【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
日本の音楽シーンはグルーヴの意識が低いかわりに、高音の楽曲がやたらに多いことで知られています。
特に最近はようやく日本も海外の音楽を本格的に取り入れ始めたので、楽曲のレベルが一気に上がりましたよね。
というわけで今回は、邦楽の高い曲をピックアップしました。
シンプルに音域が広い楽曲から、ピンポイントで高いパートがある楽曲、全体を通して高音域が続く楽曲など、幅広い観点からセレクトしましたので、ぜひ自分に合った楽曲を見つけてみてください!
【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(201〜220)
サッドガール・セックス feat. 初音ミクDECO*27

日本を代表するボカロPの1人、DECO*27さん。
キャッチーな音楽性に加えて、どんなジャンルでもこなしてしまう幅広いスタイルは、多くのボカロ好きから支持を集めていますね。
そんな彼の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『サッドガール・セックス feat. 初音ミク』。
なかなかアダルトなタイトルですが、そのボーカルラインも大人向け。
派手な難しさはありませんが、音程の上下は激しく、裏声もちょこちょこ登場するので、充分に難曲と言えるでしょう。
ショコラカタブラAdo

幅広い世代から人気を集める歌い手、Adoさん。
邦楽をちょこっとでもチェックしている方であれば、誰でも彼女の音域と表現の広さは知っているでしょう。
そんな彼女の作品のなかでも、特に高音が印象的な新しい楽曲としてオススメしたいのが、こちらの『ショコラカタブラ』。
全体的には中高音にまとめられた楽曲ですが、サビ部分で力強いファルセットが登場します。
単純に音程も取りづらいので、歌唱力に自信のある方はぜひ挑戦してみてください。
DAITAN !miwa

日本の女性シンガー、miwaさんの通算27作目のシングルで、2020年9月9日リリース。
ドラマ「妖怪シェアハウス」主題歌にもなっていましたね。
目まぐるしく展開が変化する、非常に面白い楽曲で、ちょっとセリフ的に歌われるBメロ部分などは特に印象的だと思います。
サビ部分ではパワフルなハイトーンによる歌唱も披露されており、これなら高音女子の皆さんがカラオケでセレクトしても、ご自身の魅力を最大限に発揮できるのではないでしょうか。
前述のセリフ的に歌うところ…ある意味、少しRAP調なところも照れずに、曲の世界に入り込んで歌うと、よりいい感じに仕上げられると思いますよ!
歌うときはリズムに乗り遅れないように十分に注意してくださいね?
いちばん近くにいてね大黒摩季

明治「アメリカンチップス」のCMソングに起用され、話題に!
大黒摩季が初ライブの1曲目として歌ったことでも知られています。
ノリのいいサウンドの曲に仕上がっており、気持ちよく歌える曲です。
大黒摩季の11作目のシングルとして1995年に発売されました。
ミカヅキ酸欠少女さユり

酸欠少女さユりさんのメジャーデビューシングルで、2015年8月26日リリース。
たCX系テレビアニメ『乱歩奇譚 Game of Laplace』のエンディングテーマとして使用されました。
少々甲高く聞こえるさユりさんの声が最大限に生きるように作られた楽曲で、彼女と似たような声質を持つ女性のカラオケネタとしては最適なのではないでしょうか。
実際に歌うときには、できるだけ声の高次倍音成分が強調されるような発声で歌うといいでしょう。