「へ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケの参考に
個性豊かな「へ」から始まる楽曲の世界へ、あなたをご案内します。
中島健人さんの伝統と革新が出会う『碧暦』から、にしなさんの心揺さぶるギター弾き語り『ヘビースモーク』まで、様々な音楽シーンの魅力が広がっています。
ヨルシカの知的な探求心を描いた『へび』、GANG PARADEの元気いっぱいの『ヘイ!
ホー!
最高じゃん!』など、カラオケやしりとり遊びのレパートリーを広げてくれる曲との出会いをお楽しみください。
「へ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケの参考に(241〜260)
HEAVENJanne Da Arc

Janne Da Arcらしい雰囲気のポップな曲です。
好きな人も多いのではないでしょうか。
夏らしい軽やかな疾走感が感じられますね。
この曲は「メビウス」という曲と、表裏の関係にあるそうです。
この曲が表、メビウスが裏と考えられています。
ぜひメビウスと聴き比べてみてくださいね。
Hedwig’s ThemeJohn Williams

映画「ハリー・ポッターと賢者の石」の中でも有名な曲です。
この曲もハロウィーンにちなんでオススメしてみました。
ちょっとミステリアスで、でもワクワクする、そんな魔法使いたちにぴったりな雰囲気の曲です。
オーケストラでいろいろな楽器の音色が聴けるのも楽しいですよ。
秋の夜長、みんなで楽器当てクイズなんていかがですか。
hello goodbye daysSISTER JET

東京・福生に住む3人で結成されたロックバンド。
ラブソングに徹底的にこだわり、思春期特有の普遍的な思いをポップでキャッチーなサウンド&メロディに乗せた楽曲が魅力のバンドです。
明るくなれるライブには大注目。
Hey Hey おおきに毎度ありSMAP

今でも解散したことが惜しまれている国民的アイドルグループ、SMAPが1994年リリースした12枚目のシングルです。
「浪速の商人」をイメージして作られている曲で全編関西弁です。
SMAPって全員関東の人なんですが、なぜこの曲を歌うことになってんでしょうね(笑)。
平成理想主義エレファントカシマシ

2004年9月29日発売のアルバム「風」に収録。
アルバムの1曲目に収録され強烈なインパクトを与えます。
9分を超える長い曲だが、ライブでも演奏されます。
曲の展開が巧みで、緩急を使い分けており、長い曲にもかかわらず聴く人を飽きさせないです。