RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

2000年代邦楽ヒット曲|一度聴いたら忘れられない!珠玉の名曲たち

あの頃、どんな音楽を聴いていましたか?

2000年代はJ-POPの転換期とも言える時代。

テレビやドラマの主題歌、学校生活のBGM、カラオケで歌った思い出の曲……今でも耳にするだけで、音楽とともに刻まれた青春の1ページがよみがえってくるという方も多いはずです。

この記事では、そんな2000年代を代表するヒット曲をお届けします。

懐かしさと新しさが混ざり合った特別な時代の音楽を、もう一度振り返ってみませんか?

2000年代邦楽ヒット曲|一度聴いたら忘れられない!珠玉の名曲たち(51〜60)

マイガール

マイガール / 嵐 ( ARASHI )
マイガール嵐

2009年11月に発売された嵐の楽曲は、相葉雅紀さん主演のテレビドラマの主題歌として話題を集めました。

優しさと温もりを感じさせるポップソングで、ストリングスが印象的。

大切な人への感謝の気持ちや、離れていても心はつながっているという想いが込められています。

オリコン週間シングルチャートで首位を獲得し、43.2万枚もの初動売上を記録。

ダブルプラチナにも認定され、嵐の代表曲の一つとなりました。

ドラマのストーリーにリンクした歌詞が、様々な形で視聴者の心に響いたようです。

恋人や家族など、大切な人のことを思い出しながら聴きたい1曲ですね。

ある証明ACIDMAN

2000年代を代表するポストロックのパイオニア。

エモーショナルなサウンド構成と文学的な歌詞で一躍人気を博しました。

その楽曲の世界観は聴く人によって受け方が変わり、いくつになって聴いても新しい感動を呼び起こします。

Listen to my heartBoA

BoA(보아) – Listen To My Heart(Bonus Track)
Listen to my heartBoA

2002年発売のこの曲はBoAの日本での4枚目のシングルです。

auの携帯電話のCMソングとして起用され、この曲でBoAは日本での認知度をぐんと上げました。

オリコンランキングではこの年の年間売り上げランキング69位を記録しています。

またこの年の日本レコード大賞で金賞を受賞しています。

GLAMOROUS SKYNANA starring MIKA NAKASHIMA

中島美嘉 『GLAMOROUS SKY』 MUSIC VIDEO Shorts ver.
GLAMOROUS SKYNANA starring MIKA NAKASHIMA

壮大なロックサウンドと力強い歌声が印象的な本作は、NANA starring MIKA NAKASHIMAさんのデビュー曲として2005年8月にリリースされました。

L’Arc-en-CielのHydeさんが作曲を手がけ、矢沢あいさんが作詞を担当。

映画『NANA』のイメージソングとして使用され、劇中では主人公が所属するバンド「Black Stones」の楽曲として登場します。

リリース初週に12万枚を売り上げ、オリコン週間チャート1位を獲得。

2005年のオリコン年間チャートでも女性アーティストとして最高位の10位にランクインする大ヒットとなりました。

失恋や過去への郷愁、そして未来への希望を歌った歌詞は、新しい一歩を踏み出そうとしている人の背中を力強く押してくれる1曲です。

2000年代邦楽ヒット曲|一度聴いたら忘れられない!珠玉の名曲たち(61〜70)

やわらかな夜orange pekoe

【HD】orange pekoe「やわらかな夜」 OFFICIAL MUSIC VIDEO
やわらかな夜orange pekoe

タイトル曲が挿入された彼らのアルバムは一躍大ヒットを記録しました。

誰の耳にも毒にならない優しい音楽は、歌モノとしての魅力もさることながらBGMとしても人気。

日本語歌詞ながらにカフェでの音楽にも使われやすいです。

佐賀県はなわ

🇯🇵 Saga 佐賀県 はなわ Hanawa Song(HD)
佐賀県はなわ

お笑い芸人のはなわの佐賀県を広めたい一心で作られたこの楽曲。

SAGA佐賀!

というメロディ一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

ちなみに彼が持っている楽器はギターではなくベースなのはご存知ですよね。

ちょこっとLOVEプッチモニ

1999年11月にリリースされたプッチモニのデビュー曲は、軽快なスカビートと明るいメロディが特徴的な楽曲です。

恋愛の甘酸っぱさや青春の輝きを描いた歌詞は、小さな変化や勇気を出して伝える想いなど、細やかな感情を表現しています。

本作は、オリコンチャートで初登場1位を獲得し、21週にわたってランクインする大ヒットとなりました。

モーニング娘。

から派生したユニットによる楽曲として注目を集め、ハロー!

プロジェクトのコンサートでも繰り返し演奏される人気曲となっています。

恋に悩む若者や、青春時代を懐かしむ方々におすすめの一曲です。