男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲
失恋したとき、人生の節目を迎えたとき、なにか悩みがあるとき……。
そんなときに心に寄り添ってくれるすてきなバラードが聴きたくなったり、カラオケで思い切り歌いたいという方は多いのではないでしょうか?
ですが、バラードと一口に言っても恋愛をテーマにしたもの、人生の応援歌のようなもの、青春を思わせるものなど、さまざまな歌詞が付けられた曲がありますよね!
また、曲調もピアノやストリングスの美しい音色が響くもの、バンドサウンドのロックバラード、アコースティックギターの弾き語りのものなどさまざまです。
この記事では、そうしたたくさんあるバラードの中でも、男性にオススメの曲を一挙に紹介していきますね!
男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲(1〜10)
One more time,One more chance山崎まさよし

1996年に公開された映画『月とキャベツ』の主題歌に起用された曲です。
2007年には、大ヒット映画『君の名は』でも知られている新海誠さんが監督をつとめた映画『秒速5センチメートル』の主題歌としても使用されました。
忘れられない恋人の姿をいつまでも探してしまう、男性の切ない心情が描かれたこの曲は、失恋した時に聴くと泣かずにはいられない1曲です。
名曲はやっぱりいつ聴いても名曲ですね。
いつの時代になっても愛される、究極のバラードソングのひとつだと思います。
そういう好きwacci

wacciがお届けする新しい失恋ソングは、ネット上で大きな話題を呼んでいます。
ボーカルの橋口さんが紡ぐ歌詞は、好きな人との関係の葛藤をリアルに描き出していて、誰もが共感できる感覚でつづられているんです。
2024年4月24日に配信リリースされたこの曲は、都合の良い関係に悩む女性の心情を切なく表現しています。
MVでは松井愛莉さんが主演を務め、東京を舞台に男女のすれ違いを叙情的に映し出しているんですよ。
恋愛に悩む人や、複雑な感情を抱えている人にピッタリな1曲です。
HOWEVERGLAY

1990年代を代表する名バラードでありGLAYの代表曲ですね。
当時リアルタイムで聴いていた方であれば1度は歌ったことがあるのではないでしょうか?
真摯に相手を思う気持ちをストレートにつづった歌詞が魅力的で、これまで多くのリスナーが心を打たれてきたはず。
カラオケで歌う際の難易度は少し高いかもしれませんが、それでもやっぱり歌いたくなるほどの魅力を持った楽曲ですよね。
サビのメロディがとても心地いいので、ぜひチャレンジしてくださいね。
男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲(11〜20)
タイムパラドックスVaundy

出会いや過ごした時間の価値を描いた歌詞が印象的なこの曲は、2024年1月7日にリリースされ、『映画ドラえもん のび太の地球交響楽』の主題歌に起用されました。
未来への希望や相手への温かい願いが歌われていて、聴いていると胸がじーんとしてきます。
Vaundyさん自身がジャケットデザインまで手掛けているのも話題になっていますね。
この曲をあなたの大切な人と一緒に聴いてみてはいかがでしょうか?
きっと二人の未来について語り合うきっかけになるはずです。
三日月NEW!Gadoro

自身の不器用な恋愛模様を、あまりにリアルな言葉で描き出すGADOROさんのヒップホップバラード。
貧しい生活にもがきながらも、支えてくれる恋人への感謝と愛情、そして拭えない弱さをストレートにつづった歌詞は、聴く人の胸に深く突き刺さることでしょう。
爪をかむ癖でできる三日月形の跡といった生々しい描写が、彼の葛藤をありのままに映し出しているようです。
この楽曲は、2019年3月に発表された名盤『SUIGARA』に収録された1曲。
うまくいかない現実と向き合う夜、大切な人を思いながら聴けば、その切なくも温かい世界観に心を揺さぶられるに違いありません。
メロディー玉置浩二

何か悩みがあったり、うまくいかないことがあってバラードソングを探している方も多いのではないでしょうか。
そこで紹介したいのが、『メロディー』です。
この楽曲を歌うのは、玉置浩二さん。
玉置浩二さんといえば、言わずと知れた大スターですが、実は人生に行き詰っていた時期もあったそうなんです。
そんなつらいときの感情をこの曲で歌っています。
無理にはげますのではなく、そっと背中を押してくれるような応援ソングに仕上がっていますよ。
SoranjiMrs. GREEN APPLE

神秘的なストリングスとコーラスが特徴的なこの曲は、Mrs. GREEN APPLEが映画『ラーゲリより愛を込めて』の主題歌として制作したバラードです。
人生の尊さや生きることの価値を深く掘り下げた歌詞は、私たちリスナーの心にスッと染み込んできます。
困難や挫折に直面しても前に進む勇気を持ち続けることの大切さを強調し、日常の中で見過ごされがちな大切な瞬間や絆の価値を再認識させてくれる、心強いメッセージが込められています。
2023年7月4日にリリースされたこの楽曲は、悩みや不安を抱えているときに聴きたくなる名バラードです。
これまで歩んできた道、これからの道、そして今を大切に思える、すてきな曲に仕上がっています。