「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
「恋」や「心」といったよく聞くフレーズが多い「こ」から始まるタイトルの曲。
とにかく幅広くありますが、「恋」から広げていくだけでもたくさんの曲を見つけられますよ!
時代を代表するヒットソングなどなど。
パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!
そんなときに役に立つかもしれない、「こ」から始まるタイトルの曲のリストを集めました。
「こ」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。
- 「こ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ご」から始まるタイトルの曲
- 「け」から始まるタイトルの曲
- 「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「か」から始まるタイトルの曲
- 「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(351〜360)
この道わが旅団時朗

1987年に誕生した名曲。
人生の旅路をテーマにした歌詞は、困難を乗り越えて進む勇気をくれますね。
ゲーム『ドラゴンクエストⅡ』のエンディングテーマとして知られ、1991年のアニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』のエンディングテーマに起用されてさらに注目を集めました。
すぎやまこういちさんの壮大な曲調と藤公之介さんの心揺さぶる歌詞が見事にマッチしています。
新たな冒険に出発する時や、人生の岐路に立った卒業シーズンに聴くと、きっと勇気をもらえるはず。
実際に卒業式で使用されることがあるこの曲は、夢を追いかける人の心に寄り添う、まさに人生の応援歌と言えるでしょう。
心に穴が空いたヨルシカ

深い感情と喪失感を描いた楽曲です。
失恋や人間関係の断絶による心の空虚さが歌詞に込められています。
ヨルシカの1stアルバム『エルマ』に収録され、2019年6月に配信シングルとしてもリリースされました。
帝京平成大学の2019年度テレビCMソングにも起用された本作は、切ない歌詞と繊細なメロディが特徴的です。
心に穴が空いたような喪失感を抱えている方や、失ったものへの執着を感じている方に寄り添う1曲です。
ぜひ一度聴いてみてくださいね。
心の瞳坂本九

温かな愛情が染み渡る、坂本九さんの珠玉のバラード。
家族への深い愛が込められた歌詞と、優しさに包まれた歌声が心に響きます。
本作は1985年5月に発表され、坂本さんの妻への愛を表現した、生前最後のシングルとなりました。
年月を重ねても変わらぬ愛の形を描いた歌詞は、多くの人の共感を呼び、学校行事でも歌われる人気曲に。
仲間との絆を感じたいときや、人生の岐路に立つときに聴けば、温かな気持ちで満たされるでしょう。
心の空嵐

日本の歴史や文化、そして未来への希望を込めた力強いメッセージが特徴的な1曲です。
アルバム『Japonism』に収録された本作は、布袋寅泰さんの作詞・作曲、ギター演奏と、櫻井翔さんのラップ詞が絶妙に融合しています。
ロックと和の要素が混ざり合った独特なサウンドは、聴く人に強い印象を与えます。
2015年10月にリリースされたこの楽曲は、嵐のライブツアーでも重要な位置を占め、多くのファンの心に響きました。
自由や挑戦、絆といったテーマが歌われており、前向きな気持ちになりたい時にぴったりの1曲です。
カラオケでもぜひチャレンジしてみてください!
ココ☆ナツももいろクローバーZ

夏の情景や楽しさを描写しつつ、ユーモラスな表現が随所にちりばめられた楽曲です。
ユニークな歌詞や、言葉遊びの要素が含まれており、聴く人を楽しませる工夫が凝らされていますね。
アップテンポで明るいサウンドが特徴で、夏の開放的な雰囲気を盛り上げるポップなナンバーとなっています。
ライブでも定番曲として高い人気を誇り、メンバーと観客が一体となって楽しめる振付やコール&レスポンスが取り入れられています。
夏のドライブや海辺のBGMとしてぴったりの一曲ですよ。
光線AIRCRAFT

2021年に結成された大阪発のオルタナティブロックバンド、AIRCRAFT。
オルタナティブロックバンドというくくりではありますが、J-POPと大差ないほどのキャッチーな音楽性が特徴で、今、邦ロックシーンではじわじわと人気を集めています。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『光線』。
平成らしいロックサウンドが魅力で、ファルセットが何箇所か登場しますが、そこまで高いファルセットではないため、問題なく発声できると思います。
リズムもボーカルラインも非常にキャッチーでシンプルなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
ここから群青の世界

群青の世界によるこの曲は2025年2月にリリース。
エモーショナルなメロディと疾走感のあるピアノサウンドが特徴的で、新たな出発への決意と希望に満ちています。
杉山勝彦さんが手掛けた歌詞には、過去の傷や後悔、未来への思いが込められており、聴く人の心に響くことでしょう。
メンバーたちも「何かに悩んでいる人や、前に進む勇気が欲しい時に聞いてほしい」と語っています。
青春の真っただ中にいる方や、新しい一歩を踏み出したい方にオススメの一曲です。
ぜひ、彼女たちの思いが詰まった歌声に耳を傾けてみてください。





