「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
曲名でしりとりをしているときや、しりとりカラオケをしているときに、「どうしても次の曲が思いつかない!!」なんてときがあると思います。
そこでこの記事では、そんなよきに思い出してほしい「く」から始まる曲を一挙に紹介していきますね。
「く」から始まる言葉には「黒」「クリスマス」「Cry」「口」などたくさんあり、曲名によく使われている言葉も多いんです。
さまざまな曲をピックアップしましたので、ぜひ選曲の参考にしてくださいね!
- 「く」から始まるボカロ曲
- 「ぐ」から始まるタイトルの曲。カラオケの選曲に!
- 「る」から始まるタイトルの名曲
- 「ぷ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりや曲選びの参考に!
- 「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「け」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「け」から始まるタイトルの曲
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 【男女】ボカロのデュエット曲まとめ【カラオケにもオススメ】
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(161〜170)
Xross RoadBURNOUT SYNDROMES×CHiCO

エモ系ロックバンドとキュートな声優歌手のコラボで、音楽ファンの心をギュッとわしづかみ!
BURNOUT SYNDROMESとCHiCOさんが紡ぎ出す本作は、都会の朝焼けとともに目覚める若者たちの熱い思いを歌い上げています。
2024年11月20日に先行配信された楽曲で、翌週11月27日発売のアルバム『ORIGAMI』に収録。
熊谷和海さん作詞作曲のJ-POPテイストな1曲で、バンドのエネルギッシュなサウンドとCHiCOさんの透き通る歌声が絶妙にマッチ。
音楽への情熱や仲間との絆を描いた歌詞に、きっと共感できるはず。
夢に向かって頑張る人にぜひ聴いてほしい1曲です!
クリスマスJUDY AND MARY

大切な人と過ごすクリスマスの夜を優しく歌い上げる、JUDY AND MARYのクリスマス・ソングです。
YUKIさんの歌声とジングルベルの音色が印象的な楽曲で、1994年11月にリリースされたシングル『Cheese “PIZZA”/クリスマス』のカップリング曲として収録されています。
バンドにとって唯一のクリスマス・ソングであり、後にアルバム『ORANGE SUNSHINE』にも収められました。
歌詞には、華やかな贈り物よりも大切な人との時間を求める想いが込められており、2人で祈るクリスマスの情景が温かく描かれています。
軽快なギターロックに合わせて歌えば、それほど技術的な面を意識せずとも歌えてしまうキャッチーなメロディをぜひ楽しんでくださいね。
「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(171〜180)
クリスマスのよるあたらよ

ひとりぼっちのクリスマスをテーマにしたミッドバラードナンバーとして、あたらよさんが2022年12月に紡ぎ出した楽曲です。
クリスマスの甘ったるい光や街の雰囲気を背景に、孤独や切なさを感じている一人の心情を繊細に描き出しています。
物質的な贈り物よりも、誰かとのつながりや笑顔の価値を求める主人公の想いが胸に迫りますね。
本作は、バンド結成から3年目にして初のクリスマスソングとなりました。
デビュー曲『10月無口な君を忘れる』で大きな反響を呼んだあたらよさんの、切ない歌詞と洗練されたサウンドが魅力的。
クリスマスの夜、世界からの疎外感を感じている人々に寄り添う一曲として、カラオケで歌うのにもぴったりですよ。
クリスマスソングのん

のんさんが年の瀬のしみじみとした気分を優しく包み込むような楽曲を届けてくれました。
寂しさや不安を抱えた人の心に寄り添い、温かな光を灯すようなメロディが心地よい本作。
アコースティックギターの柔らかな音色に乗せて、のんさん自身が紡ぎ出した言葉が響き渡ります。
2019年12月に配信限定シングルとしてリリースされ、のんさんの音楽レーベル「KAIWA(RE)CORD」から発表されました。
クリスマスや年末年始の雰囲気に浸りたいときはもちろん、ちょっと寂しい夜に聴きたくなる一曲。
一人で過ごす方にも、大切な人と過ごす方にもおすすめです。
クリスマス・ラブ(涙のあとには白い雪が降る)サザンオールスターズ

冬の寒さや孤独を優しく包み込むように歌い上げる、心温まるウィンターソングです。
サザンオールスターズが1993年11月に発売した、34作目のシングルになります。
丸井の’93年のクリスマスキャンペーンのCMソングとして使用された本作は、遠く離れた愛する人への切ない思いを描いています。
クリスマスイブの寂しさと恋人への深い愛情が表現されており、別れた後の悲しみが、静かに降る雪に例えられています。
冬の切ない恋を感じたい人や、大切な人を思う気持ちを音楽で表現したい人におすすめですよ。
蜘蛛の糸十明

映画「すずめの戸締り」のテーマソングを担当したことで全国的な人気を集めた女性シンガーソングライター、十明さん。
あの曲のイメージが強い方は意外に思うかもしれませんが、実は彼女の作品は相当な尖りを見せており、たまに商業的な要素を度外視したセンス重視の楽曲をリリースしています。
本作はそういった楽曲の1つです。
昭和初期のジャズをイメージした作曲ですが、ボーカルラインはなかなかに難易度が高く、非常に高いファルセットが登場します。
加えて、音程の上下も激しいので、しっかりと歌い上げるには相当なピッチコントロールが求められます。
Crystal SnowBTS

冬の景色を思わせるような透明感のある美しいメロディと、愛の複雑さを雪の結晶に例えた詩的な歌詞が印象的なBTSの楽曲です。
2017年12月、日本のファンに向けて制作された冬のバラードで、トリプルA面シングル「MIC Drop/DNA/Crystal Snow」に収録されました。
アルバム『FACE YOURSELF』や『BTS, THE BEST』にも収められています。
愛する人との絆を守り、深めたいという願いを切実に歌い上げる本作は、冬の夜に一人で過ごす時や、大切な人と過ごすクリスマスの BGM としてぴったりですね。





