【大声で歌いたい】熱唱できて気持ちいい!楽しいカラオケ曲
カラオケで熱唱してストレスを発散している、という方は多いのではないでしょうか?
普段、大きな声で思い切り歌える機会ってあまりないので、カラオケでの熱唱って気持ちがいいですよね!
ですが、いざカラオケで選曲しようとすると、どの曲を歌おうか迷うことはありませんか?
そこでこの記事では、歌って楽しい、スッキリ爽快な曲を紹介します!
気持ちを込めて歌えるバラード曲はもちろん、伸びやかな高音が印象的な曲や、リズムが複雑な難しい曲、歌い切るとスッキリする曲などなど。
さまざまな観点からオススメの曲をピックアップしたので、あなたにピッタリな1曲を見つけて、熱唱してくださいね!
【大声で歌いたい】熱唱できて気持ちいい!楽しいカラオケ曲(111〜115)
夏色ゆず

特徴的なハーモニーと爽快なアコースティックギターサウンドで、唯一無二の存在感を放っているストリートミュージシャン出身のフォークデュオゆずの1作目のシングル曲。
1998年に発表された楽曲でありながら、2008年からは京急本線上大岡駅の接近メロディとして、2017年にはロッテ「爽」のCMソングとして起用されているなど、デビュー曲でありながらゆずの代表曲となっているナンバーです。
清涼感と疾走感のあるメロディは、カラオケで歌い切れれば気持ちいいですよね。
可能であれば友達とハーモニーにも挑戦してみてほしい、夏の定番カラオケソングです。
HOWEVERGLAY

1994年にメジャーデビューを果たして以降、日本のロック界にさまざまな金字塔を打ち立ててきた4人組ロックバンド、GLAYの12枚目のシングル曲。
曲を通して低音部から高音部までの幅が広く、さらにリズムも跳ねているため難しい楽曲ではありますが、歌いこなせれば楽しいナンバーです。
4回登場するサビはすべて違うメロディで作られているため、最後まで飽きることなく歌えるのも特徴。
有名曲のため聴いている方も楽しめ、カラオケで歌うのにオススメの楽曲です。
わたがしback number

やはりカラオケで熱唱というとバラードソングを思い浮かべる方も多いかもしれませんね。
そこでオススメなのが、数々のラブソングを手掛けてきたback numberの夏を舞台にしたこの曲!
ミドルテンポのバラード調の曲って気持ちを込めて熱唱しやすいですよね!
程よく起伏の付けられたメロディラインは歌いこなせたときは爽快で、歌っていてとっても気持ちいいと思います。
またサビ部分は裏声を使用する部分もあるので、清水依与吏さんの歌い方をよく聴いて研究してみてくださいね。
ベテルギウス優里

優里さんは、路上ライブがキッカケで一気に人気アーティストへと上り詰めた注目のシンガーソングライターです。
少しハスキーな歌声と共感できる歌詞が魅力的でなんですよね。
彼が2021年にリリースした『ベテルギウス』は、大切な人との絆を歌った1曲で、彼の力強い歌声が魅力的なんですよね。
カラオケで歌うには、音域や音程の上下の面で高難易度な曲ですので、一筋縄では行かないかもしれません。
しかし、とても心地よいメロディラインの曲なので、熱唱できれば爽快感を味わえるはずです!
アイドルYOASOBI

YOASOBIの『アイドル』はカラオケでの一押し曲として、多くの人に愛される理由をもつ楽曲です。
その魅了するサウンドはポップとエレクトロが見事に融合し、ikuraさんのクリアなボーカルが耳に心地よい印象を残します。
歌詞の一字一句が感情を揺さぶるとともに、サビのキャッチーさが一層盛り上がりを見せることでしょう。
難易度が高い分、曲に挑む際の充実感もまた格別です。
熱唱こそカラオケのだいごみ。
『アイドル』で声を全開にし、ストレス解消に効果的な時間を楽しみましょう。