「ご」から始まるタイトルの曲
「ご」から始まる曲、と言われて思い浮かぶ曲はあるでしょうか?
濁音から始まる曲タイトル、なかなか思い出せない……となってしまいそうですが実は数字の「5」から始まる曲や「GO」「午前」「午後」「ごめん」など、曲タイトルにしやすそうな言葉が多いんです。
その「ご」から始まる曲タイトルのものをこの記事ではご紹介していきます。
「午前」「午後」などがつく曲タイトルは数多くあって、中でもヒットした曲や有名な楽曲を紹介しています。
それでは、どうぞ!
「ご」から始まるタイトルの曲(341〜350)
GO!GO!トリトンヒデタ樹

手塚治虫さんの漫画を原作とした、アニメ『海のトリトン』のオープニングテーマです。
冒険に向かうトリトンの姿をイメージされる勇ましいサウンドが印象的で、応援歌としてよく演奏されている楽曲ですね。
野球とは関係のない古い年代の作品であるにもかかわらず、吹奏楽部が長く演奏しているということから、楽曲がどれほど愛されているかが伝わってきます。
低い音程を中心として力強く演奏されることで、目の前の困難に立ち向かう勇気を奮い立たせてくれるような楽曲です。
「ご」から始まるタイトルの曲(351〜360)
GO!GO!トリトンヒデ夕樹

「海のトリトン」のオープニングテーマです。
この頃のアニメは、オープニングとエンディングが途中で入れ替わったアニメが結構あったりします。
ちなみに「ハクション大魔王」や「ガッチャマン」等も最初は逆でした。
女性でも歌いやすく人気のある曲で、天童よしみさんがTV番組で歌ったこともあります。
ゴージャスビッグ対談ピノキオピー×鬱P

ボカロPとしてそれぞれで有名なピノキオピーさんと鬱Pさんが合作で送り出した楽曲です。
多くの名曲を作ってきた2人が協力して出来たのがこれ。
世の不条理を感じさせる1曲に仕上がっています。
タイトルに「対談」と入っているように、歌詞は2人の人物が対談している形で進みます。
ひたすらに楽しく、訳が分からなく、聴いた人を笑いと混乱の渦に巻き込んでくれる、とても魅力的な1曲です。
極楽灯ポルカドットスティングレイ

ポルカドットスティングレイの名が全国に知れ渡るきっかけとなったアルバム『全知全能』に収録されている曲で『極楽灯』です。
この曲はキーボードに高野勲を迎えており、恋愛で思い悩むネガティヴな感情の歌詞を優しく包み込むようにフィットしています。
『全知全能』はエモーショナルでエッジ立った曲が多く、その中でも『極楽灯』の優しいサウンドはとても際立っています。
Go! ! Go ! ! SKA La VAAAN! !マイアミバズーカヘッド

マイアミバズーカヘッドは1998年に神奈川県の厚木市で結成されたスカバンドです。
爆音SKA管弦楽団を名乗っており、大人数でのパワフルなサウンドが魅力的なバンドですね。
日本語の歌詞での軽やかな歌唱も特徴で、楽曲の世界観と楽しげな空気感がストレートに感じられます。
7年間をがむしゃらに走り続け、2006年に突如解散したバンドではありますが、数年に一度のペースで動きがあり、解散後であっても目にする機会があることもうれしいポイントですね。
御饌津の祭マイゴッドP

曲名にある「御饌津」とは、稲荷神社などでまつられる穀物や食物の神を指しています。
ということで『御饌津の祭』という曲名の通り、きつねと祭りを意識した歌詞です。
この文を見ただけではかわいらしいイメージが浮かぶと思いますが、ラップ調に仕上げられており、かっこいいですよ。
極彩、嬋娟ノ魚。マチゲリータ

「暗い森のサーカス」などのダークな作品で有名なマチゲリータ氏の七夕ソングがこちらです。
ボイスは蒼姫ラピス。
魚の何が七夕と関係があるのか分からないまま聴いていた所、ラストで心を掴まれました。
海の中を泳いでいるような、宇宙を漂っているような独特の感覚が味わえます。





