RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

2000年代邦楽ヒット曲|一度聴いたら忘れられない!珠玉の名曲たち

あの頃、どんな音楽を聴いていましたか?

2000年代はJ-POPの転換期とも言える時代。

テレビやドラマの主題歌、学校生活のBGM、カラオケで歌った思い出の曲……今でも耳にするだけで、音楽とともに刻まれた青春の1ページがよみがえってくるという方も多いはずです。

この記事では、そんな2000年代を代表するヒット曲をお届けします。

懐かしさと新しさが混ざり合った特別な時代の音楽を、もう一度振り返ってみませんか?

2000年代邦楽ヒット曲|一度聴いたら忘れられない!珠玉の名曲たち(111〜120)

LOVE涙色松浦亜弥

この曲は2001年リリースの松浦亜弥3枚目のシングルです。

オリコンランキングでは週間3位を記録しました。

またこの曲でこの年のNHK紅白歌合戦に初出場しトップバッターを務めました。

曲に合わせて肩を揺らして歌う姿はとてもチャーミングでした。

SEASONS浜崎あゆみ

浜崎あゆみ / SEASONS (Short Ver.)
SEASONS浜崎あゆみ

この曲は2000年に発売された浜崎あゆみ16枚目のシングルです。

オリコン週間ランキングでは二週連続の1位となり、この年の日本レコード大賞では優秀作品賞及び作詩賞を受賞しました。

浜崎あゆみさんは多くのヒット曲を生み出していますが、バラードといえばこの曲が代表曲ではないでしょうか?

君の名前熊木杏里

長野県出身のシンガーソングライターである彼女の14枚目のシングル。

「嗚呼!

バラ色の珍生!!」という番組内の歌手オーディションに参加、見事グランプリを獲得したことがきっかけにデビューの道を掴み取りました。

旅をしませんか空気公団

1997年に結成されたポップロックバンドです。

J-POPのキャッチーさとポストロックのエモ感を内包したサウンドが特徴的。

絵本や映像などのクリエイテビティな製作に関わる製作グループとしての一面も持っています。

ポラリスの涙音速ライン

彼らの11枚目のシングル。

初回限定版はアニメ「テレパシー少女 蘭」のイラストの仕様でした。

カップリング曲である「思い出して」は、音速ラインの全身バンドである「スーパーリラックス」の曲。

セルフカバーという形でのレコーディングでした。

恋のマイレージRAG FAIR

RAG FAIR「恋のマイレージ」Official Music Video
恋のマイレージRAG FAIR

2002年発売のRAG FAIR2枚目のシングルです。

フジテレビのバラエティ番組で沸騰したアカペラブーム。

RAG FAIRはその先駆者としてブームを盛り上げていました。

この曲はオリコンチャートで初登場1位を記録して、同日リリースの「SEAサイドストーリー」は2位を記録。

RAG FAIRは1位・2位を独占する快挙を達成しました。

夕焼けウミネコサウンズ

一見シンプルながらも心に深く響く美しいメロディーが印象的です。

ポップス音楽というものが、目新しいだけが魅力ではないということを教えてくれます。

耳障りの良い親しみやすい楽曲が魅力で、一生をかけてきける作品達が多いバンドです。