RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲

日本の音楽シーンはグルーヴの意識が低いかわりに、高音の楽曲がやたらに多いことで知られています。

特に最近はようやく日本も海外の音楽を本格的に取り入れ始めたので、楽曲のレベルが一気に上がりましたよね。

というわけで今回は、邦楽の高い曲をピックアップしました。

シンプルに音域が広い楽曲から、ピンポイントで高いパートがある楽曲、全体を通して高音域が続く楽曲など、幅広い観点からセレクトしましたので、ぜひ自分に合った楽曲を見つけてみてください!

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(181〜200)

色彩坂本真綾

【MAD】Fate/Series – Shikisai「色彩」 by Maaya Sakamoto 「坂本 真綾」
色彩坂本真綾

声優、歌手、女優と多彩に活動されている坂本真綾さんの29作目のシングルで、2018年7月25日リリース。

この坂本さん、いわゆるアニソンシンガーですが、この少しかわいくもあり力強い歌唱は、近年のアニソンに求められるものをすべて含んでいるのではないでしょうか。

ボーカルメロディの高音部分のみならず、そのほかのパートでも、歌声に高次倍音成分を多く含んで発声することで、いわゆる「アニソンらしさ」を演出しているのかな……と思いました。

アニメ、ゲーム関連のシンガーを目指す方の参考になるところもたくさんある曲だと思います。

シンクロmiwa

miwa『シンクロ』 Music Video
シンクロmiwa

miwaさんのEP『君に恋したときから』収録曲で、同EPのリリースは2022年8月。

一聴しただけでは非常に口ずさみやすそうなポップソングですが、よく聴いてみると、高音になる箇所などで巧みに発声の切り替えが行われていたり、また楽曲のリズムも日本人の苦手な少し弾んだリズムなので、これを完璧にカラオケで再現できると、きっと皆んなの注目を集められるでしょう!

歌のリズムが平坦になると、曲を台無しにしてしまうので、バックトラック(カラオケ)のビートをよく聴いて、しっかりとリズムを取って歌ってみてくださいね。

LOVE 2000hitomi

ギターリフが印象的なイントロに思わずワクワクしてしまう、王道ポップチューン。

hitomiの代表曲ともいえるこの曲は、甲子園や元マラソン選手の高橋尚子の応援歌としても定着していますよね。

速めのテンポに次々と変わっていくコード、しかも高音域!

ちょっと難易度は高めですが、カラオケで歌えば盛り上がること間違いなしです!

Sunshine Girlmoumoon

moumoon「Sunshine Girl」(Official Music Video)
Sunshine Girlmoumoon

蒼井優が出演する資生堂「ANESSA」のCMソングとして起用された、男女2人組ユニットmoumoonの1曲です。

ボーカルYUKAのやわらかいいやし系の歌声が魅力的!

高すぎず低すぎずなキー設定な上、優しいメロディーのためどんな方もリラックスして歌えますよ!

印象的なサビの英語が大変かもしれませんが、歌えると何度も口ずさみたくなるようなリズムなので頑張って歌ってみましょう!

あいことばAliA

AliA / あいことば 【Official Music Video】
あいことばAliA

ロックバンド、Alia(アリア)の配信シングルで、2023年10月リリース。

TVアニメ『キミゼロ』のエンディングテーマに採用されています。

このAliaでボーカルを務めるAYAMEさん、とても明るい高音が魅力的なシンガーさんですが、パワフルな地声の高音からファルセット(裏声)を使った優しい高音まで、曲のパートごとに絶妙に使い分けて歌を表現されています。

楽曲的にもアップテンポのとてもノリのいいものとなっていますので、高音に自信のある女性の皆さんには、ぜひカラオケで歌ってお楽しみいただきたいと思います。

原曲をよく聴いて、どこでどんな発声をされているのか、しっかりと予習してから歌うといいと思います!