RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

曲名が「い」から始まる曲。「い」始まりの名曲たち

「い」から始まる楽曲には、様々な想いが込められています。

SIAM SHADEの『1/3の純情な感情』やCHEHONさんの『韻波句徒』、KREVAさんの『イッサイガッサイ』など、心揺さぶる名曲が色とりどりに咲き誇ります。

エンディングテーマとして愛された曲や、ラップで魅せる曲、夏の切なさを歌い上げる曲など、それぞれが個性豊かな魅力を放っています。

あなたの心に響く一曲との出会いを、ぜひ楽しんでください。

曲名が「い」から始まる曲。「い」始まりの名曲たち(441〜460)

いのちの砂時計伍代夏子

伍代夏子「いのちの砂時計」ミュージックビデオ
いのちの砂時計伍代夏子

人生の儚さと美しさを砂時計に例えた感動的な演歌ナンバーです。

四季の移ろいを通して、かけがえのない一瞬一瞬を大切にすることを教えてくれるメッセージソングですね。

2024年5月に発売された本作は、伍代夏子さんの長年のキャリアを象徴するテーマ「いのち」に焦点を当てています。

作詞は田久保真見さん、作曲は林哲司さんが担当。

人生の区切りを迎えるとき、あるいは人生について考えたくなったときに聴きたい1曲です。

伍代さんの情感豊かな歌声が、聴く人の心に深く響くことでしょう。

一年生になったら作詞:まどみちお/作曲:山本直純

一年生になったら 歌:AIきりたん、AI謡子 (歌詞付き)
一年生になったら作詞:まどみちお/作曲:山本直純

『一年生になったら』は、子供たちの夢と希望に満ちた楽曲です。

100人の友達との楽しい出来事を歌った歌詞は、新しい環境に向かう子供たちの気持ちを優しく後押ししてくれます。

まどみちおさんの温かな詩と山本直純さんの親しみやすいメロディーが見事に調和しています。

1966年の発表以来、多くの卒園式や入学式で歌い継がれてきたこの曲。

6歳の子供たちの柔らかな歌声で披露すれば、会場全体が笑顔に包まれることでしょう。

新たな一歩を踏み出す子供たちへのエールとして、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

入園のうた作詞:名村宏/作曲:大中恩

入園のうた byひまわり🌻歌詞付き|入園式・園生活が楽しみになる童謡|Entrance ceremony song
入園のうた作詞:名村宏/作曲:大中恩

入園式にオススメしたいのがこちらの『入園のうた』です。

歌詞は、新入生たちへのあいさつから始まり、お祝いや歓迎の言葉が並んでいます。

1分ほどの短い歌ですが、だからこそ子供たちにも曲の内容が理解しやすく、嬉しい気持ちになるのではないでしょうか。

歌う側にとっても、メロディーと歌詞が覚えやすいのは嬉しいポイントですよね。

入園式に何を歌おうか悩んでいるのなら、ぜひ選曲してみてください。

入園式をステキに彩ってくれますよ。

石狩挽歌北原ミレイ

北原ミレイさんの『石狩挽歌』は、昭和の時代に生きた人々の懐かしい記憶と、北海道の歴史や文化に根ざした深い感情を表現した心に響く名曲です。

なかにし礼さんの幼少期の体験や家族の背景が反映された歌詞は、ニシン漁で栄えた過去の賑わいと現在の寂れた状況を色濃く描き出します。

1975年6月25日にリリースされ日本作詩大賞の作品賞を受賞した本作は、多くの歌手にカバーされ、日本の音楽史に残る重要な楽曲となりました。

ふるさとを思う80代の方にオススメの1曲です。

家族北川大介

北川大介「家族」MUSIC VIDEO
家族北川大介

情感が豊かな演歌を歌うことで知られる北川大介さん。

1970年9月8日生まれの彼は、足柄上郡松田町出身で、演歌界を代表する実力派です。

かつてはスポーツに打ち込む青年でしたが、ゴルフをきっかけに演歌歌手へと転身。

1998年、『前橋ブルース』で鮮烈なデビューを飾りました。

北川さんは2008年には『家族』で日本レコード大賞日本作曲家協会奨励賞を受賞。

この曲は新年に聴くと、家族への感謝の気持ちを新鮮に思い出させてくれます。

彼のコンサートでは、ファンとのふれあいも大切にし、人々に愛され続けています。

これからも北川さんのようなアーティストの歌と演歌の未来がどんな形でつながっていくのか、楽しみですね!