「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
曲名でしりとりをしているときや、しりとりカラオケをしているときに、「どうしても次の曲が思いつかない!!」なんてときがあると思います。
そこでこの記事では、そんなよきに思い出してほしい「く」から始まる曲を一挙に紹介していきますね。
「く」から始まる言葉には「黒」「クリスマス」「Cry」「口」などたくさんあり、曲名によく使われている言葉も多いんです。
さまざまな曲をピックアップしましたので、ぜひ選曲の参考にしてくださいね!
- 「く」から始まるボカロ曲
- 「ぐ」から始まるタイトルの曲。カラオケの選曲に!
- 「る」から始まるタイトルの名曲
- 「ぷ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりや曲選びの参考に!
- 「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「け」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「け」から始まるタイトルの曲
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- 【男女】ボカロのデュエット曲まとめ【カラオケにもオススメ】
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(191〜200)
空気C&K

ヒップホップ色の強いこちらの曲は、メロウなトラックとオートチューンがかけられた歌声が非常に切なさを演出していますよね。
呼吸をすることが当たり前のように、当たり前にあなたに恋をして、空気がないと苦しいのと同じく、当たり前のようにあなたは消えてしまった……。
そんな切ない失恋のようすを歌い上げています。
組曲「動物の謝肉祭」第13曲「白鳥」Camille Saint-Saëns

フランスの作曲家カミーユ・サン=サーンス作曲の組曲『動物の謝肉祭』は、室内楽用に作曲され、のちにオーケストラや2台ピアノなどさまざまな編成で演奏されるようになったサン=サーンスの代表作の一つです。
特に第13曲『白鳥』は、優雅な白鳥を思わせる穏やかで美しい作品で、まさに冬の時間を心穏やかに過ごすのにピッタリ!
ピアノ連弾やピアノ独奏用の楽譜も出版されているので、冬のおうち時間に演奏を楽しむのもオススメですよ!
Close to youCarpenters

甘く切ない歌声とピアノの音色が心に響く、ラブソングの金字塔とも言えるこの曲。
新郎新婦の入場やケーキ入刀、中座、退場など、結婚式のさまざまなシーンで使える名曲です。
カーペンターズさんによって2023年3月にリリースされた本作は、深い愛情と感謝の気持ちを表現しており、聴く人の心を温かく包み込みます。
大切な人への想いを歌った歌詞は、新郎新婦はもちろん、列席するゲストの方々の心にも響くことでしょう。
結婚式という人生の節目に、互いへの愛を再確認したいカップルにぴったりの1曲です。
Clover wishChamJam

ファンから『推し武道』と略されるアニメ『推しが武道館いってくれたら死ぬ』のオープニングテーマ。
劇中アイドルグループ・ChamJamが歌っており、かわいらしいサウンドが、ノリノリなカラオケにぴったりです。
素直で心が温まる歌詞には胸が打たれます。
楽しい気分になれるメロディーやリズミカルなアレンジは、ウキウキ気分なときに聴きたくなりますね。
センテンスごとにボーカルパートが分かれているので、友だちと一緒に歌えば、より一層楽しめるかもしれません。
「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(201〜210)
クローンChevon

吐き捨てるようなボーカルが刺激的なChevon。
彼らは札幌を中心に活動するロックバンドで『クローン』などの曲に代表されるダンスポップのようなリズムがクセになるんです。
裏声を多用するのも彼らの特徴で、音楽性自体から不思議な雰囲気が。
また曲展開は複雑なものが多く、特に後半で感情を爆発させるような作品は新たなロックの可能性を感じさせてくれます。
唯一無二の彼らの音楽性を一度味わってみてはいかがでしょうか?
Quiet LiquorChrumi

東京を拠点に世界に発信するテクノレーベル、SPECTRAから2019年にミニアルバムを電撃リリースし、そのメロディックなセンスと整ったグルーヴからシーンに衝撃が走りました。
彼女のアンビエントやエレクトロニカ、ダウンテンポなどをバックに感じさせるサウンドデザインには定評があります。
cleverClariS

ClariSと言えば、私の勝手な想像ですが「まどか☆マギカ」のイメージが強いのですが……。
にしても、この2人の声の相性は抜群ですね。
ハモっていても、ユニゾンで歌っていても、キレイにハマっているんですよね。
とてもいつも次回作品が楽しみになってしまうClariSです。
この曲は、オススメです。
「まどか☆マギカ」もオススメです。