【高齢者向け】6月にちなんだ遊び。オススメのレクやゲーム集
高齢者の方向けの、6月にぴったりなレクリエーションを紹介します。
6月といえば梅雨の季節。
なかなか外には出られないので、運動不足になりがちという方も多いのではないでしょうか。
そんな時にオススメのレクリエーションやゲームをそろえました。
梅雨の時期にちなんだ花や生き物、アイテムなどを使用して雨の季節を楽しみませんか?
また、運動不足にならないように、室内でもほどよく体を動かせるようなレクリエーションを選んでみるのもオススメです。
雨の日でもみんなで盛り上がって気分を向上させましょう。
- 【高齢者向け】8月の健康ネタ。暑い夏を楽しく快適に過ごすヒントNEW!
- 【高齢者向け】7月の健康ネタ。体操や工作、クイズなど幅広くご紹介NEW!
- 6月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【高齢者向け】6月の健康ネタ。梅雨を楽しく過ごすレクリエーション
- 【高齢者向け】梅雨を楽しく過ごす。6月にぴったりなイベントアイデア
- 【高齢者向け】6月にちなんだ遊び。オススメのレクやゲーム集
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【高齢者向け】お花見を盛り上げる!楽しいゲームやレクリエーション
- 【高齢者向け】介護予防に効果的!楽しく過ごすレクリエーション
- 【高齢者向け】5月を楽しもう!オススメレクリエーションやゲーム
- 【高齢者向け】気分リフレッシュ!体を動かして盛り上がるゲーム
- 【高齢者向け】6月にぴったり。簡単な折り紙作品をご紹介
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】6月のおやつレクで楽しみたいメニュー
【高齢者向け】6月にちなんだ遊び。オススメのレクやゲーム集(21〜40)
カラオケ

雨の日、室内で盛り上がれるレクリエーションの鉄板といえば、カラオケです。
シニア世代に人気の吉幾三さんや、石川さゆりさんなどの演歌ソングから、サザンオールスターズや高橋真梨子さんのニューミュージックのヒットソング、中島みゆきさんやAKB48のテレビドラマ主題歌など、カラオケボックスにいかなくても誰もが知っている曲を中心にセレクトして、みんなで楽しく歌ってみてはいかがでしょうか?
梅雨の季節のリフレッシュになりますよ。
歌体操 カエルの合唱

なじみのある梅雨の童謡で体操にチャレンジしてみましょう!
歌体操『カエルの合唱』のアイデアをご紹介します。
『カエルの合唱』というと、輪唱しながら遊んだ経験のある方も多いのではないでしょうか?
今回は、音楽療法や脳のトレーニング、そして体操としても活用できるレクリエーションに挑戦してみましょう。
はじめはレクリエーションの場にいるだけでも良いでしょう。
慣れてきたら歌を歌うだけ、体操だけ……。
と、少しずつ興味を持ってもらえたら良いですね。
日本の6月イス体操

夏を乗り越えるために、体力の維持に努めましょう!
日本の6月イス体操のアイデアをご紹介します。
梅雨の時期は、外に出るのが難しいですが、そんな時でも体力を維持して健康に過ごしたいですよね。
これからやってくる夏を元気に過ごすためにも、体操で体力の維持に努めましょう。
動画の中では、椅子に座った状態でチャレンジする、ストレッチや体操が紹介されていますよ。
1日の運動量が少ないと感じた時にでも、取り入れてみてくださいね。
スカーフ体操 長崎は今日も雨だった

アイテムを使って、ワクワクしながら体操しましょう!
スカーフ体操『長崎は今日も雨だった』のアイデアをご紹介します。
スカーフや大きめのハンカチを使って、体操に参加するのはいかがでしょうか?
普段とは違った雰囲気で体操すると、ワクワクと心が躍る方もいるのでは。
体操の振り付けもシンプルでわかりやすいのが魅力的ですよね。
立った状態はもちろん、座った状態でも参加できるので、ひらひらとスカーフをなびかせながらチャレンジしてみてくださいね。
ポップコーンゲーム

健康のためには体を動かすことがよいとわかっていても、体を動かすことがおっくうになっている方もいらっしゃるかもしれませんね。
そこで、楽しみながら足の体操ができるポップコーンゲームをご紹介します。
椅子に座り、両膝に紙皿をつけましょう。
紙皿の中には、紙をくしゃくしゃにして丸めたものを、たくさん入れておきますよ。
紙皿がフライパンで、紙を丸めたものをポップコーンとしてゲームをします。
「よーいスタート」の掛け声とともに、足をバタバタさせて足踏みをして、紙のポップコーンを紙皿から落としてください。
丸めた紙が、紙皿から落ちる様子は、フライパンの上で加熱されたポップコーンのように見えますよ。
ゲーム感覚で出来る体操なので、高齢者の方も楽しみながら取り組めそうですね。