【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
日本の音楽シーンはグルーヴの意識が低いかわりに、高音の楽曲がやたらに多いことで知られています。
特に最近はようやく日本も海外の音楽を本格的に取り入れ始めたので、楽曲のレベルが一気に上がりましたよね。
というわけで今回は、邦楽の高い曲をピックアップしました。
シンプルに音域が広い楽曲から、ピンポイントで高いパートがある楽曲、全体を通して高音域が続く楽曲など、幅広い観点からセレクトしましたので、ぜひ自分に合った楽曲を見つけてみてください!
- 声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
- 難易度S級!?音域が広い曲まとめ
- 高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス
- 【聴いていて気持ちいい!】高音が魅力的な女性アーティストの人気曲
- 裏声が綺麗なカラオケソング
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 【歌唱力に自信がある方向け】カラオケで挑戦する難しい曲!
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【挑戦】高音メロ・ハイトーンボイスなアニソンまとめ
- 【女性向け】カラオケで高得点を狙える演歌の曲まとめ
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(241〜250)
ClickME:I

11人組のガールズグループ、ME:!。
オーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」にて結成されたアイドルグループで、10代~20代を中心に人気を集めています。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特に高音が印象的な作品としてオススメしたいのが、こちらの『Click』。
本作はめちゃくちゃに高い高音が登場するというよりは、全体を通してファルセットの使用機会が多いタイプの楽曲です。
低めの裏声を出せるようになりたい方は、ぜひ本作を課題曲にしてみてください。
フェアリィDAZBEE

唯一無二の声質で若い世代から圧倒的な支持を集める女性シンガー、DAZBEEさん。
こちらの『フェアリィ』は彼女の新曲です。
本作はケルト音楽のようなテイストに仕上げられています。
この手の曲にありがちなささやくような高音パートは、やはり本作でも登場するのですが、これがなかなかに厄介。
もともとの声質の良さが求められる他、ウィスパーボイスの裏声でロングトーンを歌わなければならないなど、繊細なボーカルの技術がつまった作品です。
ハートあいみょん

あいみょんさんの通算12作目のシングルで、2021年11月24日リリース。
TBS系火曜ドラマ「婚姻届に判を捺しただけですが」の主題歌に起用されていて、CDリリースに先駆けて10月20日に先行配信されています。
とてもシンプルなアレンジで仕上げられたバラード曲で、その中であいみょんさんの少し個性的な歌声がとても魅力的に響いてきます。
このあいみょんさん、決して超人的な高音域を誇るようなシンガーさんではありませんが、とても魅力的な高音成分を多く含んだ歌声の持ち主です。
それだけに、ただ「声が高い」というだけでこの曲をカラオケでセレクトするのは躊躇してしまう方も少なくないかもしれませんが、ぜひ歌ってみてください。
刺激的な声にならないように、全体的に優しく歌うことを心がけてみてくださいね。
save your dream華原朋美

小室ファミリーの1人、華原朋美の1996年にリリースされた曲。
彼女の曲はどれを聴いても曲全体が高く、声が低い人にとってはなかなか歌いづらい曲ばかり。
地声の高い人にとってもかなり難易度が高めの曲が並びます。
普段なかなか出す場面がないありあまった高音の持ち主には持ってこいです!
この曲も初めから高音、そしてファルセットのオンパレードなのでぜひわれこそはという高音女王の方はトライしてみてください!
夜のピエロ 360°Ado

Adoさんの通算5作目の配信限定シングルで、2021年6月14日リリース。
ドラマ特区『初情事まで1時間』のOP主題歌に採用されています。
さて、この楽曲、一曲を通して聴いてみても、地声による、いわゆる超絶ハイトーンが使われている箇所はありませんし、Adoさんご自身、どちらと言えば地声そのものは低いシンガーさんだと思いますが、それを補って余りある発声の切り替え(地声~ミドルボイス~ファルセット)を巧みに行って、見事に楽曲を表現されています。
原曲をそのままマネする必要はないと思いますが、この巧みな発声の切り替えをカラオケの席で披露できたら、きっとあなたも注目の的になれるはず!
ぜひ原曲を注意深く聴いて研究して、真似してみてください。
それで得られるものもきっと多くあると思いますよ!
【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(251〜260)
太陽の女神家入レオ

家入レオ、5作目のシングルでリリースは2013年11月、同年10月から先行デジタル配信スタート。
フジテレビ系ドラマ「海の上の診療所」主題歌として書き下ろされた楽曲。
いきなりハイトーンのハイテンションでハイトーンのサビから始まるこの曲、カラオケで歌うにはのっけからハードルが高そうに思えますが、しっかり声を支えて、けっして裏返らないように注意して歌ってみてください。
元気なテンションをキープすることも大事ですよ!
JUMP幾田りら

かつてはアコースティックセッションユニットとして知られるぷらそにかに在籍し、現在はYOASOBIのボーカルとしても活動しているシンガーソングライター、幾田りらさん。
「FIFAワールドカップ カタール2022」のテーマソングとして書き下ろされた7作目の配信限定シングル曲『JUMP』は、疾走感のあるビートとキャッチーなギターリフのイントロが爽快なナンバーです。
Aメロの歌い出しからいきなり高音が登場するため、カラオケの1曲目として選曲する場合には声が出るよう注意しましょう。
また、サビでは音程が徐々に上がっていくメロディーになっているため、ブレスやペース配分をまちがえないように気をつけてくださいね。