RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【秋の遊び】保育に取り入れたい秋の自然遊びや製作アイデア!

秋は保育に活かせる自然がいっぱいある季節。

そして、子供たちの成長を感じられる季節ですよね。

戸外で過ごしやすくなるので、木の実集めや落ち葉拾いを楽しむ園も多いのではないでしょうか?

新しい遊びをたくさん取り入れたいけれどアイデアが見つからない……。

そんな悩みを抱えている方のために、秋にオススメの自然遊びや製作アイデアを集めました。

子供たちと一緒に楽しみながら、ぜひ実りの秋を感じてくださいね。

園で経験したことは子供たちの大切な思い出になるでしょう。

【秋の遊び】保育に取り入れたい秋の自然遊びや製作アイデア!(21〜30)

おちばのケーキ

【0~2歳】秋を感じるあそび!おちばのケーキ作り♪
おちばのケーキ

秋の公園は落ち葉やどんぐりがたくさん落ちていて季節を感じられますよね!

お子さんの公園遊びも増える秋ですが、公園で見つけた落ち葉やどんぐりを使用しておちばのケーキを工作してみませんか。

あらかじめダンボールなどで3段のケーキの土台を作っておきます。

子どもたちには模造紙に色を塗ってもらい土台に貼り付け、その上に落ち葉やどんぐりでデコレーションしてもらいます。

貼り付ける作業は小さなお子さんでも簡単にできて手軽に芸術体験ができますよね!

芋版

芋ハンコ作ってみた!手作り年賀状
芋版

秋の味覚さつまいもを使ったはんこ、「芋版作り」をしてみましょう!

まずはさつまいもを切ります。

硬いので切る時は気を付けてください。

切れたさつまいもの黄色い面にはんこにしたい絵を描きます。

絵が描けたら彫刻刀などを使って、ハンコの色が付かない白にしたい部分を彫っていきます。

彫れたら芋版の完成です!

ハンコのインクや絵の具などを付けて押したいところにポンポン押してみましょう!

さつまいものユニークな形がかわいい芋版遊びです。

どんぐりマラカス

【保育園】どんぐりマラカスの作り方|ハロウィン|秋の工作|知育|子ども向け|キッズ|ペットボトル|紙コップ【幼稚園】
どんぐりマラカス

秋といえばどんぐりが実る季節ですよね!

どんぐりを拾う遊びも楽しいですが、拾ったどんぐりを使ったマラカス作りはいかがでしょうか。

身近にある素材のペットボトルや紙コップを使って作れるので小さいお子さんでも簡単に工作ができますよ。

かわいい柄のマスキングテープで装飾すれば世界にひとつだけのマラカスが完成です!

どんぐりの量や大きさで音が変化するので、試してみるのもおもしろいかもしれません。

お子さんと自然と触れ合う遊びがしたいという方にオススメです!

ハロウィンの折り紙ラッピング

@yumi_chiiku

#おりがみ#折り紙#折り紙ラッピング#ハロウィン

♬ Halloween ・ cute horror song – PeriTune

小さめのプレゼントを入れられる、キャンディー型のラッピングボックスを作りましょう。

折り紙に細かく折り目を付けてから筒状に丸め、片側をねじりながらキャンディーの形に整えていきます。

同じものを2個作り、筒の部分を重ねる事でラッピングボックスが完成しますよ。

難しそうに思えますが、折り目の工程さえ丁寧に進めれば、あっという間にできるのでぜひ作ってみてくださいね。

ハロウィンカラーの折り紙で作り、おばけの顔を描くとハロウィンらしいボックスに仕上がります。

リスの折り紙アレンジ

https://www.tiktok.com/@poccle/video/7266419075482537234

折り紙を三角に折り、両側の角を中央に向かって斜め上に折り上げ、コップの形を作ります。

折り紙の上下を入れ替えて、今折った角を斜め上に折り上げてリスの耳を作ったら、折り紙を裏返しましょう。

下の角の上1枚を少し折り上げ、さらに巻き折して白いおなかの部分を作ってください。

残りの1枚は切り込みを入れてしっぽの形に整えていきますよ。

ペンでお顔を入れて、体の模様を描いたら完成です。

どんぐりも作って一緒に飾ると、より秋らしさを表現できるでしょう。

折り紙で作るクリ

@hoikushi_worker

#10月製作#11月製作#秋の製作#おりがみ#折り紙#折り紙折り方#くり#保育士#保育製作#保育園製作#幼稚園製作#制作遊び#製作遊び#保育ネタ#手作りおもちゃ#乳児製作

♬ 七ノ歌 – RADWIMPS

折り紙を2回三角に折って折り目を付けたらひらき、上の角を中心に合わせて折り下げます。

折り紙を裏返して下の角を中心に合わせて折ったら、もう一度巻き折りしましょう。

折り紙を再び裏返し、上の辺を縦の折り目に合わせて左右から中心に向かって折ります。

三角から飛び出した両側の部分を折り上げ、左右の角を内側に折り込んでクリの形に整えたら完成です。

折り紙の白い部分に模様を描いて、壁面飾りのパーツや制作のワンポイントにぜひご活用くださいね。

ハロウィンにピッタリ!ハロウィンかぼちゃ

【折り紙】ハロウィンかぼちゃ 簡単な折り方 3歳から作れる秋の折り紙 子供でも作れる作り方 10月の折り紙【おりがみ】
ハロウィンにピッタリ!ハロウィンかぼちゃ

ハロウィンには欠かせないカボチャをシンプルな工程で作れます。

折り紙を2回折って正方形を作ったら、袋になっている部分をつぶして三角を2つ作りましょう。

三角の両側の辺を中心線に合わせて折り、折り紙を裏返して飛び出した角を内側に折ります。

三角形の左右の角を中心線に合わせて折ったら、折ってできた角を三角に折って丸みを出してくださいね。

最後に上の角を折り下げ、角が少しだけ上に出るよう折り返したらかぼちゃの完成ですよ。