RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】

「君」「希望」といったよく出てくる言葉も多い、「き」から始まるタイトルの曲。

定期的にヒットソングが生まれており、インパクトが強いフレーズや斬新な曲の世界観が印象に残ります。

パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!

そんなときに役に立つかもしれない、「き」から始まるタイトルの曲のリストを集めました。

「き」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。

「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(201〜210)

君といつまでも加山雄三

加山雄三 君といつまでも 歌詞付き
君といつまでも加山雄三

優しい愛情表現とドラマチックな展開で、大切な人への思いを心温まる歌声で伝える珠玉のラブソング。

永遠の愛と幸せをテーマに、恋人同士の誓いを美しい日本語の歌詞で優しく包み込みます。

加山雄三さんのギターの音色と情感豊かな歌声が、聴く人の心に深く響く珠玉のメロディーラインです。

1965年に映画『エレキの若大将』の主題歌として書き下ろされた本作は、シングル300万枚を超えるヒットを記録。

映画『アルプスの若大将』の主題歌にも採用され、第8回日本レコード大賞特別賞を受賞しました。

思い出の曲を一緒に口ずさみながら、穏やかな時間を過ごせる心和むひとときをご一緒に。

高齢者の方同士のコミュニケーションのきっかけにもぴったりな一曲です。

君なき世界ザ・ビーバーズ

サイケデリックなロックサウンドと哀愁漂うメロディが織りなす傑作が、1967年11月に発売されたザ・ビーバーズのセカンドシングルです。

切ないメロディは、失恋の痛みを鮮やかに描き出しています。

ツイン・ボーカルの響きと、石間秀樹さんと平井正之さんによるツイン・ギターの妙技が見事に調和した本作は、オリコンチャートで57位を記録。

同年にはテレビ番組『ヤング720』への出演も果たしました。

恋に破れた心を癒やしたい夜、または青春時代を懐かしむ静かな午後に聴きたい一曲です。

君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。中原めいこ

独自の音楽性とスタイルで1980年代の日本音楽シーンを牽引した千葉県四街道市出身のシンガーソングライター、中原めいこさん。

シティポップ、ニューミュージック、ディスコ、ラテンなど多彩なジャンルを融合させた斬新なサウンドは、後のJ-POPの先駆けと言われています。

1982年にシングル『今夜だけDANCE・DANCE・DANCE』でデビューを果たすと、精力的なライブ活動から「学園祭の女王」と称されるほどの人気を獲得。

名盤『MOODS』『PUZZLE』『鏡の中のアクトレス』など、都会的で洗練された作品群を世に送り出しました。

2010年代以降のシティポップ再評価の流れの中で、その先進的な音楽性が再び脚光を浴び、若い世代からも支持を集めています。

都会的なサウンドと繊細な歌詞に魅了される方、シティポップやJ-POPのルーツに興味がある方におすすめのアーティストです。

狐に婿入り冬館

和楽器の音色とエレクトロニックな響きが織りなす、レトロポップなラブソングです。

冬館さんが2024年7月にリリースした楽曲で、ある夏の日、主人公は妖狐から誘いを受けます。

一生を共にしようという重すぎる愛に戸惑いながらも、人ならざる者に惹かれていくその心情がじわりと胸に響くんです。

日本の妖怪譚をモチーフにした世界観と、切なさ漂うメロディが魅力です。

幻想的な世界にひたりたい方や、和風テイストの曲がお好みの方、ぜひ歌ってみては!

希望の花をi☆Ris

i☆Ris / 「希望の花を」 – Music Video-
希望の花をi☆Ris

声優とアイドルの両立を実現する5人組ユニットとして、アニメやライブを中心に活動を広げているi☆Ris。

2012年に結成され、エイベックス・ピクチャーズと81プロデュースによる「アニソン・ヴォーカルオーディション」から誕生しました。

デビュー当初は観客わずか数人というライブ経験を経て、2014年にはテレビアニメのメインキャストを務めることで知名度を大きく高めました。

2016年には第10回声優アワードで歌唱賞を受賞し、日本武道館での単独公演も成功させています。

アニメソングを軸に、ポップスやダンスミュージックまで幅広いジャンルの楽曲を展開し、2024年には劇場版アニメの主演も務めました。

アニメやアイドルカルチャーに興味を持つ音楽ファンにオススメのグループです。

君はロックなんか聴かないあいみょん

あいみょん – 君はロックを聴かない 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
君はロックなんか聴かないあいみょん

切ない恋心を歌ったラブソングながら、思わず笑みがこぼれる遊び心も随所にちりばめられたあいみょんさんの代表曲です。

好きな音楽を通じて相手との距離を縮めたい主人公の心情が、跳ね上がる心拍数に例えられるなど、巧みな比喩表現で表現されています。

本作は2017年8月に発売されたシングルで、アルバム『青春のエキサイトメント』にも収録されています。

2021年にはキリンビール『淡麗グリーンラベル』のCMで、カップリング曲『青春と青春と青春』が起用され、アコースティックバージョンで話題となりました。

音楽を通じて気持ちを伝えたい人や、好きな人への思いを募らせている方にぴったりの1曲です。

学生の心にも響く恋愛ソングなのでぜひチャレンジしてみてください。

北の駅三代沙也可

三代沙也可「北の駅」Music Video
北の駅三代沙也可

北陸、富山県を舞台、切ない別れの情景を描いた演歌です。

2025年4月に発売されたシングルで、三代沙也可さんのデビュー当初からの恩師である伊藤雪彦氏が作曲を手がけています。

思い出の駅に佇む女性の心情を歌っており、三代さんの繊細な歌声が胸の奥底まで染み込んでくるかのよう。

別れを経験した誰もが心を揺さぶられる、素晴らしい1曲です。

ゆったりと思い出にひたりながら聴いてみてください。