RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム

休み時間や放課後、空き時間を楽しく過ごせる中学生向けのレクリエーションを紹介します!

友達と一緒に盛り上がれるゲームや、クラスの絆を深められる集団遊びを集めました。

空気を読む力が試されるゲームから、記憶力や反応速度を競うものまで、さまざまなジャンルで楽しめますよ。

友達同士の距離が近くなるきっかけにもなるはず!

シンプルなルールですぐに始められるものばかりなので、ぜひ仲間を誘って挑戦してみてくださいね。

音楽・ダンス・リズムゲーム(1〜10)

愛してるよゲーム

【CDTV】神回!乃木坂46で愛してるゲーム最強王決定戦
愛してるよゲーム

カップルだけではなく友達同士でやるのも盛り上がる「愛してるよゲーム」。

二人一組になって向かい合い、顔を真正面に向けて「愛してるよ」と言い、言われた方は「もう一回」を繰り返して、笑ったり照れたりしたら負けという簡単なルールです。

なかなか口に出して言えない「愛してるよ」という言葉をぜひいろんな言い方で連呼してみてください!

「愛してるよ」と、普段は言い合うことのない友達とやれば大盛り上がりまちがいなしです。

マッキーゲーム

【大流行ゲーム】あの人が強すぎた!ねお、歩乃華、ゆきだるまの3人でマッキーゲーム!
マッキーゲーム

油性ペンのマッキーを使った遊び「マッキーゲーム」です。

10色程度のマッキーを立てて机の上に並べ、「赤マッキー」「緑マッキー」など、言われた色を取ります。

たまにフェイントで「ミッキー」と言われるのでそのときは2本のマッキーを取ってミッキーマウスのように耳にする、という遊び。

間違った色を取ったり倒してしまうとアウト、などオリジナルのルールを追加しても盛り上がりそう。

ピンポンパンゲーム

NATUREの【ピンポンパンゲームにチャレンジ】PinPonPan GAME
ピンポンパンゲーム

人数が多いほどややこしくなっておもしろい、ピンポンパンゲーム。

ちょっとした空き時間にでも手軽で楽しめちゃいます!

まずは並んだ順番に一人目が「ピン」、その隣の人が「ポン」、そのまた隣の人が「パン」と言っていきます。

最後の「パン」を言う人だけ、次に「ピン」という人を指で指しながら発言します。

このときに指名する人は隣の人でなくてもOK!

順番に来ていたところ急にイレギュラーなところに飛ばされるので、指名された人もその隣の人も焦ってしまいます。

人数が多くなるほど、次に誰が指名されるのかドキドキが増しますよ!

指スマ

100人で指スマやってみた結果…
指スマ

テレビ番組でやっていた、あの指スマです。

地域や年代によって呼び方がちがうゲームとしても有名ですよね。

両手をグーにして前に出し、指スマの号令とともに数字をコール。

コールした瞬間親指を上げるか、上げないか。

上がった本数とコールした数が合っていれば片手を抜けます。

早く両手を抜けた人が勝ちになります。

モッツァレラチーズゲーム

【狂気のゲーム】モッツァレラチーズゲーム
モッツァレラチーズゲーム

モッツァレラチーズ、と言っていくだけの遊び「モッツァレラチーズゲーム」です。

それのどこがおもしろいの?となりそうですがルールはただ一つ、前の人よりはテンションを高くして「モッツァレラチーズ」ということです。

初めからハイテンションに言ってしまうと後々に響いてくるのでやんわりとスタートしましょう。

表現力の勝負です。

後出しじゃんけん

EDAMAME TV #66 後出しじゃんけんで負け続けよう対決
後出しじゃんけん

どこでも手軽に遊べる、後出しジャンケン。

出された手を見て、それに対応できるかの瞬発力がためされます。

ずっと負け続ける、勝ち続ける、などの遊び方や、勝ってください、負けてくださいなど出された指示に従わないとダメ、など遊び方はいろいろあります。

シンプルだけど反射神経が試される、ちょっと必死になってしまう遊びです。

USAゲーム

【カモンベイビーアメリカ】踊りながらするU.S.A.ゲームが楽しすぎた!!!!
USAゲーム

2018年に「ダサかっこいい」と大ヒットを飛ばしたDA PUMPの楽曲『U.S.A.』を使って遊ぶゲームです。

人気お笑いコンビ・チョコレートプラネットが考案したゲームで、曲のサビに合わせて踊りながら「アメリカの普通のこと」をお互いに言い合っていくというルールで進行していきます。

言葉に詰まったりアメリカっぽくなかったら負けというシンプルなゲームとして人気となり、その中毒性や分かりやすさから中学生にもおすすめのゲームと言えるのではないでしょうか。