RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲

日本の音楽シーンはグルーヴの意識が低いかわりに、高音の楽曲がやたらに多いことで知られています。

特に最近はようやく日本も海外の音楽を本格的に取り入れ始めたので、楽曲のレベルが一気に上がりましたよね。

というわけで今回は、邦楽の高い曲をピックアップしました。

シンプルに音域が広い楽曲から、ピンポイントで高いパートがある楽曲、全体を通して高音域が続く楽曲など、幅広い観点からセレクトしましたので、ぜひ自分に合った楽曲を見つけてみてください!

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(241〜260)

沫嘘KANAN

歌い手としての活動で人気を集め、メジャーデビューを果たしたKANANのデビューアルバムに収録されている曲です。

大切な人がついているウソは私のため、それがつらいんだ、という複雑な感情を歌っています。

サビを歌うのは声の高い人じゃないと大変です。

声色のクールさを意識すれば曲のよさを表現できると思います。

花は桜 君は美しいきものがかり

いきものがかり 『花は桜 君は美し』Music Video
花は桜 君は美しいきものがかり

いきものがかりの通算8作目のシングルで、2008年1月30日リリース。

とてもいきものがかりらしい爽やかな印象のサウンドイメージが、タイトルと相まって、春の季節を感じさせてくれる仕上がりになっていますね。

いきものがかりボーカルの吉岡聖恵さんは、高次倍音成分を多く含んだキラキラとした張りのある声が魅力のシンガーさんなので、高音が得意な女性の方がカラオケで選曲するときにもベストなセレクトのひとつになるのではないでしょうか。

これを歌うときに、とくにサビの部分などはできるだけ声を上顎に当てるようにして歌ってみてください。

きっとご本人のようなキラキラとした歌声になると思います!

LITMUS緑黄色社会

緑黄色社会『LITMUS』Official Video / Ryokuoushoku Shakai – LITMUS (テレビ朝日系 木曜ドラマ『緊急取調室』主題歌)
LITMUS緑黄色社会

緑黄色社会の楽曲で、2021年8月25日CDリリース。

テレビ朝日系木曜ドラマ『緊急取調室』の主題歌として書き下ろされた楽曲だそうです。

この緑黄色社会のボーカル、長屋晴子さん、とても透明感のある歌声が魅力のシンガーさんですが、その歌声の魅力はこの曲の中でも存分に発揮されています。

この楽曲をカラオケで歌う場合、力んで歌ってしまうと楽曲が台無しになってしまうので、できるだけ力を抜いた歌唱をするように心がけてみてください。

サビ部分の少しパワフルに歌われているところとのコントラストを明確に表現することが、いい感じで聴かせる上でのコツになってくると思います。

STARS中島美嘉

中島美嘉 『STARS』 MUSIC VIDEO Shorts ver.
STARS中島美嘉

秋元康が作詞をした中島美嘉のデビューシングル。

中島美嘉本人も出演した高橋克典主演のドラマ「傷だらけのラブソング」の主題歌として起用されました。

サビは高い声を存分に生かしてのびのびと歌えます。

Aメロなどはキーも低すぎず、サビの高音に向けて力を蓄えながら優しくリラックスして歌いましょう。

普通の高い声、そしてファルセット両方を平等に聴かせられる1曲です。

Midnight Talk幾田りら

幾田りら「Midnight Talk」Official Music Video
Midnight Talk幾田りら

人気音楽ユニット、YOASOBIのメンバーとしても活躍中の幾田りらさんの楽曲で、2023年7月リリース。

トップバリュ「もぐもぐ味わうスープ」CMソングに採用されています。

YOASOBIでは、いわゆるボカロソングのような複雑なメロディーを歌うことの多い、幾田さんですが、ソロ名義のこちらの楽曲では、その少し無機質な歌声の魅力はそのままに、比較的シンプルなメロディを歌われているので、これなら一般の方がカラオケでセレクトしても、高得点を狙いやすいのではないでしょうか。

ただし、ボーカルメロディで使われている音域は、高域方向にそれなりに広いものになっているので、高温での発声…ファルセット(裏声)での歌唱が苦手な方は、そこに十分に注意した上で歌ってみてくださいね。

リズムはできるだけバックトラックのビートに忠実に、ジャストのリズムを心掛けて歌うのが高得点への近道だと思います。