの失恋ソング。邦楽の名曲、人気曲(81〜90)
ラブ・イズ・オーヴァー欧陽菲菲

50年代の方なら、この曲は永遠の失恋ソングといっても過言ではないでしょう。
79年にリリースし、毎週のようにテレビで見ていたので、覚えてしまった方も多いと思います。
カラオケでもみんなが歌う定番曲になっていました。
今、欧陽菲菲さんは日本で活躍しているのでしょうか?
哀愁でいと田原俊彦
田原さんのデビュー曲で、レイフ・ギャレットのカバー曲、で失恋曲という中でのヒット曲だったので、その当時の人気たるや、ものすごいものだったのだなと今感じています。
その当時、中高生だった人は、振付を覚えていたりするでしょう。
トシちゃん、かわいかったですものね。
バチェラーガール稲垣潤一

稲垣潤一さんは、しっとりとしたラブソングがとても印象的なのですが、この曲も、大瀧詠一さんの作曲により、爽やかさは残しつつ、失恋の切なさを一層深くさせる曲となっています。
ちなみに「バチェラー」とは「独身男性」という意味で使うそうです。
ふられてBANZAI近藤真彦

タイトルそのままのマッチの失恋ソングです。
この当時の失恋ソングは、ダークで暗いイメージか、アップテンポで「フラレタゼ」と開き直るイメージの曲かどちらかでしたが、この曲はもちろん後者で、あっけらかんとしてマッチらしい曲でした。
逢いたくて仕方ない郷ひろみ

今でも当時のファンがディナーショーに参戦するくらい、ファンも本人も現役バリバリの郷ひろみさんです。
カバー曲ブームの中のオリジナル曲がこの曲であり、大人の切なさが伝わってくる失恋ソングに仕上がっています。
スカイレストランハイファイセット

「スカイレストラン」は、ユーミンが楽曲を提供してハイファイセットが歌った作品です。
もともとは、ユーミン自身が歌って発表する予定だったそうですが、お蔵入りしていたものでした。
サウンドはボサノヴァタッチで、都会的。
別れの予感を胸に秘めながら、恋人との待ち合わせ場所(多分高層ビル上階のレストラン)に来た女性の複雑な感情の動きを描き出しています。
リリースは1975年。
50代の女性におすすめの失恋ソング。邦楽の名曲、人気曲(91〜100)
あなたに会えてよかった小泉今日子

「あなたに会えてよかった」は、小泉今日子が1991年にリリースしたシングル曲。
民放ドラマ「パパとなっちゃん」の主題歌でした。
本作の歌詞は、キョンキョン自身が経験した大事な人との別離を元にして作られたそうです。
現在までのところ彼女の最大のヒット曲となっている本作は、大人にこそ歌ってほしい楽曲。
どんなに辛い別れや経験も、無駄なことは何もないのです。






