【死にたい時に聴く曲】消えてしまいたい……そんなあなたを支える歌
壁にぶつかったり、人間関係で傷ついたり、突然親しい人を亡くしたり……。
生きていると、心が折れそうな瞬間が何度もありますよね。
「消えてしまいたい」と感じることも多いはずです。
この記事では、そんな死にたいと考えてしまうほどつらい時に聴いてほしい歌を集めました。
あなたの苦しみに寄り添う曲が見つかれば、きっと今より少しだけポジティブに生きられるのではないでしょうか。
世の中は決してつらいことや苦しいことばかりではありません。
報われないことも多いですが、音楽の力を借りて前を向いて過ごしていきましょう。
【死にたい時に聴く曲】消えてしまいたい……そんなあなたを支える歌(111〜115)
me me sheRADWIMPS

2006年にリリースされたRADWIMPSのこちらの曲は、失恋ソングで「めめしい」という意味があり、彼女と別れてしまった悲しみやいろいろ考えたことを歌っています。
人はつらいく消えてしまいたいときに、前向きなことを考えて気持ちをふるいたたせるのも大切ですが、逆に悲しみを味わい尽くした方がいいという話もありますよね。
やってもないのにRAY

関西を中心に全国各地で精力的に活動する、大阪堺出身のレゲエ・シンガーRAYさん。
学生時代にシンガーソングライターとして路上ライブからスタートした彼、日本ではまだあまりメジャーではないレゲエですが、彼の曲はメッセージ性もあり、前向きな強さもあって、聴くものをはげまし、勇気づけるようなパワーを持っています。
ともにWANIMA

『ともに』は熊本県出身のロックバンドであるWANIMAの楽曲で、2016年にリリースしたシングル『JUICE UP!!』に収録されていました。
同年に発生した熊本地震からの復興を願って制作された熊本復興ドラマの主題歌にも起用されています。
どんなにつらい過去があって明日が不安でも、君らしく進めばいいと歌う歌詞はどこまでも前向きです。
地震からの復興も簡単なことではありませんが、一歩ずつでも前に進めばゴールは見えてくるはずです。
今はつらいときかもしれませんが、力強く勢いのある『ともに』を聴いて前を向いていきましょう!
ワタリドリ[Alexandros]
![ワタリドリ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
2015年にリリースされ、CM曲やテレビなどでよく耳にするこの曲『ワタリドリ』。
Alexandrosといえばこの曲を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?
季節や食料の事情で1年を通じて長距離を移動する渡り鳥たち。
そんな渡り鳥の生態を山あり谷ありの人生に例えたように歌っています。
つらくて苦しいことがあっても乗り越えていける強さ、また明日からがんばろうと思わせてくれるような力強いサビが印象的な1曲です。
おつかれさまのうたaoiro

それぞれの優しくて心が温まる歌声が絡み合う、3人組ボーカルユニットのaoiro。
彼らのこの曲『おつかれさまのうた』は毎日を忙しく送っていて心に余裕のない方にぜひ聴いてほしい1曲。
この曲はきっと悩んでいる人、疲れている人、悲しくて心が折れそうな人、いろんな弱っている人の心に優しくじんわりと響く1曲ではないでしょうか。
時間にも心にも余裕がなくなってしまった人にこそ必要な音楽がある、そんな人にこそ聴いてほしい代表的な1曲だと思います。