RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

2000年代邦楽ヒット曲|一度聴いたら忘れられない!珠玉の名曲たち

あの頃、どんな音楽を聴いていましたか?

2000年代はJ-POPの転換期とも言える時代。

テレビやドラマの主題歌、学校生活のBGM、カラオケで歌った思い出の曲……今でも耳にするだけで、音楽とともに刻まれた青春の1ページがよみがえってくるという方も多いはずです。

この記事では、そんな2000年代を代表するヒット曲をお届けします。

懐かしさと新しさが混ざり合った特別な時代の音楽を、もう一度振り返ってみませんか?

2000年代邦楽ヒット曲|一度聴いたら忘れられない!珠玉の名曲たち(91〜100)

ナツノヒカリGRAPEVINE

大阪府で結成されたロックバンドで、力強く魂が揺さぶられるライブパフォーマンスに定評があります。

文学的な歌詞の世界観にはファンが多く、泣きメロも多く内包するその美しいメロディーラインに映えて乗っています。

AM11:00HY

HYの代表曲であるこの曲は2003年のインディーズ・スタジオアルバム「Street Story」の一曲めに収録されています。

爽やかなメロディと男性と女性の織り成すハーモニーが心に残る一曲です。

インディーズブームの後押しもあり、このアルバムはミリオンセラーを記録しました。

NEO UNIVERSEL’Arc〜en〜Ciel

1999年12月に発表された曲で、2000年への期待と未来への希望をテーマにした明るいポップス曲です。

エレクトロ・ポップ要素を多用した楽曲で、独特の浮遊感のあるサウンドと伸びやかなファルセットが印象的。

資生堂の口紅ブランド「ピエヌ」のCMソングとしても使用され、2000年1月1日にはミュージックステーション ミレニアムスペシャルでテレビ初披露されました。

25世紀の世界を舞台にした歌詞は、様々な困難や試練に直面しても前向きに未来を見据える姿勢を表現しています。

新しい時代の幕開けを感じたい方におすすめの一曲です。

NukumoriMCU

MCU – Nukumori (MCU ver.) PV
NukumoriMCU

元KICK THE CAN CREWのメンバーである彼のソロシングルです。

彼のフロウはライムをあまり気にしないことが特徴で、本人曰く「好きという言葉でライムを踏もうとするのであれば、自分は韻を踏まずに愛していると言いたい」とのこと。

miss youm-flo loves melody. & Ryohei

現在もカラオケで大きな人気を持つ曲の1つで、R&B系のデュエットの入門にうってつけです。

お洒落でセンセーショナルなMVも人気。

ボーカリストそれぞれの持つ魅力が存分に発揮される、切なくもワクワクするラブチューンです。

ワールズエンド・スーパーノヴァくるり

くるり - ワールズエンド・スーパーノヴァ <武道館2004>
ワールズエンド・スーパーノヴァくるり

2002年に発売されたくるりの大ヒット曲です。

ロックバンドとしての印象が強かったくるりがバンドの枠組みを飛び出しダンスミュージックを取り入れたことは大きな話題を呼びました。

人気バンド「サカナクション」のボーカル山口一郎氏もこの曲に影響を受けたと公言しており、現在のバンドシーンに大きな影響を与えた曲です。

speedアナログフィッシュ

長野県出身の佐々木さんと下岡さんの2人を中心に発足されたロックバンドで、曲によってこの2人のどちらかがメインボーカルか変わります。

2人ともソングライティングの能力があるので、曲を作った側にゆだねられるそうです。