こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
こどもたちとダンスを楽しみたいと考えている方に朗報です!
こちらでは、こどもたちが夢中になれるダンスと音楽をご紹介します。
リズム感が育ち、表現力も豊かになるダンスは、こどもたちの成長にぴったりの音楽の活動。
最近のこどもたちに人気のダンスには、SNSで話題の振り付けや、運動会や発表会でも盛り上がれる楽曲がいっぱいあります。
定番のものもいっぱいあるので、ぜひ大人も一緒に体を動かして楽しい時間を過ごしてくださいね。
- 子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
- 運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲
こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集(111〜120)
バナナくんたいそう

子どもたちが大好きなバナナをテーマに作られた体操ソングです。
2013年にリリースされた『新沢としひこ×森野熊八 たべものだいすき!おなかぺこぺこソングブック』に収録されています。
バナナが旅をする歌詞がかわいく、振り付けもリズムに合わせて両足を動かしたり、バイザイのポーズで体を揺らしたりと、1つひとつの動きが大きくわかりやすいので小さな子でも踊りやすいと思います。
年少さんくらいなら、マスターできる体操だと思います!
こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集(121〜130)
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

「明るく前を向いて生きよう」という力強いメッセージが心に響く楽曲です。
Mrs. GREEN APPLEが2023年に世に送り出した本作は、テレビドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として書き下ろされました。
希望に満ちた歌詞と軽快なメロディーが見事に調和し、生きる勇気と前向きな気持ちを与えてくれます。
限界を乗り越える力強さや、自分らしさを大切にする思いが込められており、その普遍的なメッセージは多くの人々の心を掴んでいます。
2023年11月のMTV VMAJ 2023での最優秀ビデオ賞受賞や、『第65回日本レコード大賞』の受賞など、数々の評価も獲得しました。
朝の体操や運動会の際にもぴったりな一曲で、子供たちの元気な姿を引き出す曲調は、観客の心も温かくしてくれるはずです。
おまめ戦隊ビビンビ〜ン

NHK『おかあさんといっしょ』2017年9月のうた『おまめ戦隊ビビンビ~ン』。
発表されるや、またたくまに子供たちに大人気となった1曲です。
作詞はもりちよこさん、作曲は小杉保夫さんです。
愛と平和を目指すお豆のヒーローの歌なので、お豆・ヒーローが大好きな子供は絶対に踊りたくなると思います。
歌詞がかなりおもしろいので、大人が聴いても楽しいですよ!
いろ・いろ・たんけんたいいっちー・なる

色とりどりの世界への冒険をテーマに、子供たちの好奇心をくすぐる楽しい楽曲です。
元気な明るいメロディーにのせて、まっ赤なお日様やオレンジの実、黄色いひまわりなど、自然界の色彩豊かな情景を子供たちの視点で描いています。
音楽に合わせて全身で表現する動きも、子供たちの心をわくわくさせることでしょう。
本作は、2022年7月にリリースされたアルバム『ボンボンアカデミー 運動会・ダンス・たいそうソングベスト』に収録され、いっちー&なるさんの持ち味を存分に活かした一曲となっています。
運動会のダンスや発表会などの行事で活用でき、子供たちが主役となって思い切り表現を楽しめる作品です。
愛のしるしPUFFY

全米でヒットとなったアニメ『ハイ!ハイ! パフィー・アミユミ』の影響から、国内外で人気を博しているPUFFY。
6作目のシングルとなった『愛のしるし』はスピッツの草野マサムネさんから提供された楽曲で、資生堂「TISS」のCMソングとして起用されました。
元気いっぱいに全身を使って表現できるダンスは、お子様の運動会にもぴったりな元気を届けてくれますよ。
1998年リリースの楽曲なので、お父さんお母さんも懐かしい気持ちになれるかも?
2022年には、TikTokにてこの曲のダンスを踊る若者が急増しました。
今や世代を問わず知られているダンスナンバーです!
エビカニクス

『エビカニクス』は、元は2001年に最初に発表されたと言われています。
それから長い年月がたって、子どもたちに大人気のダンス曲となりました。
エビとカニの姿をしたキャラクターがユーモラスに踊るシーンは、子どもたちの心をつかんで離しませんね。
ぜひお遊戯会などで取り入れる際は、かわいらしいコスチュームと一緒にそろえて踊ってみたいですね!
スタートソング

スピード感があって踊るのが楽しい曲です!
タイトル通り「何かを始めよう!」「元気よく出発しよう!」そういう気分にさせてくれる、明るい曲調とメロディーが印象的。
発表会、運動会などで披露するなら、その内容的に、始まってすぐみんなで一緒に踊る曲として選曲するのが良いかもしれませんね。
細かい振り付けにはこだわらず、元気いっぱい勢いよくダンスするのがポイント。
その方が『スタートソング』って感じがすると思います!