50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
50代にもなると大体は何かの役職についたり、経営をしていたりで、付き合いは何かと増えます。
カラオケで歌わなければいけないシーンも多いのではないでしょうか?
ただ、その後の商談なども考えたら、できるだけ喉に負担をかけたくないのが実情……。
そこで今回は、50代の男性に向けた歌いやすい楽曲をピックアップしました!
ただ歌いやすいだけではなく、カラオケでのウケも考えて選曲しておりますので、ぜひチェックしてみてください!
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- 【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
- 60代男性におすすめの歌の苦手な方にも歌いやすいカラオケ曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 40代の男性におすすめの歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 50代の男性におすすめの元気が出る歌
- 40代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 60代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【40代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲(181〜190)
愛に来て斉藤和義

恋に生きる女性の心を描き出した、熱っぽいラブソングです。
12枚目のアルバムとして2007年にリリースされた『I ♥ ME』収録曲である『愛に来て』は、UHA味覚糖「e-ma のど飴」のCMソングに起用されたミドルナンバー。
「あなたに会いたい」というストレートな歌詞に、力感のない曲調を合わせるあたりに斉藤さんって感じが出ていますよね。
カラオケでオススメなのはもちろんのこと、ギター、ピアノの弾き語りにもぴったりな1曲だと思います。
Cool郷ひろみ

都会的、洗練された曲調にうっとり聴き入ってしまいます。
こちら『Cool』は1985年に発表された56枚目のシングルです。
落ち着いたメロディーラインの奥底から、大切な女性への優しさがにじむように伝わってきます。
自分に歌ってもらっている気分になるんですよね。
音域の幅が狭めなので、じっくり腰をすえて歌えるはずです。
ちなみにこの曲、全編英語版もありますので、そちらにチャレンジしてみるのも楽しいかもしれません。
チャンピオンアリス

アリスの通算14作目のシングルで1978年12月リリース。
当時のニューミュージックブームを牽引していたような印象のあるアリスですが、オリコン1位を獲得したのは、この曲だけだったそうです。
いずれにしても昭和の大ヒット曲ですから、2023年現在で50代の方なら、この楽曲をお耳にされたことのない方はほとんどおられないでしょう。
学校の掃除の時間などでホウキをギター代わりに持って、この曲を歌ったことのある方もおられるのでは?
?
ボーカルメロディそのものは、とてもシンプルで歌いやすい楽曲ですが、声が貧弱だと楽曲の雰囲気を再現できなくなるので、できるだけパワフルに歌うようにしてみてくださいね。
路上のルール尾崎豊

1985年のアルバム『壊れた扉から』の開幕を彩る1曲目に収録された楽曲です。
疾走感のあるバンドサウンドと詰め込まれた言葉の重なりが印象的で、焦りの感情が強く伝わってきますね。
尾崎豊さんのニューヨークに滞在した経験を参考にした、人種差別や経済格差の影響が込められた曲と語られています。
苦しみを乗りこえていこうとする意志がサウンドと歌唱から感じられる曲ではないでしょうか。
音程の上下はゆるやかなので、リズムをしっかりとつかめれば歌いやすい楽曲かと思います。
約束郷ひろみ

2022年、デビュー50周年のタイミングでリリースされたシングル『ジャンケンポンGO!!』へ、カップリング収録されているのがこの『約束』。
「誇れる自分になって、大切な君に会いに行きたい」歌詞に込められているメッセージが本当にステキなんです。
明日を生きる勇気がもらえるというか、心がじんわり温まるというか。
感動的なバラードソングを歌いたいときに挑戦してみてください。
高音に自信のない男性の方もいけるはず。
チャコの海岸物語サザンオールスターズ

サザンオールスターズの14枚目のシングルで1982年リリース。
昭和歌謡の匂いがプンプンするようなメロディとアレンジの楽曲で、それだけでも50代の方にはとても歌いやすい楽曲なのではないでしょうか。
原由子さんのコーラスもたっぷり入っているので、男女デュエット曲のように楽しんでしまうのもアリですね!
桑田さんのモノマネ的に歌うのも、カラオケの席なんかでは全然アリだと思いますので、懐かしい当時を思い出して存分にお楽しみください!
関白宣言さだまさし

最近では強い男というのがはやらなくなりましたが、50代男性といえば、まだそんな風潮が残っていたころの最後の世代ではないでしょうか。
男性がメインとなり、女性がそれに従う。
時代遅れだなと思いながらもその方が居心地がいいなと思う方も一定数いらっしゃると思います。
そんな現実と理想のはざまでストレスを感じている男性に歌ってほしいのがこちらの曲です。
そうはいいつつも、妻のことを大切に思う気持ちも忘れていない、ほろりとさせる曲です。
おわりに
今回は50代男性に向けて、なるべく幅広いジャンルから歌いやすい楽曲をピックアップしました。
ひとくちに歌いやすいといっても、声が高い人や低い人によって、同じ楽曲でも大きく難易度が異なります。
もし、自分に合った楽曲が見つけられなかった場合は、声質ごとの歌いやすい楽曲を特集した記事もございますので、ぜひそちらもチェックしてみてください。





