男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲
失恋したとき、人生の節目を迎えたとき、なにか悩みがあるとき……。
そんなときに心に寄り添ってくれるすてきなバラードが聴きたくなったり、カラオケで思い切り歌いたいという方は多いのではないでしょうか?
ですが、バラードと一口に言っても恋愛をテーマにしたもの、人生の応援歌のようなもの、青春を思わせるものなど、さまざまな歌詞が付けられた曲がありますよね!
また、曲調もピアノやストリングスの美しい音色が響くもの、バンドサウンドのロックバラード、アコースティックギターの弾き語りのものなどさまざまです。
この記事では、そうしたたくさんあるバラードの中でも、男性にオススメの曲を一挙に紹介していきますね!
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 【心に響く】男性におすすめのバラードまとめ
- 【カラオケ】カラオケで歌いたい定番&人気のバラードソング
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【バラード】邦楽の隠れた名曲。グッとくる曲
- 【泣きたい時に】バラードのラブソング。切ない恋愛ソング
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 40代の男性におすすめの失恋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 切ないバラードソング。泣ける邦楽の名曲
- カラオケで必ず泣けるバラード
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 【感動】心が動くオススメのロックバラードまとめ
- 20代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲(1〜10)
そういう好きwacci

wacciがお届けする新しい失恋ソングは、ネット上で大きな話題を呼んでいます。
ボーカルの橋口さんが紡ぐ歌詞は、好きな人との関係の葛藤をリアルに描き出していて、誰もが共感できる感覚でつづられているんです。
2024年4月24日に配信リリースされたこの曲は、都合の良い関係に悩む女性の心情を切なく表現しています。
MVでは松井愛莉さんが主演を務め、東京を舞台に男女のすれ違いを叙情的に映し出しているんですよ。
恋愛に悩む人や、複雑な感情を抱えている人にピッタリな1曲です。
HOWEVERGLAY

1990年代を代表する名バラードでありGLAYの代表曲ですね。
当時リアルタイムで聴いていた方であれば1度は歌ったことがあるのではないでしょうか?
真摯に相手を思う気持ちをストレートにつづった歌詞が魅力的で、これまで多くのリスナーが心を打たれてきたはず。
カラオケで歌う際の難易度は少し高いかもしれませんが、それでもやっぱり歌いたくなるほどの魅力を持った楽曲ですよね。
サビのメロディがとても心地いいので、ぜひチャレンジしてくださいね。
花束が似合う君へねぐせ。

ねぐせが紡ぎ出す恋愛の未練を描いたこの曲は、等身大の歌詞とハッピーでポップなメロディが特徴のバラードですね。
失われた愛と記憶、そして残る未練について語られており、聴く人の心に寄り添う温かな作品に仕上がっています。
2021年10月13日にリリースされたこの楽曲は、ファンからも高い人気を博しており、2024年1月には大幅なストリングスアレンジを加えた新バージョンも配信されました。
失恋したときや、人生の節目を迎えたときなど、心に穴が空いたような感覚を抱えるあなたに、そっと寄り添ってくれる1曲ですよ。
男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲(11〜20)
タイムパラドックスVaundy

出会いや過ごした時間の価値を描いた歌詞が印象的なこの曲は、2024年1月7日にリリースされ、『映画ドラえもん のび太の地球交響楽』の主題歌に起用されました。
未来への希望や相手への温かい願いが歌われていて、聴いていると胸がじーんとしてきます。
Vaundyさん自身がジャケットデザインまで手掛けているのも話題になっていますね。
この曲をあなたの大切な人と一緒に聴いてみてはいかがでしょうか?
きっと二人の未来について語り合うきっかけになるはずです。
SoranjiMrs. GREEN APPLE

神秘的なストリングスとコーラスが特徴的なこの曲は、Mrs. GREEN APPLEが映画『ラーゲリより愛を込めて』の主題歌として制作したバラードです。
人生の尊さや生きることの価値を深く掘り下げた歌詞は、私たちリスナーの心にスッと染み込んできます。
困難や挫折に直面しても前に進む勇気を持ち続けることの大切さを強調し、日常の中で見過ごされがちな大切な瞬間や絆の価値を再認識させてくれる、心強いメッセージが込められています。
2023年7月4日にリリースされたこの楽曲は、悩みや不安を抱えているときに聴きたくなる名バラードです。
これまで歩んできた道、これからの道、そして今を大切に思える、すてきな曲に仕上がっています。
メロディー玉置浩二

何か悩みがあったり、うまくいかないことがあってバラードソングを探している方も多いのではないでしょうか。
そこで紹介したいのが、『メロディー』です。
この楽曲を歌うのは、玉置浩二さん。
玉置浩二さんといえば、言わずと知れた大スターですが、実は人生に行き詰っていた時期もあったそうなんです。
そんなつらいときの感情をこの曲で歌っています。
無理にはげますのではなく、そっと背中を押してくれるような応援ソングに仕上がっていますよ。
ユアーズ菅田将暉

悩みがある時に歌うと気持ちが楽になる曲として、『ユアーズ』を紹介します。
こちらは、菅田将暉さんがドラマ『1年後、私は生徒に■された』のテーマソングとして書き下ろした楽曲。
ピアノの優しい音色に合わせて、ありのままの自分と向き合う様子や、心の傷がいやされていく様子が歌われています。
比較的、高音が少ないので、誰もが歌いやすい曲といえるでしょう。
それでいて、サビはしっかり盛り上がる構成に仕上がっていますよ。






