40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
カラオケで重要なポイントとなる、歌いやすさ。
40代の女性のなかには、自分の雰囲気に合う曲はどれなのか気になる方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、40代の女性にオススメしたい、カラオケで歌いやすい曲を紹介します。
「40代の女性が選ぶ定番ソングって?」「女性アーティストの人気曲が知りたい」などなど、カラオケで楽しく歌いたい、40代女性のためのカラオケソングを集めました。
ぜひ参考にして、実際にカラオケで歌ってみてくださいね!
40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲(121〜140)
LOVEマシーンモーニング娘。

2000年代初頭のアイドルブームを盛り上げたグループ、モーニング娘。
意外に軽視されがちですが、彼女たちの楽曲はかなり音楽性がおもしろく、当時のアングラの音楽性を取り入れています。
なかでもこちらの『LOVEマシーン』は、ファンクとディスコをテクノとポップに落とし込んだ素晴らしい作品です。
ブラックミュージックを主体としながらも、ボーカルラインはJ-POPらしいキャッチーさを持っており、全体を通して狭い音域で歌われています。
声が低い女性でも問題なく歌えるでしょう。
ジプシー・クイーン中森明菜

都会で孤独に生きる女性の心情が描かれた中森明菜さんの『ジプシー・クイーン』は、異国情緒あふれる歌詞と中森さんの清澄な歌声が見事にマッチした魅力的な楽曲。
曲全体を通して音域の幅が狭いため、カラオケでも歌いやすい作品といえるでしょう。
かわいらしさと妖艶さを兼ね備えた中森明菜さんは、年齢問わず女性たちの憧れの的。
「中森明菜さんの曲を歌ってみたいけれどハードルが高くて……」と悩んでいる方は、この『ジプシー・クイーン』から挑戦してみてはいかがでしょうか?
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

カラオケの定番曲として、幅広い世代から親しまれている名曲『残酷な天使のテーゼ』。
アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』オープニングテーマに起用されており、作品の世界観を表現した歌詞が話題になりました。
40代の方であれば、放映された1995年ごろの思い出とともに、懐かしさを覚える方もおられるでしょう。
華やかなシンセから幕を開けるダイナミックなサウンドが特徴。
サビに向かって盛り上がりをみせる、情熱的なメロディーがカラオケを盛り上げますよ!
作品を知っている方も、そうでない方も楽しめる王道のアニソンを歌ってみてはいかがでしょうか。
赤いスイートピー松田聖子
世代を超えて愛される松田聖子さんの『赤いスイートピー』もカラオケでは定番です!
懐かしさと新鮮さが入り混じった晴れやかな気持ちにさせてくれますよね。
ゆっくりとしたテンポなのでカラオケが苦手だという人にとっても歌いやすい1曲です。
サビでキーが上がるところは息継ぎをしっかりして無理せずに歌ってくださいね。
ピュアな歌詞からも女性のかわいらしさがめいっぱい伝わる曲なので、デートでカラオケにいったときにもオススメですよ。
Alone岡本真夜

代表曲『TOMORROW』でおなじみの歌手、岡本真夜さんが1997年にリリースした『Alone』。
誰もが共感できる、切ない失恋ソングですね。
明るい歌声を持っている印象がありましたが、この曲ではとても悲しげな声で歌っています。
しっとりとしたバラードが得意な女性に歌ってほしい1曲です!