RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング

現在40代の方々の青春時代といえば、まさに1990年代から2000年代初頭のCDバブルやカラオケブームのど真ん中!

ドラマやCMなどのタイアップに使われた大ヒット曲を、多くの方がカラオケで歌われたことでしょう。

今回の記事では、カラオケで盛り上がること間違いなしの、40代の女性にぜひ歌ってほしいカラオケソングをピックアップしました!

J-POP黄金期とも言える時代のヒットソングは2020年代の今も若い方々の間で人気ですから、世代を問わず歌える名曲ばかりです。

仕事や子育てなど忙しい日々のリフレッシュも兼ねてカラオケに行く際には、ぜひこちらの記事を参考にしてみてくださいね。

【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング(151〜160)

愛は勝つKAN

KANさんの8枚目のシングルでKANさんを代表するこの曲。

彼らの敬愛するアーティストのひとり、ビリー・ジョエルさんから感化を受け、変わらない同じリズム、ピアノ、コーラスで構成されています。

前向きでさわやかな楽曲に多くの人が力を得ました。

カラオケで大勢で歌いながら、盛り上がれる代表的な1曲です。

渚にまつわるエトセトラPUFFY

PUFFY「渚にまつわるエトセトラ」OFFICIAL MUSIC VIDEO
渚にまつわるエトセトラPUFFY

青春時代の曲といえば、PUFFYは外せませんよね!

とくにこの『渚にまつわるエトセトラ』はスローテンポで歌いやすいのに盛り上がる曲で、同年代とのカラオケでは必ずみんなと歌うという女性も多いのではないでしょうか?

当時の思い出がよみがえる、夏の鉄板ソングですよね。

腕をテンポに合わせて前に突き出すサビの振り付けも、カラオケを盛り上げる要素になるはず。

この曲でカラオケを締めると、楽しい気持ちのまま明日を頑張れそうですね!

Automatic宇多田ヒカル

15歳という若さでメジャーデビューを果たし、常に新しい音楽性を取り入れながら進化を続けているシンガーソングライター、宇多田ヒカルさん。

『time will tell』との両A面でリリースされた1stシングル曲『Automatic』は、デビュー曲でありながらダブルミリオンを記録した大ヒットナンバーです。

宇多田ヒカルさんと同世代である40代の女性であれば、当時からカラオケの鉄板として歌ってきた方も多いのではないでしょうか。

ソファーがある部屋であれば、特徴的なMVを再現して歌っても盛り上がるであろうポップチューンです。

GLAMOROUS SKYNANA starring MIKA NAKASHIMA

1990年代後半、映画『NANA』の主題歌として一世を風靡した楽曲といえば、中島美嘉さんが歌うあの名曲。

原作者の矢沢あいさんが作詞を、L’Arc〜en〜CielのHYDEさんが作曲を手掛けた本作は、2005年8月にリリースされるや否や、オリコン週間シングルチャートで1位を獲得。

2週連続でトップを維持し、中島さんにとって初の快挙となりました。

パンクテイストを取り入れたアップテンポなロックナンバーで、劇中バンド「BLACK STONES」の楽曲としても使用されています。

日常の繰り返しに疑問を抱き、新たな世界へ飛び出す決意を描いた歌詞は、多くの人の心に響くはず。

カラオケで盛り上がりたい時にぴったりの一曲です。

ここでキスして。椎名林檎

1990年代後半、音楽シーンに新風を巻き起こした椎名林檎さん。

その彼女の代表曲である本作は、17歳の頃に書かれた楽曲とは思えないほど、大胆で情熱的な恋心が綴られています。

一途な思いと、恋人への執着が見事に表現されており、椎名さんの才能の片鱗を感じさせる1曲です。

1999年1月にリリースされたこの楽曲は、読売テレビ・日本テレビ系『ダウンタウンDX』のエンディングテーマにも起用され、大きな注目を集めました。

ミュージックビデオでは、バラ園での演奏シーンが印象的です。

カラオケで歌う際は、椎名さんの独特の歌い方を真似てみるのも面白いかもしれません。

恋に悩む人や、大切な人への思いを伝えたい人におすすめの1曲です。