RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲

日本の音楽シーンはグルーヴの意識が低いかわりに、高音の楽曲がやたらに多いことで知られています。

特に最近はようやく日本も海外の音楽を本格的に取り入れ始めたので、楽曲のレベルが一気に上がりましたよね。

というわけで今回は、邦楽の高い曲をピックアップしました。

シンプルに音域が広い楽曲から、ピンポイントで高いパートがある楽曲、全体を通して高音域が続く楽曲など、幅広い観点からセレクトしましたので、ぜひ自分に合った楽曲を見つけてみてください!

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(261〜270)

虹色蝶々和楽器バンド

ボーカル、鈴華ゆう子が幼い頃からつちかってきた詩吟の歌い方を生かした、和楽器バンドによるボカロソングカバーです。

和の雰囲気と現代的な音楽が見事に融合していますね。

愛する人を思い続ける、切ない歌詞が泣けます。

原曲は「千本桜」で知られる黒うさPによるものです。

あなたへ贈る歌erica

2013年1月リリースのericaさんの7作目のシングル。

デジタルダウンロードのみの販売で、CDでの販売はされていません。

透き通るような高音成分が魅力のericaさんの歌声が楽しめるバラード曲に仕上げられており、高音が得意な女性がカラオケで歌う曲としても最適な1曲だと思います。

実際に歌われるときは、原曲中、ファルセット(裏声)で優しく歌われる箇所に気をつけて歌ってみてくださいね。

wanna Be A Dreammakerglobe

globeの13枚目のシングルとして1998年に発売。

NISSEKI「Enaカード」キャンペーンCMソングに起用された曲で、「KEIKOが見た悪夢」をテーマにミュージックビデオが作られました。

オリコン週間シングルチャートでは1位を獲得し、第40回日本レコード大賞ではこの曲でglobe初の大賞を受賞しています。

幸せをフォーエバーMISIA

MISIA – 幸せをフォーエバー(Official Music Video)
幸せをフォーエバーMISIA

MISIAの29枚目のシングルとして2013年に発売された楽曲です。

リクルートの結婚情報雑誌「ゼクシィ」のCMソングとして書き下ろされました。

幸せいっぱいな花嫁の視点でつづられた歌詞とゴスペル調のバックコーラスが印象的なバラードです。

MISIAの伸びやかな高音が幸せな気持ちをより感じさせてくれます。

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(271〜280)

スピードライブmisono

映画「ラブ★コン」の主題歌として話題になりました。

Misonoの歌唱力が存分に生かされている、キュートなラブソングです。

2007年にシングルとしてリリース。

ポップな曲調が好きな人にオススメです。

歌うと元気になれますよ。

hikarieill

eill | hikari (Official Music Video)
hikarieill

日本の女性シンガー、eillさんの通算11作目の配信シングルで、2021年6月21日リリース。

フジテレビ月9ドラマ「ナイト・ドクター」オリジナルナンバーとして制作されました。

少し切ないメロディが印象的なミドルテンポの楽曲で、この中で展開されるeillさんの歌声は、ミックスボイスやファルセットを巧みに使いこなした、とても表現力の豊かなものとなっています。

全体を通してソフトな印象を与えながら、しっかりと楽曲のパート、パートでのコントラストをつけた歌唱は見事と言っていいでしょう。

ストレートなハイトーンを張り上げて歌える楽曲ではないので、カラオケで歌うのも少し難しいかもしれませんが、それだけに、ご本人に迫る表現力で歌えたときには、周囲の方も感動してくれるのではないでしょうか。

高音女子の皆さんのソフトなハイトーンの練習曲としても最適な一曲と言っていいと思います。

がらくた米津玄師

米津玄師 – がらくた Kenshi Yonezu – Garakuta JUNK
がらくた米津玄師

米津玄師さんの新曲『がらくた』。

ここ最近は尖った音楽性の多かった米津玄師さんですが、ここにきて『Lemon』のようなオーソドックスなスタイルを披露しました。

昔ながらのキャッチーなポップメロディーに親しみを覚えた方も多いのではないでしょうか?

そんな本作の難しいポイントはなんといってもサビ。

一つひとつは短いものの、何度も裏声が登場するので、サビの難易度は間違いなくAクラスです。

裏声と地声の切り替えに悩んでいる方は、ぜひ本作で練習してみてはいかがでしょうか?