【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
日本の音楽シーンはグルーヴの意識が低いかわりに、高音の楽曲がやたらに多いことで知られています。
特に最近はようやく日本も海外の音楽を本格的に取り入れ始めたので、楽曲のレベルが一気に上がりましたよね。
というわけで今回は、邦楽の高い曲をピックアップしました。
シンプルに音域が広い楽曲から、ピンポイントで高いパートがある楽曲、全体を通して高音域が続く楽曲など、幅広い観点からセレクトしましたので、ぜひ自分に合った楽曲を見つけてみてください!
- 声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
- 難易度S級!?音域が広い曲まとめ
- 高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス
- 【聴いていて気持ちいい!】高音が魅力的な女性アーティストの人気曲
- 裏声が綺麗なカラオケソング
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 【歌唱力に自信がある方向け】カラオケで挑戦する難しい曲!
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【挑戦】高音メロ・ハイトーンボイスなアニソンまとめ
- 【女性向け】カラオケで高得点を狙える演歌の曲まとめ
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(231〜240)
陽はまた昇るから緑黄色社会

緑黄色社会の通算5作目のシングルで2022年4月20日リリース。
東宝配給アニメ映画『クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』主題歌として書き下ろされました。
とても元気いっぱいのアップテンポの楽しい楽曲に仕上げられており、ボーカルの長屋晴子さんの明るく元気な歌声が存分に楽しめるものになっており、高音が得意な女性のカラオケネタとしても最適な一曲として自信を持ってオススメいたします!
ボイストレーナーでボーカルプロデューサーの筆者としては、歌い方や発声など、この曲を歌う上での注意点もたくさん書きたいところですが、この楽しい楽曲に関してはあえてそんな野暮なことはいたしません!
少々のミスなんて気にせず、明るく楽しく歌ってください!
my sweet darlin’矢井田瞳

矢井田瞳の2作目のシングルとして、2000年に発売されました。
ニコンデジタルカメラ「COOLPIX 880」CMソングに起用された曲で、自身初のトップ10入りを果たし、この曲がきっかけで矢井田瞳の名が全国区になりました。
ファルセットを多用したサビが印象的な、ノリよく歌える曲です。
シェードの埃は延長ずっと真夜中でいいのに。

10代や20代前半のリスナーから絶大な支持を集めるバンド、ずっと真夜中でいいのに。キャッチーさのなかにもエモさを持った楽曲を得意としている彼女たちですが、そういった作品のなかから特にオススメしたいのがこちらの『シェードの埃は延長』。
ミックスボイスを使用するパートが非常に多く、それでいて休符も少ないので、高い持久力と高音のピッチコントロールが求められる楽曲です。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
サッドガール・セックス feat. 初音ミクDECO*27

日本を代表するボカロPの1人、DECO*27さん。
キャッチーな音楽性に加えて、どんなジャンルでもこなしてしまう幅広いスタイルは、多くのボカロ好きから支持を集めていますね。
そんな彼の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『サッドガール・セックス feat. 初音ミク』。
なかなかアダルトなタイトルですが、そのボーカルラインも大人向け。
派手な難しさはありませんが、音程の上下は激しく、裏声もちょこちょこ登場するので、充分に難曲と言えるでしょう。
ビーナスバグ星街すいせい

『ビビデバ』のヒットから常にヒットチューンを飛ばし続けている星街すいせいさん。
彼女の魅力といえば、スムーズなファルセットと地声の入れ替えですが、新曲であるこちらの『ビーナスバグ』は、そんな彼女の魅力がいたるところで登場します。
ファルセット自体の高さはほどほどなのですが、とにかく登場回数が多いので、高い難易度をほこります。
特に低いファルセットというのはピッチコントロールや声量面で問題を抱えやすいので、本作を難なく歌いこなせるようになれば、低音ファルセットは間違いなく習得できるでしょう。
アイツムギ城南海

奄美民謡の島唄をルーツにもつ、きずきみなみのデビュー曲です。
作詞は川村結花でさすがだと思います。
歌唱力に裏打ちされた無理のない発声は癒やし系の女声ボーカリストとして一押しです。
NHKや映画に多く出演していて、都会的でないところが強みではないでしょうか。
カラオケソングとしてもとても歌いやすいです。
高音で勝負できる人にはうってつけです。
ブラウスと亡霊黒木渚

声が低い女性はファルセットが苦手と思われがちですが、実際はそんなことはありません。
多くの場合、声が低い女性は低音のファルセットが苦手というだけで、高音のファルセットはわりと発声できます。
こちらの『ブラウスと亡霊』は、低音女性がファルセットを歌う上で外せない一曲です。
本作はAメロが中低音、Bメロが中音、サビが中音~高音といった構成で、高音部分のファルセットが高めに設定されているため、声が低い女性でも意外にあっさりと歌えてしまいます。
ややピッチの追いづらさはあるものの、ファルセットを強化したいと考えている低音女性にとっては非常にオススメです。