男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲
失恋したとき、人生の節目を迎えたとき、なにか悩みがあるとき……。
そんなときに心に寄り添ってくれるすてきなバラードが聴きたくなったり、カラオケで思い切り歌いたいという方は多いのではないでしょうか?
ですが、バラードと一口に言っても恋愛をテーマにしたもの、人生の応援歌のようなもの、青春を思わせるものなど、さまざまな歌詞が付けられた曲がありますよね!
また、曲調もピアノやストリングスの美しい音色が響くもの、バンドサウンドのロックバラード、アコースティックギターの弾き語りのものなどさまざまです。
この記事では、そうしたたくさんあるバラードの中でも、男性にオススメの曲を一挙に紹介していきますね!
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 【心に響く】男性におすすめのバラードまとめ
- 【カラオケ】カラオケで歌いたい定番&人気のバラードソング
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【バラード】邦楽の隠れた名曲。グッとくる曲
- 【泣きたい時に】バラードのラブソング。切ない恋愛ソング
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 40代の男性におすすめの失恋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 切ないバラードソング。泣ける邦楽の名曲
- カラオケで必ず泣けるバラード
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 【感動】心が動くオススメのロックバラードまとめ
- 20代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲(91〜100)
桜坂福山雅治

卒業など、人生の節目で聴きたくなる楽曲といえば『桜坂』です。
あの有名なサビは誰もが知っていますよね。
ちなみにもともとは恋愛バラエティー『未来日記V』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、そのロケ地が桜坂だったんです。
そして福山雅治さんは、桜坂の風景を思い描きながら歌詞を考えたそうですよ。
その歌詞は、人生の節目だけでなく、失恋した時にも心をいやしてくれることでしょう。
それから同じシングル版に収録されているインストゥメンタル版では、また違った魅力を発見できますよ。
帰り道OAU

ノスタルジックな気分になりますね。
アコースティックバンド、OAUことOVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUNDの楽曲です。
2019年にシングルリリースされました。
優しい楽器の音色に癒やされます。
なんとなく、夏の夕暮れに聴きたくなるような曲ですね。
ドラマ『きのう何食べた?』のオープニングテーマに起用されました。
男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲(101〜110)
あぁ、もう。Saucy Dog

軽やかでまっすぐなサウンドと、感情を素直に表現したような歌声が魅力的なSaucy Dogによる楽曲です。
ドラマ『デキないふたり』の主題歌にも起用されました。
恋をしているときにありがちな、一歩を踏み出すことに対して臆病になってしまうすがたについて細かく描かれた歌詞が印象的で、共感できるシーンも多いのではないでしょうか。
失恋の際の痛みや後悔とともに、自分が選ばれなことに対しての不満についてもまっすぐに描かれた楽曲です。
桜河口恭吾

「本当の幸せは、自分の大切な人が幸せでいること」という言葉はどこかで聞いたことがあるかもしれませんが、その言葉に共感している男性に聴いてほしいのがこの曲です。
タイトルに「さくら」と付く楽曲はたくさんありますが、この曲はその中でもとびきり美しい聴き心地と歌詞を持つ楽曲と言えるでしょう。
とくに河口恭吾さんの美しいハイトーンボイスは、聴いているだけで心が洗われるよう。
また歌詞についても、冒頭から歌われる「そばにいて君を笑顔にするよ」という内容は、「愛してる」という表現を使わずとも心に伝わる最高のラブソングかもしれません。
魔法にかけられてSaucy Dog

等身大のストーリーを描いた歌詞と、少しハスキーなハイトーンボイスでファンを魅了している3ピースロックバンド、Saucy Dog。
メジャー12作目のデジタルシングル曲『魔法にかけられて』は、Abemaオリジナル恋愛番組『恋する♡週末ホームステイ 2022春』の主題歌として起用されました。
何気ないやり取りが見える現代的な描写は、気持ちを言葉にすることが苦手な男性の方の共感を呼ぶのではないでしょうか。
ロックサウンドでありながら温かいアンサンブルに心が癒やされる、カラオケにもオススメのナンバーです。
HANABIMr.Children

切なくも美しい情景が心に広がる、Mr.Childrenの代表曲の一つ。
日々の生活のなかで抱える葛藤や自己への問い、それでも失われない希望、そして大切な存在への深い思いを、繊細ながらも力強いメロディにのせて描き出した名バラードです。
2008年9月に発売されたこの33枚目のシングルは、フジテレビ系ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』の主題歌として広く愛され、オリコン週間シングルチャートでは2週連続1位を記録しました。
ミッドテンポのバラードで感情を込めやすいため、練習してさりげなく歌いこなせれば、聴く人の心に深く響き、あなたの新たな一面をアピールできるはずです!
月を見ていた米津玄師

2018年リリースの『Lemon』が大ヒットした、シンガーソングライターの米津玄師さん。
彼が2023年にリリースした『月を見ていた』は、静かなボーカルとピアノだけで始まる、エモーショナルなイントロがとても印象的。
そして、サビで一気にストリングスが加わり、歌声もパワフルな声質へと変化する部分が一番の聴きどころなんです。
また、サビの直後はストリングスとピアノ、2つのパートだけになるという展開も必聴ポイント。
全体的にピアノと他のパートのハーモニーを楽しめる部分が多くあるので、ぜひそこに注目して聴いてみてくださいね!






