RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【作って遊ぼう!】手作りできるおもちゃのアイデア

子供たちは新しいおもちゃが大好きですよね。

どうやって遊ぼうか、アレンジを加えたり新しい遊び方を発見したり。

そんなアレンジなどがくわえやすい、手作りのおもちゃを作ってみよう!というアイデアをご紹介していきますね。

家にある廃材や100円ショップでそろえられるもので作れるアイデアなので今すぐにでも作ってみよう、と思えるものばかりです。

大人が作ってあげるのもいいですし、お子さんが作れるアイデアもたくさん。

オリジナルのおもちゃは愛着もひとしお、より一層楽しめますよ!

【作って遊ぼう!】手作りできるおもちゃのアイデア(101〜110)

アンパンマンのうちわ

【DIY】かんたん!アンパンマンうちわ☆|fan
アンパンマンのうちわ

かっこいいマントが広がる仕掛け付き!

アンパンマンのうちわのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは折り紙、画用紙、えんぴつ、割りばし、工作用接着剤、定規、ハサミ、テープ、カラーペン、色えんぴつです。

アンパンマンのうちわには仕掛けがあり、割りばしをぐるっと回すとアンパンマンのマントが開いて飛んでいるように見えるのがおもしろいですよね!

子供と一緒につくるのもワクワクするでしょう。

ぜひ、つくってみてくださいね。

フェルト生地でつくるサイコロ

アンパンマンフェルトサイコロの作り方
フェルト生地でつくるサイコロ

どのキャラクターが出るかな?

フェルト生地でつくるサイコロのアイデアをご紹介しますね。

準備するものはフェルト、針、糸、ハサミです。

フェルトでつくっているのでやわらかく優しい手触りが魅力的なアイデアですよね。

キャラクターの顔もかわいらしくカラフルなサイコロなので、子供たちの気分も盛り上がることでしょう!

数字のデザインを追加してアレンジすると、遊びながら数字の概念にも触れることができるのでオススメですよ!

ぜひ、つくってみてくださいね。

指人形

【100均DIY】アンパンマン指人形の作り方/Finger puppet
指人形

フェルトでつくろう!

アンパンマン指人形のアイデアをご紹介しますね。

準備するものはフェルト、手芸用接着剤、わた、糸、紙、穴あけパンチ、えんぴつ、ハサミ、針です。

はじめに指やアンパンマンの顔を型紙に写してカットしましょう。

フェルトを型紙に沿ってカットしながらパーツをつくります。

縫い合わせたり手芸用接着剤を活用しながらパーツを合わせたら完成ですよ!

指人形は小さいのでポケットに入れておくと、すぐにアンパンマンを登場させられますね。

アイロンビーズ

カラフルなビーズを並べて好きな形を作り、アイロンで熱して完成させるアイロンビーズ。

子供たちだけではなく、大人もハマるアイロンビーズを使って、手作りコマを作ってみましょう!

円形や四角形、花の形など好きな形にアレンジできるのが魅力のアイデア。

色の配置なども工夫すると、回した時に色の変化を楽しめるでしょう!

なお、アイロンビーズを接着するのに高温でアイロンを当てるため、お子さんと一緒に作る場合、この工程は大人の方がおこなってくださいね。

アンパンマン

アンパンマンが大好きなお子さんにオススメの手作りコマのアイデアです。

紙皿やペットボトルキャップなどご家庭にある素材で作れるのも魅力!

小さいお子さんも簡単に回せる仕様になっているので、ぜひお子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか。

まず、紙皿より小さくアンパンマンの顔を作っておきます。

続いて、ペットボトルキャップにビニールテープを貼って鼻を作り、アンパンマンの顔の中心に固定。

また、紙皿裏の中心にも同じくキャップを固定してください。

仕上げに四角くカットしたキラキラ折り紙などを紙皿の周囲に貼り付けたらできあがり!

アンパンマンだけではなく、バイキンマンなど他のキャラクターにも挑戦してみてくださいね。