RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲

日本の音楽シーンはグルーヴの意識が低いかわりに、高音の楽曲がやたらに多いことで知られています。

特に最近はようやく日本も海外の音楽を本格的に取り入れ始めたので、楽曲のレベルが一気に上がりましたよね。

というわけで今回は、邦楽の高い曲をピックアップしました。

シンプルに音域が広い楽曲から、ピンポイントで高いパートがある楽曲、全体を通して高音域が続く楽曲など、幅広い観点からセレクトしましたので、ぜひ自分に合った楽曲を見つけてみてください!

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(161〜180)

六等星の夜Aimer

2011年にリリースされたAimerのデビュー曲です。

近未来SFアニメ「NO.6」のエンディングテーマとして起用されました。

力を抜いてリラックスした状態で歌える曲です。

曲全体を通して低くてしんどい、高くてしんどいというところが全くありません。

声の高い方も低めの方もどんな方にも歌いやすい曲です。

癒されるような優しいメロディーに歌うだけでリラックスできるかも!

空と青家入レオ

家入レオ – 「空と青」(Full Ver.)
空と青家入レオ

家入レオさんの17枚目のシングルで2021年1月リリース。

サビ頭で始まる楽曲ということもあって、スタート冒頭からファルセット(裏声)までふんだんに使ったハイトーンボイスによる歌唱が楽しめる楽曲です。

歌メロ中で使われている音域も高音域が多いですが、家入レオさんの高次倍音成分を多く含んだ、ちょっとかわいい声が、その「高い声」という印象をより強くしていますね。

カラオケで歌う時は、ファルセット(裏声)への切り替えがスムーズにできるように注意が必要です。

ハイトーンが自慢の方なら地声の高音でパワフルに歌ってみるのも楽しいかもしれないですけどね!

人生は夢だらけ椎名林檎

キーの高さだけでなく、歌唱力、表現力、リズム感、音楽に関わる全てのものが必要なんじゃないかと思う椎名林檎のこれまた難易度の高い1曲です。

まず決してキーは低くないため、声の高い方にとってはまず安心できるところです。

キーだけの問題だと高い声の人にとって無理なことは何もなく、のびのび歌えるでしょう。

あとは歌唱力と表現力です。

たくさん練習してこの曲をものにできると相当かっこいいですよ!

Anytime Anywheremilet

milet – Anytime Anywhere (Kan|Rom|Eng) Lyrics/歌詞
Anytime Anywheremilet

シンガーソングライターであるmiletさんの配信限定シングルで、2023年9月リリース。

壮大なアレンジが特徴的なミディアム〜スローテンポのドラマティックな楽曲に仕上げられていますね。

この楽曲を歌う上で何より重要になってくるのは、地声、ミックスボイス、ファルセットのスムーズな切り替えと、それぞれの発声での最適な歌唱になってくると思います。

またバックトラックとのリズムのアクセントの感じ方もとても大事な気がします。

しっかりとビートを感じた上で歌ってみてください!

できれば歌詞に英語が使われているところの英語の発音にも気をつけましょうね。

愛のカケラEvery Little Thing

「愛のカケラ」MUSIC VIDEO / Every Little Thing
愛のカケラEvery Little Thing

Every Little Thingの16枚目のシングルとして2000年に発売されました。

資生堂「マシェリ」のCMソングです。

作詞はボーカルの持田香織さん自身が手掛けています。

オリコン週間シングルチャートでは2位を記録しました。

前向きな歌詞と伸びやかな高音がステキですね。