RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲

日本の音楽シーンはグルーヴの意識が低いかわりに、高音の楽曲がやたらに多いことで知られています。

特に最近はようやく日本も海外の音楽を本格的に取り入れ始めたので、楽曲のレベルが一気に上がりましたよね。

というわけで今回は、邦楽の高い曲をピックアップしました。

シンプルに音域が広い楽曲から、ピンポイントで高いパートがある楽曲、全体を通して高音域が続く楽曲など、幅広い観点からセレクトしましたので、ぜひ自分に合った楽曲を見つけてみてください!

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(201〜220)

Love SongUru

【Official】Uru 『Love Song』 フジテレビ系 木曜劇場「推しの王子様」主題歌
Love SongUru

シンガーソングライター、Uruさんの通算11作目のシングルで、2021年8月25日リリース。

フジテレビ系のドラマ「推しの王子様」の主題歌にも採用されているので、きっとお耳にされたことのある方も多いのではないでしょうか。

少し弾んだリズムのミディアム〜スローの楽曲で、Uruさんのとてもきれいなファルセットボイスを使ったハイトーンが楽しめる楽曲に仕上げられていますね。

この楽曲、Uruさんの高い歌唱力をよく反映していて、Aメロパートなどでは、しっかりとした低音が歌える必要もあるので、ただ単に「高音が得意」というだけでは、もしかすると歌うのが難しいかもしれません。

それだけに、カラオケの席でこの曲をしっかりと歌いこなせば、きっと周囲の注目を集められると思いますよ!

優しい彗星YOASOBI

YOASOBI「優しい彗星」Official Music Video (YOASOBI – Comet)
優しい彗星YOASOBI

日本の音楽ユニット、YOASOBIのシングル曲で、2021年1月20日配信リリースされ、同年3月リリースのシングル『怪物/優しい彗星』にも収録されています。

フジテレビ系アニメ『BEASTARS』第2期エンディングテーマにもなっています。

シンガーのikuraさんのミックスボイス〜ファルセットボイスを巧みに使った柔らかいハイトーンによる歌声、歌唱が最大限に生きるようなソングライティングとサウンドプロデュースがなされており、高音が得意な女性の皆さんがカラオケでセレクトして見事に歌えると、きっと周囲から高評価されるのではないでしょうか。

ボーカルメロディそのものは、とても親しみやすいものとなっているので、実際に歌うときには、決してハイトーンが刺激的にならないようにご注意くださいね。

Answer家入レオ

家入レオ-「Answer」(Full Ver.)
Answer家入レオ

家入レオさんのシングルで2020年5月リリース。

当初は4月にリリース予定されていたものが、コロナウィルス騒動の影響を受けて5月リリースに変更されたようです。

それはともかく、曲の冒頭から突き抜けるような高音が披露されていて、この曲なら高音が得意な女性なら「ぜひ歌ってみたい!!」と思われるのではないでしょうか。

しかし、この力強い突き抜けるようなハイトーンボイスは、聴いているだけでとても爽快な気分になりますね!

やたらとシンクロニシティYU-KI

ex.JUDY AND MARYのシンガー、YUKIのシングルで2019年2月リリース。

JUDY AND MARY時代から、その特徴的なハイトーンボイスで人気だったYUKIの楽曲だけあって、この曲でもそのハイトーンは健在!

声の高い女性がカラオケで歌うには絶好の素材と言えるでしょう。

少々早口で歌われるAメロ部分でリズムがもつれないように十分に注意してくださいね。

あと、歌っているご本人の歌唱がかなり特徴的なだけにモノマネ的にならないように歌うのもポイントだと思います。

モノマネ的に歌っても楽しい曲だと思いますけどね(笑)。

つつみこむように…MISIA

MISIA – つつみ込むように… (Official HD Music Video)
つつみこむように…MISIA

MISIAさんのデビュー曲で、1998年2月リリース。

リリースから20年以上を経過した現在でも、MISIAさんの代表曲のひとつに挙げられる平成の名曲の一つですね!

この楽曲でのMISIAさんの歌唱も、現在に比べるととても若々しい魅力を放ちつつも、これがデビュー作とは思えないほど見事な歌唱を披露されています。

この楽曲をカラオケで歌う上で重要になってくるのは、なんと言ってもハイトーンボイスのコントロールができるかどうかに集約されてくるでしょう。

MISIAさんご本人も地声による張りのあるハイトーンからファルセットによる柔らかい表現、そして曲のラストの方では見事なホイッスルボイスによる超ハイトーンまで使いこなされていて、女性ボーカルのハイトーンボイスの見本市と言っても過言ではないような一曲となっています。

そういう意味で、女性の方がハイトーンの練習曲として使うにも最適なものだと思いますので、ハイトーンの得意な方はぜひこの曲をじっくりと研究して見事に歌いこなしてみてください!