40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
カラオケで重要なポイントとなる、歌いやすさ。
40代の女性のなかには、自分の雰囲気に合う曲はどれなのか気になる方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、40代の女性にオススメしたい、カラオケで歌いやすい曲を紹介します。
「40代の女性が選ぶ定番ソングって?」「女性アーティストの人気曲が知りたい」などなど、カラオケで楽しく歌いたい、40代女性のためのカラオケソングを集めました。
ぜひ参考にして、実際にカラオケで歌ってみてくださいね!
40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲(141〜160)
Ice Rain工藤静香

やりきれない悲しみや苦しみを、静かに包んでくれる曲。
心の琴線にふれるメロディで、歌いながらつい泣きそうになります。
涙を流すことは、おさえていた感情を癒やす力があります。
傷ついたあなたの背中をそっとなで、いまはむりに明るくならなくていいと教えてくれます。
悲しい気持ちを歌につめこんで、つらい気持ちをはきだしましょう。
渡良瀬橋森高千里

森高千里さんの17枚目のシングルでリリースは1993年。
かつては「非実力派宣言」なんて言っていた森高さんですが、この曲で聴かせる歌唱力はなかなかのもの。
シンプルで歌いやすいメロディの曲ではありますが、それを退屈させることなく聴かせてくれます。
カラオケで歌うに当たっても、難しいところはありませんから、高得点だけを狙うなら、少し歌に自信のある方なら簡単だと思いますが、シンプルなメロディをしっかり表現して歌えれば最高ですね!
トリドリ夢見鳥 feat. DJ KOO丘みどり

丘みどりさんのデビュー20周年を記念したアルバム『JOURNEY』のリード曲『トリドリ夢見鳥』は、あのDJ KOOさんを迎えたアゲアゲのお祭り歌謡テクノといった異色の楽曲です。
三味線や和笛といった和風テイストをふんだんに取り入れながらも、アップテンポなダンスビートが思いのほかはまっているのがおもしろいですよね。
かなり早口で歌われていますが、歌詞を覚えてしまえばリズムに乗って勢いで歌いきれるタイプのまさにカラオケ向きといえる楽曲と言えましょう。
細かいことは考えずに、できればDJ KOOさん役の相方と一緒に歌えばきっと楽しいですよ!
女の花吹雪丘みどり

ミステリアス演歌で名をはせた丘みどりさんが、力強い優しさと明るさを見せた令和の人生応援歌です!
こちらの『女の花吹雪』は2019年2月発表の『紙の鶴』のカップリング曲で、落ち込んだ時に聴けば元気をもらえる名曲ですね。
カラオケの締めや送別会、新年会などにもぴったりの楽曲ですが、王道の演歌らしい演歌ですし慣れている方であればすんなり歌えるでしょう。
全体的に音程は高い上に音域も幅広く、演歌初心者の方はAメロやBメロ、サビとパートを分けて特に自分にとって苦手だと感じるところを集中して練習してみるといいですよ。
友達でいいから高橋由美子

ドラマ『南くんの恋人』の主題歌として知られている高橋由美子さんの『友達でいいから』。
歌詞には胸が締め付けられるような片思いの気持ちがつづられています。
しかしこの曲は、サウンドやメロディがとてもさわやかで何度でも聴きたくなるんですよね。
歌うといつでも青春時代の恋を思い出せる1曲だと思います。
ぜひ同世代のお友達とカラオケに行って歌ってみてください。
はじめて挑戦する方も、メロディが覚えやすいのですぐに歌えると思いますよ。