RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!

曲名でしりとりをしているときや、しりとりカラオケをしているときに、「どうしても次の曲が思いつかない!!」なんてときがあると思います。

そこでこの記事では、そんなよきに思い出してほしい「く」から始まる曲を一挙に紹介していきますね。

「く」から始まる言葉には「黒」「クリスマス」「Cry」「口」などたくさんあり、曲名によく使われている言葉も多いんです。

さまざまな曲をピックアップしましたので、ぜひ選曲の参考にしてくださいね!

「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(201〜210)

CROSSAMO

AMO – CROSS | 03- Performance | From Kochi
CROSSAMO

ラップスタア誕生2023で一躍、スターとなったAMOさん。

彼が番組内で披露したパフォーマンスをベースにしつつ仕上げたのが『CROSS』です。

こちらはAMOさんが自身のポリシーやキャリアについて歌う内容に仕上がっています。

そのパワフルなリリックからは元気をもらえそうです。

また曲中では自身の家族についても言及しているので、彼の人となりを知るきっかけにもなりそうです。

とはいえまずは何も考えずに聴いて、そのかっこよさを感じてほしいと思います。

孔雀ATOLS

ATOLS – 孔雀 feat.初音ミク
孔雀ATOLS

洗練された、和テイストのエレクトリックチューンです。

独自路線を行く音楽性が支持されているボカロP、ATOLSさんによる楽曲で、2023年6月にリリースされました。

荘厳な雰囲気もただようシンセサウンドは、ぜひヘッドホンイヤホンで味わってほしい!

そう言いたくなるぐらい音像に広がりがあります。

「孔雀」「天邪鬼」などで韻を踏むキャッチーさを持ちつつ、全体感としては芸術性の高い歌詞もまた、非常に魅力的です。

クオリアAdeliae

「誰も聞いたこののない曲を作る」というテーマの元活動しているAdeliaeさん。

彼が手掛けた切なくもやさしい1曲が『クオリア』です。

曲中では眠れない夜に1人で思いをめぐらせる様子が描かれています。

聴く人に寄り添い背中を押すような内容なので、聴けば勇気をもらえるでしょう。

ちなみにタイトルになっていて、歌詞のあちこちに登場するクオリアとは、感覚質と呼ばれる物質のことなんですよ。

詳しく調べてみると、より曲のメッセージ性を感じられるでしょう。

crossoversAimer

今日、わたしの物語が走ります。Another side篇 【ロングバージョン】 | JRA公式
crossoversAimer

心を熱くする、競馬への愛に満ちた楽曲です。

Aimerさんの独特なハスキーボイスが魅力的なこの曲は、2023年1月にJRAのCMソングとして発表されました。

サラブレッドと関わる人々の絆をテーマにしたアニメーションCMに使用され、多くの人の心を捉えました。

夢を追う人々へのエールが込められた歌詞は、競馬ファンだけでなく、目標に向かって頑張る全ての人の背中を押してくれそうです。

レースを見守るファンの気持ちにぴったりの1曲。

聴きながら、競馬の醍醐味に思いを馳せるのもおすすめです。

クリスマスと黒いブーツBLANKEY JET CITY

BLANKEY JET CITY 「クリスマスと黒いブーツ」
クリスマスと黒いブーツBLANKEY JET CITY

1992年にリリースされたスタジオ・アルバム『BANG!』に収録された楽曲。

イントロや間奏のギターリフが印象的です。

やんちゃ感というか若々しさがあふれていて、いろいろなクリスマスを連想させられますね。

自身の成長についても考えさせられます。

アルバムは初期の名盤とも名高く、ライブで披露される楽曲も多いのでここから聴き始めるのもオススメです。

CLOUDY HEARTBOØWY

1980年代を代表するロックバンド、BOØWYが紡ぎ出した名曲です。

氷室京介さんの歌声が、複雑な感情の機微を見事に表現しています。

愛と別れ、そして心の揺れ動きを描いた歌詞は、聴く人の心に深く響くメッセージを持っていますね。

この曲はアルバム『BEAT EMOTION』に収録され、オリコンアルバムチャートで最高位第1位を獲得。

登場週数11回、売上枚数は34.3万枚を記録しました。

恋愛や人間関係に悩む方に、ぜひ聴いてほしい1曲ですね。

車輪の唄BUMP OF CHICKEN

青春の輝きを思い出させるような爽やかなメロディが印象的な楽曲です。

2004年8月にリリースされ、アルバム『ユグドラシル』にも収録されています。

藤原基央さんが一晩で歌詞とメロディーを完成させたというエピソードがあるんですよ。

別れと再会をテーマにした歌詞は、聴く人の心に深く響くものがあります。

BUMP OF CHICKENらしい繊細な感情表現が随所に見られ、ライブでも頻繁に演奏される人気曲となっています。

30代男性の皆さん、カラオケで歌うのにピッタリの一曲ですよ。

大切な人との思い出を振り返りながら、心を込めて歌ってみてはいかがでしょうか?