RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲

日本の音楽シーンはグルーヴの意識が低いかわりに、高音の楽曲がやたらに多いことで知られています。

特に最近はようやく日本も海外の音楽を本格的に取り入れ始めたので、楽曲のレベルが一気に上がりましたよね。

というわけで今回は、邦楽の高い曲をピックアップしました。

シンプルに音域が広い楽曲から、ピンポイントで高いパートがある楽曲、全体を通して高音域が続く楽曲など、幅広い観点からセレクトしましたので、ぜひ自分に合った楽曲を見つけてみてください!

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(161〜180)

もしも運命の人がいるのなら西野カナ

西野カナ 『もしも運命の人がいるのなら』MV(Short Ver.)
もしも運命の人がいるのなら西野カナ

中高生の女子に大人気で、カラオケで歌いたいけど高くてなかなか歌えないという方も多いはず!

そんな時に胸を張って西野カナを歌えるのが、地声の高い人の特権です。

「ビタミン炭酸MATCH」のCMソングとして起用された、運命の人を待ちわびるかわいらしいナンバー。

サビはあなたの高音をしっかり生かせる高めのキーで、それ以外の部分も決して低い部分がないので、まさに高音女子のためにもってこいの曲!

Beyond the way ft.Miku・Rin・LenGiga

Giga – Beyond the way ft.Miku・Rin・Len【MV】
Beyond the way ft.Miku・Rin・LenGiga

REOLの元メンバーとして知られているボカロPのGigaさん。

REOL時代からスタイリッシュな作曲で知られているGigaさんですが、こちらの『Beyond the way ft.Miku・Rin・Len』は特にGIgaさんのスタイリッシュな音楽性が全面に打ち出されています。

そんな本作は低音パートも多い作品ですが、サビでかなり高い高音が登場します。

音程の上下も急激なので、単純に歌唱力も求められる楽曲と言えるでしょう。

ぜひ挑戦してみてください。

ADAMASLiSA

LiSA 『ADAMAS』-MUSiC CLiP YouTube EDIT ver.-
ADAMASLiSA

LiSAさんの14枚目のシングルで2018年12月リリース。

テレビアニメ『ソードアート・オンライン アリシゼーション アリシゼーション・ビギニング編』のオープニングテーマとなっていました。

さて、この曲ですが、とてもゴージャスなアレンジのされたアッパーなロックチューンでLiSAさんもとても元気でパワフルな歌を聴かせてくれています。

LiSAさん持ち前の少々甲高い声も健在!

高い声を出すことに問題なければ、あまり難しいことは考えずに歌える楽曲に仕上がっていると思うので、声の高い方なら、ノリと勢いを失わないように気をつければいい感じで聴かせられるでしょう。

LiSAさんご自身、非常に高い歌唱力を持ったシンガーなので、きっちりと歌いこなすには発声など高い基礎力は必要ですが、それまた別のお話ですね。

ダイナマイトSuperfly

Superfly『ダイナマイト』Music Video
ダイナマイトSuperfly

Superflyの通算6作目となるデジタル配信シングルで2022年5月23日リリース。

デビュー当時から、そのパワフルで非常に歌唱力の高い実力には定評のあるボーカルの越智志帆さんですが、その歌声はこの曲でも健在!! とてもパワフルで伸びやかな歌声を聴かせてくれています。

この地声による力強いハイトーンでの歌唱は特筆に値するでしょう。

これを一般の方がカラオケで再現するのはなかなか難しいかもしれないですが、高音が自慢の女性の方にはぜひチャレンジしていただきたい一曲です。

あと、これをカラオケで歌う時に特にご注意いただきたいのがリズムです。

少し凝ったリズムアレンジがされている楽曲なので、バックの演奏に釣られてボーカルパートの頭を見失わないように十分に注意して歌ってくださいね。

脳裏上のクラッカーずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。『脳裏上のクラッカー』MV
脳裏上のクラッカーずっと真夜中でいいのに。

ユニット名からしてかなり個性的な女性ボーカルユニット、ずっと真夜中でいいのにの配信セカンドシングルで2018年10月リリース。

このボーカルのACAね(あかね)さん、かなり高度なボーカルテクニックをお持ちのようで、パワフルなヘッドボイスを使った高音からファルセットを使った優しい高音まで、さまざまな声を曲中で巧みに使い分けて歌われています。

その使い分け方もかなり効果的で、高音で歌うための参考曲、練習曲としても非常に適した一曲と言えると思います。

習得する難易度はかなり高めの曲ですが、ハイトーンシンガーを目指す方には、ぜひチャレンジしてみていただきたいと思います。