こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
こどもたちとダンスを楽しみたいと考えている方に朗報です!
こちらでは、こどもたちが夢中になれるダンスと音楽をご紹介します。
リズム感が育ち、表現力も豊かになるダンスは、こどもたちの成長にぴったりの音楽の活動。
最近のこどもたちに人気のダンスには、SNSで話題の振り付けや、運動会や発表会でも盛り上がれる楽曲がいっぱいあります。
定番のものもいっぱいあるので、ぜひ大人も一緒に体を動かして楽しい時間を過ごしてくださいね。
- 【保育】子供がノリノリで踊りだす曲!盛り上がる人気曲
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 【2025年8月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
- 運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲
こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集(111〜120)
Real Goneカーズ

ディズニー映画の魅力の1つに擬人化があります。
雪だるまが話したり、車や飛行機が人のように人格を持ったりと、子供たちの想像力や好奇心をくすぐる仕掛けがいっぱいなんですよね。
映画『カーズ』もそう。
単なる勧善懲悪ものではなく、友情や愛情がしっかりとその底辺に流れています。
シェリル・クロウさんが歌う楽曲『Real Gone』にはクールなダンスがお似合い。
もちろん運動会の徒競走、リレー時に流すBGMとしてもオススメです。
チャック・ベリーやラスカル・フラッツなど、『カーズ』のサントラには使えそうな曲がたくさん詰まっていますよ。
こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集(121〜130)
POKÉDANCEななひら

愛らしい電子音と軽やかなリズムに乗せた楽しいダンスチューンで、友情と出会いの喜びを歌い上げた作品です。
「友達と一緒に楽しむ」というメッセージを英語の歌詞で表現し、誰もが笑顔になれる温かな雰囲気に包まれています。
2024年2月に公開された本作は、ななひらさんの伸びやかな歌声とキュートなメロディーが見事にマッチし、パートナーポケモンたちが踊るアニメーションMVも話題を集めました。
ENHYPENのダンスプラクティスバージョンも同時に公開され、ポケモンファンの心をつかんでいます。
リズミカルで明るい曲調は、運動会などの集団パフォーマンスにピッタリ。
バルーンを使った演技と組み合わせることで、より華やかな演出が可能です。
あいうえおんがくGReeeeN

五十音をリズミカルに織り込んだ明るい楽曲で、言葉の楽しさを感じられる曲をご紹介します。
GReeeeNが2013年4月に発売した本作は、テレビ東京系アニメ『LINE TOWN』のオープニングテーマとして流れ、アルバム『いいね!
(´・ω・`)☆』にも収録されています。
運動会のダンスでは、子供たちが五十音の音のつながりを楽しみながら、リズミカルでポップなメロディーに合わせて身体を動かす場面が想像できます。
人と人がつながるコミュニケーションの楽しさを体感できる本作は、運動会の児童ダンスをはじめ、先生と子供たちが一緒に歌や踊りを楽しむ場面に活用できる作品です。
ブンバボーン

NHK『おかあさんといっしょ』でもおなじみの体操の歌『ブンバボーン』。
2019年4月からは『からだ☆ダンダン』に変わりましたが、この曲は長年番組内で使われていたので、好きな子も多いですよね!
完璧に踊れるのは年長さんくらいからかと思いますが、動物のポーズやトンネルなど、小さな子でもマネしやすい動きもあり楽しめますよ。
しっかり体を動かせる内容ですので、外遊びができない日は大活躍することまちがいなしです!
きてきをならせ

男の子なら大好き『きかんしゃトーマス』!
こちらの『きてきをならせ』は、ミュージカルの際に登場するオリジナル楽曲です。
踊りの振り付けは2種類あり、トーマスをキレイに掃除するイメージでブラシを使って踊る振り付け。
そして、トーマスを元気づけるように汽笛を鳴らしたり車輪を回したりする振り付けです。
短い曲ではありますが、トーマスが大好きな子供にはオススメの1曲です!
Only One StoryZEROBASEONE

夢と冒険への一歩を後押ししてくれる楽曲が、テレビアニメ「ポケットモンスター」のオープニングテーマとして2024年10月から放送中です。
希望に満ちた歌詞とキャッチーなメロディーが魅力的で、自分を信じて前に進もうとするメッセージが込められています。
ZEROBASEONEさんの初のアニメタイアップ曲となる本作は、子供たちと一緒に口ずさみながら楽しめる心温まる1曲です。
未来への期待感や高揚感が表現された歌詞は、子供たちの心に寄り添い、自分らしく前を向いて歩んでいく勇気を与えてくれます。
子供たちと一緒に楽しむ時間にぴったりの楽曲ですので、ぜひ子供たちと一緒に歌って踊って楽しんでみてくださいね。
ハピネス・イズ・ヒア東京ディズニーリゾート

2013年から2018年まで、東京ディズニーランド昼のパレードで流れていたメイン楽曲がこの『ハピネス・イズ・ヒア』です。
パレードはこの楽曲を中心に『ダンボ』『白雪姫』などのディズニーメドレーで構成されていました。
余談になりますが、一つ前のパレード『ジュビレーション』も良かったですよね。
『ハピネス・イズ・ヒア』はダンス向き、振りを付けやすい楽曲で、楽しくクラップしたりジャンプするシーンを多く挿入できます。
動画サイトにアップされている各ダンスチームの振り付けも参考にしてくださいね。
保育園から小学生まで幅広く活用できるオススメの1曲です。