「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
曲名でしりとりをしているときや、しりとりカラオケをしているときに、「どうしても次の曲が思いつかない!!」なんてときがあると思います。
そこでこの記事では、そんなよきに思い出してほしい「く」から始まる曲を一挙に紹介していきますね。
「く」から始まる言葉には「黒」「クリスマス」「Cry」「口」などたくさんあり、曲名によく使われている言葉も多いんです。
さまざまな曲をピックアップしましたので、ぜひ選曲の参考にしてくださいね!
- 「く」から始まるボカロ曲
- 「ぐ」から始まるタイトルの曲。カラオケの選曲に!
- 「る」から始まるタイトルの名曲
- 「ぷ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりや曲選びの参考に!
- 「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「け」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「け」から始まるタイトルの曲
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- 【男女】ボカロのデュエット曲まとめ【カラオケにもオススメ】
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(181〜190)
九段下パンデミック。A4。

ファンキーなサウンドからネオンが瞬く夜の景色が見えてくる、大人っぽくてダンサンブルなボカロ曲です。
ボカコレ2022秋のルーキーランキングで1位を獲得したことでも話題になったボカロP、A4さんによる楽曲で、2023年6月にリリースされました。
ホーンセクションの華やかな音色が映える艶っぽいナンバーです。
ノリが良いので手で足でリズムを取りたくなります。
ただ歌詞ににじむのは諦めの感情で、曲調とはギャップのある仕上がり。
主人公にいったい何があったのか、そのストーリー性に思いをはせずにはいられません。
唇からロマンチカAAA

男女混合のパフォーマンスグループ、AAAの『唇からロマンチカ』は、セクシーでクールな雰囲気が魅力の大人な楽曲。
特にジャズをベースに豪華なブラスのフレーズがきらめくような本作は、意中の男性に強烈なインパクトを与える力があります。
男女それぞれパートがわかれていますが、男性パートもキーが高めなので女性2人で歌うのもいいかもしれません。
女友達と協力して歌って、気になる男性の心をメロメロにしちゃいましょう!
CROSSAMO

ラップスタア誕生2023で一躍、スターとなったAMOさん。
彼が番組内で披露したパフォーマンスをベースにしつつ仕上げたのが『CROSS』です。
こちらはAMOさんが自身のポリシーやキャリアについて歌う内容に仕上がっています。
そのパワフルなリリックからは元気をもらえそうです。
また曲中では自身の家族についても言及しているので、彼の人となりを知るきっかけにもなりそうです。
とはいえまずは何も考えずに聴いて、そのかっこよさを感じてほしいと思います。
孔雀ATOLS

洗練された、和テイストのエレクトリックチューンです。
独自路線を行く音楽性が支持されているボカロP、ATOLSさんによる楽曲で、2023年6月にリリースされました。
荘厳な雰囲気もただようシンセサウンドは、ぜひヘッドホンイヤホンで味わってほしい!
そう言いたくなるぐらい音像に広がりがあります。
「孔雀」「天邪鬼」などで韻を踏むキャッチーさを持ちつつ、全体感としては芸術性の高い歌詞もまた、非常に魅力的です。
クオリアAdeliae

「誰も聞いたこののない曲を作る」というテーマの元活動しているAdeliaeさん。
彼が手掛けた切なくもやさしい1曲が『クオリア』です。
曲中では眠れない夜に1人で思いをめぐらせる様子が描かれています。
聴く人に寄り添い背中を押すような内容なので、聴けば勇気をもらえるでしょう。
ちなみにタイトルになっていて、歌詞のあちこちに登場するクオリアとは、感覚質と呼ばれる物質のことなんですよ。
詳しく調べてみると、より曲のメッセージ性を感じられるでしょう。
crossoversAimer

心を熱くする、競馬への愛に満ちた楽曲です。
Aimerさんの独特なハスキーボイスが魅力的なこの曲は、2023年1月にJRAのCMソングとして発表されました。
サラブレッドと関わる人々の絆をテーマにしたアニメーションCMに使用され、多くの人の心を捉えました。
夢を追う人々へのエールが込められた歌詞は、競馬ファンだけでなく、目標に向かって頑張る全ての人の背中を押してくれそうです。
レースを見守るファンの気持ちにぴったりの1曲。
聴きながら、競馬の醍醐味に思いを馳せるのもおすすめです。
クリスマスと黒いブーツBLANKEY JET CITY

1992年にリリースされたスタジオ・アルバム『BANG!』に収録された楽曲。
イントロや間奏のギターリフが印象的です。
やんちゃ感というか若々しさがあふれていて、いろいろなクリスマスを連想させられますね。
自身の成長についても考えさせられます。
アルバムは初期の名盤とも名高く、ライブで披露される楽曲も多いのでここから聴き始めるのもオススメです。