曲名が「い」から始まる曲。「い」始まりの名曲たち
一緒にいても気まずい沈黙や緊張、遊びの雰囲気が作れない‥‥そんなカラオケの悩みを解消してくれるのが、知っているアーティストの曲をみんなで歌えるポップスです。
幅広い世代の方々が口ずさめるヒット曲や、最新のトレンドソングなどを選曲すれば、自然と場は盛り上がっていきますよね。
この記事では、カラオケで歌って楽しめる定番ポップスを、盛り上がり度と歌いやすさに着目しながらご紹介!
初対面の方々とのカラオケでも、気兼ねなく歌って楽しめる曲ばかりを厳選しました。
曲名が「い」から始まる曲。「い」始まりの名曲たち(481〜500)
It’s My Thing花澤香菜

本作は、花澤香菜さんの声の魅力が存分に発揮された、自己を見つめ直すメッセージソング。
日常の中の奇跡を大切にすること、自分らしく輝くこと、夢を追いかける勇気を持つことなど、前を向いて生きるヒントが込められています。
エモーショナルなボーカルに乗せて、時をこえて誓った自由への願いや、未知への探求心を歌い上げる花澤さんの歌声は実に心に響きます。
2023年4月10日発売のアルバム『追憶と指先』 のリード曲として収録されました。
人生の岐路に立ったとき、背中を押してくれるような応援歌。
一歩踏み出す勇気がほしい人にこそ届けたい1曲です。
il vento d’oro菅野祐悟

アニメ『ジョジョの奇妙な冒険黄金の風』の挿入歌である『il vento d’oro』を紹介します。
こちらはアニメの盛り上がる部分で流れることや、他シリーズで使用されていることでもファンに親しまれている1曲。
作曲家の菅野祐悟さんが手掛け、サックスやピアノ、ギターを使用したジャズ調の重厚なサウンドに仕上げています。
後半にかけて盛り上がっていく構成なので、その部分を動画に使用するといっそう迫力がでるでしょう。
イライラビーツ薄塩指数

合いの手と合わせて盛り上がりたい方には『イライラビーツ』もピッタリですよ。
こちらは多くの殿堂入り曲を手掛けているボカロP、薄塩指数さんが発表した楽曲。
歌詞はイライラしている時の心境をストレートに伝えるものに仕上がっています。
そのため歌詞も合いの手も、力強い言葉で構成されていますよ。
また、曲中で誰もが体験したことがあるであろうイライラするシチュエーションが歌われているのもおもしろいポイントです。
この曲をきっかけに話題を広げられそうですね。
いい日旅立ち谷村新司

先ごろ(2023年10月)にご逝去された谷村新司さんの通算41作目のシングルで、2008年3月リリース。
1978年に山口百恵さんに提供された楽曲のセルフカバーシングルです。
本稿執筆の2023年11月現在で50代以上の方なら、山口百恵さんによるオリジナルバージョンを覚えていらっしゃる方も多いことでしょう。
とてもしっとりした楽曲で、遠い旅の空を思い起こさせてくれるような楽曲に仕上げられていると思います。
歌パートもどなたでも気軽に口ずさんで楽しめるものとなっていると思いますので、歌の苦手な方にもぜひカラオケでセレクトして歌っていただきたい一曲です。
イマジネーションは終わらない豊崎愛生(スフィア)

徳島県出身の声優、歌手として活躍する豊崎愛生さんは、2009年に声優ユニットスフィアを結成しました。
「けいおん!」の平沢唯役など、数々のアニメキャラクターを演じる一方で、ソロやユニットでの音楽活動も精力的に行っています。
スフィアは独自のイメージカラーを持ち、カラオケボックスで決めたという楽しいエピソードも。
2022年11月には約1年3ヶ月ぶりに新曲をリリースし、メンバー同士の絆を深めながら、ファンとの繋がりも大切にしています。
アニメファンはもちろん、声優アーティストの魅力に触れたい方にもおすすめですよ。