【7月のカラオケソング】夏の名曲&人気の邦楽サマーソングを厳選!
梅雨が明け、本格的な夏が到来する7月!
夏祭やフェスなどのイベントも多く、ワクワクする季節ですよね。
この記事では、7月にカラオケで歌いたい曲を紹介していきます。
爽快でノリノリな曲や、勢いあふれる楽曲など、暑い夏にピッタリの邦楽曲のなかから、特にオススメのヒットソングをピックアップしました。
海やプールに出かけるのももちろん良いですが、あまりの暑さに「外出は危険!」と感じる日は、クーラーの効いた室内でカラオケを楽しんでみてはいかがでしょうか?
- 【7月の歌】夏の始まりに聴きたい邦楽サマーソングをピックアップ!
- 【8月の歌】真夏に聴きたい名曲・定番曲・最新ヒット曲を厳選!
- 夏気分全開!ジャニーズの人気夏ソング
- 夏に聴きたい「夏うた」の名曲。夏男・夏女にベストなJ-POPの定番サマーソング
- 【夏休みに聴きたい名曲】夏ムード全開のサマーソング集
- カラオケで歌いたい邦楽の夏うた名曲、人気曲
- 【大定番!】カラオケで盛り上がる人気の夏ソング
- 男性ボーカルが歌う夏ソング。カラオケの選曲にも役立つ夏の歌
- 【夏歌】女性におすすめ!カラオケにもピッタリのサマーソング集
- カラオケで歌いやすい夏の名曲。おすすめの人気曲【2025】
- 【高齢者向け】7月といえばこの歌!暑い夏を楽しく過ごす選曲まとめ
- 【夏の名曲】夏といえばこの曲!定番曲から最新ヒットソングまで一挙紹介
- 【高齢者向け】人気の夏の歌。カラオケで盛り上がる選曲をご紹介
【7月のカラオケソング】夏の名曲&人気の邦楽サマーソングを厳選!(101〜110)
R.Y.U.S.E.I三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

三代目 J SOUL BROTHERSの代表曲と言えばこの『R.Y.U.S.E.I.』。
曲もさることながら、間奏で繰り出されるダンス「ランニングマン」が話題となり、ちびっこから大人までこぞってマネをしていましたよね。
大人っぽいムードの漂う曲ですが、サビに向けてだんだんと盛り上がり、サビで一気に何かがはじけるようなダンスチューン。
カラオケで歌ったらきっとその場の全員が踊りだしてしまうような、みんなで盛り上がれるナンバーです。
線香花火上田桃夏

女子高生シンガーソングライターとして話題の上田桃夏さんの夏ソングといえば『線香花火』です。
各種サブスクで配信中の2021年にリリースされたシングルで、高校生らしい淡い恋心を歌った楽曲なんですよね。
8月初旬の約束の日を待ち焦がれて過ごす7月の日々を描いた歌詞は、当時を思い出して胸がドキドキする人も多いのではないでしょうか。
リアルタイムで高校生活を送る方たちも共感できると思うので、ぜひ聴いてみてください!
少年時代井上陽水

井上陽水さんと言えば、初期の大ヒット曲『夢の中へ』で知られるシンガーソングライター。
ですが、その最大のヒット曲は、なんと1990年に発表されたこの曲なんですね。
陽水さんの最大の魅力はその美しく艶やかな歌声にありますが、この曲はまさにそんな陽水さんの真骨頂といえるでしょう。
朗々と歌い上げる美しい歌声は、同時代を生きたライバルといえる吉田拓郎さんとはまさに正反対。
しかし、この美しい歌声が多くの女性ファンをひきつけたわけですね。
簡単な歌ではありませんが、夏の夜にこれを涼しげに美しく歌い上げられれば、同席の女性から喜ばれることまちがいなしです。
いつか風になる日元ちとせ

『いつか風になる日』は2003年に発表された元ちとせさんの楽曲。
au by KDDI「それぞれの夏」篇のCMソングに起用されたので、記憶に残っている方も多いでしょうか?
たゆたう広い海に包まれているような、やさしくいやされる1曲。
きっとどんな年代の方でもご自身の懐かしい夏の景色や記憶と結びつけて聴ける曲だと思います。
夏といえば盛り上がるダンスナンバーというイメージですが、正反対の夏のいやしソングでカラオケを楽しみたい方はぜひこちらを選曲してみてください!
渚のはいから人魚小泉今日子

小泉今日子さんが1984年にリリースした9枚目のシングルがこちら。
オリコン週間チャート1位を獲得しました。
作詞が康珍化さん、作曲・編曲が馬飼野康二さんによるもので、個性的な歌詞が印象的でした。
ノリよく歌える上にピッチもそんなに気にしなくてよいので、カラオケで盛り上げるにはとても向いていますよ。
【7月のカラオケソング】夏の名曲&人気の邦楽サマーソングを厳選!(111〜120)
Slow & Easy平井大

ウクレレの音色が夏にピッタリなのが、平井大さんの『Slow & Easy』です。
日本のサーフミュージックをけん引する平井さんらしい海が似合う、ゆったりのんびりしたサウンドが心地よいんですよね。
2015年にリリースされたアルバム『Slow & Easy』のタイトル曲で、せわしなく生きる人々にもっとゆっくり周りを見てと歌う歌詞が印象的です。
イントロがかかるだけで夏の気分にさせてくれるナンバーなので、ぜひカラオケのレパートリーにしてみてください!
歩いて帰ろう斉藤和義

1994年6月1日にリリースされた斉藤和義さんの4枚目のシングルで、フジテレビ系子供番組『ポンキッキーズ』のオープニングテーマに起用され、人気に火がつきました。
ノリのいいリズムなので歌っていて気持ちいい1曲です。
聴いている人もついタンバリンをたたきたくなりそうですね。






