男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲
失恋したとき、人生の節目を迎えたとき、なにか悩みがあるとき……。
そんなときに心に寄り添ってくれるすてきなバラードが聴きたくなったり、カラオケで思い切り歌いたいという方は多いのではないでしょうか?
ですが、バラードと一口に言っても恋愛をテーマにしたもの、人生の応援歌のようなもの、青春を思わせるものなど、さまざまな歌詞が付けられた曲がありますよね!
また、曲調もピアノやストリングスの美しい音色が響くもの、バンドサウンドのロックバラード、アコースティックギターの弾き語りのものなどさまざまです。
この記事では、そうしたたくさんあるバラードの中でも、男性にオススメの曲を一挙に紹介していきますね!
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 【心に響く】男性におすすめのバラードまとめ
- 【カラオケ】カラオケで歌いたい定番&人気のバラードソング
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【バラード】邦楽の隠れた名曲。グッとくる曲
- 【泣きたい時に】バラードのラブソング。切ない恋愛ソング
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 40代の男性におすすめの失恋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 切ないバラードソング。泣ける邦楽の名曲
- カラオケで必ず泣けるバラード
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 【感動】心が動くオススメのロックバラードまとめ
- 20代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲(71〜80)
3月9日レミオロメン

もともと友人の結婚式のために作られた曲ですが、今では卒業ソングとしても人気の高いこの曲。
歌詞が素晴らしく、聴けば聴くほどその良さにハマっていってしまいます。
親しい友人や大切な恋人、忘れられない人、人それぞれさまざまな感情を持った人がいると思いますが、その人がいてくれてよかったという感謝の気持ちが伝わる曲です。
YC&K

とにかく泣ける曲として人気のある曲で、C&Kの代表曲の一つですね。
とくに耳を引かれるのがスーパーハイトーンボイスと称されるCLIEVYさんの歌声。
歌っている姿を見るまで女性ボーカルがメンバーに居ると思っていた方もいらっしゃるかもしれませんね!
この曲、しっとりとした伴奏と2人の美しいハーモニーだけでも心が動かされるんですが、注目すべきは歌詞。
最愛の女性がこの世を去ってしまうという悲しすぎる物語が描かれています。
そのつらさ、やるせなさは想像すらできないほどのものですが、この曲を聴いているとその女性への思いの深さが感じられ、胸がいっぱいになります。
家族になろうよ福山雅治

2011年の夏にリリースされた福山雅治さんの曲がこちら。
結婚情報誌『ゼクシィ』のCMソングのとして使われ、オリコン初登場で1位を獲得した、結婚をイメージした感動のバラードです。
また、東日本大震災の後に作られた曲だということにも意味があり、そのシンプルな歌詞の中にも本当に愛することやともに生きていくことなどが描かれていると言えます。
好感度の高い福山さんの曲の中でも好感度の高いバラード、本当にオススメです。
瞳をとじて平井堅

ピアノの音色を中心としたやさしい雰囲気のサウンドと歌声が印象的な、平井堅さんによる楽曲です映画『世界の中心で愛をさけぶ』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、作品の内容とも共通する死別した恋人との思い出を大切に振り返っているようなイメージの歌詞が印象的です。
残された者の悲しみや苦しみを表現しつつも、その経験が自分を強くしてくれたという感謝の思いも伝えているように感じられます。
曲が進むにつれて壮大になっていくサウンドから、思いが強くなっていくようすも伝わってきます。
愛してるのに愛せないAAA

「Attack All Around」の頭文字を取って名付けられたAAA、各メンバーのソロ活動も活発でますます目が離せない存在ですね。
そんなAAAのアップビートのバラードがこの『愛しているのに愛せない』。
人を恋する気持ちは永遠のものではなく少しずつ変わっていく風の歌詞は、恋愛の切なさをつづった渾身の歌詞。
ドラマチックなCメロの女性パートも必聴です!
「愛は時間を忘れさせるが時間は愛を忘れさせる」の格言をも思い出させるオススメのバラードソングです。
そっけないRADWIMPS

RADWIMPSといえばロックバンドらしい爽やかで疾走感のある曲もたくさん手掛けてきましたが、ボーカル野田洋次郎さんが書く切ない歌詞が魅力的なラブバラードも本当にすてきですよね!
中でも、聴いていると胸の奥がギュッと締め付けられるような、共感できる方が多いあろう曲がこれ。
野田さんらしくハイトーンボイスが頻出する曲ですが、高音に自信がある方にはオススメです!
サビ以外の部分のメロディが特徴的なので、事前にしっかりと聴いてメロディラインを把握しておくといいと思います。
はじまりはいつも雨ASKA

雨の日は少しナイーブな気持ちになることもありますよね。
そんな時に聴いてほしいのがASKAさんの『はじまりはいつも雨』です。
こちらは、雨の日のデートと、その後の別れを描いた失恋ソング。
間奏に挿入される雨音がいっそう、歌詞の物語に感情移入させてくれます。
また、歌うのに少しコツがいる楽曲なので、カラオケでテクニックを披露したい方にもオススメです。
ちなみにASKAさんは、この曲で初めてソロでのミリオンセラーを達成したんですよ。






