RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!

曲名でしりとりをしているときや、しりとりカラオケをしているときに、「どうしても次の曲が思いつかない!!」なんてときがあると思います。

そこでこの記事では、そんなよきに思い出してほしい「く」から始まる曲を一挙に紹介していきますね。

「く」から始まる言葉には「黒」「クリスマス」「Cry」「口」などたくさんあり、曲名によく使われている言葉も多いんです。

さまざまな曲をピックアップしましたので、ぜひ選曲の参考にしてくださいね!

「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(261〜270)

CLOSE TO YOUOrquesta de la Luz

この楽曲は1963年にアメリカの俳優であるリチャード・チェンバレンさんが初めてレコーディングした楽曲で、1970年のカーペンターズによるカバーがとても有名です。

好きな男性のことを思うロマンチックな歌詞にひかれますね。

自分だけじゃなくみんながあなたに夢中と描く少し珍しくも思えるラブソング。

もともと優しく幸せな雰囲気に包まれる楽曲ですが、日本のサルサバンド、オルケスタ・デ・ラ・ルスによるカバーで南米のムードを感じられる陽気なアレンジに仕上げられています。

1995年のアルバム『SABOR DE LA LUZ』に収録。

夜にマッチするようなオシャレさで、バーなどのくつろげる場所でゆったりと聴きたくなります。

ClattanoiaOxT

【MV】OxT「Clattanoia」Music Clip フルサイズ
ClattanoiaOxT

ライトノベル原作のダークファンタジーアニメ『オーバーロード』のオープニングとなったこちらの1曲。

アニメの世界観にぴったりのミステリアスで疾走感ギターサウンドは、1度聴いたらハマること間違いなし。

どこか怪しげな雰囲気もするメロディも合わさって、ボルテージMAXになるはず。

とにかくテンションを上げたい、というときにオススメです!

CrierPENGUIN RESEARCH

PENGUIN RESEARCH 「Crier」 Music Video
CrierPENGUIN RESEARCH

アニメソングを多く手掛けてきたロックバンド、PENGUIN RESEARCH。

彼らのアルバム『逆光備忘録』のリードシングルとしてリリースされたのが『Crier』です。

こちらは激しいサウンドのロックソングで、その歌詞は人の孤独や、生きる大変さをテーマにしたものです。

聴けば共感しつつ勇気をもらえるのではないでいでしょうか。

どんどん早く、またどんどん高音になっていく歌唱にも注目しつつ、聴いてみてください。

closerPEOPLE 1

PEOPLE 1 “closer” (Official Video)
closerPEOPLE 1

昨今のJ-POPシーンに風穴を開ける『closer』は、エネルギッシュなビートに乗せられたメロディが印象的です。

独創的な音楽性で知られるPEOPLE 1の新境地とも言えるこの曲は、リスナーの心を鷲づかみにする魅力に満ちあふれています。

曲を通じて伝わる情熱的でストレートなメッセージは、特に若者たちの共感を呼び起こすでしょう。

エッジが効いたギターサウンドは耳に残り、一度聴いたら忘れられない旋律が特徴です。

ドラマチックでありながらどこか懐かしさをも感じさせる『closer』、ぜひ耳を傾けてみてはいかがでしょうか。

「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(271〜280)

CLEARPOTSHOT

POTSHOTは1995年にボーカルのRYOJIさんを中心に結成された、「たぶん日本で3番目に結成されたスカパンクバンド」を自称しているバンドです。

日本のスカバンクブームの最前線を走っていたバンドであり、インディーズレーベルTV-FREAK RECORDSの象徴としてその後のバンドに大きな影響を与えました。

海外を含めた広い範囲をまわるツアーも活動も印象的で、世界中のスカバントとつながりをもつバンドです。

スカの軽やかで明るい雰囲気と、パンクの勢いを融合したスカパンクの定番のサウンドで、POTSHOTのこのスタイルが日本のスカパンクにおいてはスタンダードといえるのではないでしょうか。

また「大合唱できるスカパンク」が大きなテーマであり、シンプルでわかりやすいコールと、それによる一体感がライブでの楽しいポイントですね。

9 SMILESPaledusk

Paledusk / 9 SMILES (Official Music Video)
9 SMILESPaledusk

2015年に結成されたPaleduskは福岡出身のバンド。

若手バンドながら、ハードコアを基調にしたパワフルなメタルコアサウンドで国内シーンの最前線を走り続けています。

現在第一線で活躍するCrossfaith、coldrainといったバンドへのリスペクトを公言しながらも、その影響下に収まらないモダンかつソリッドなギターリフが特徴です。

ブレイクダウンで落とすパートのタイトさ、単純にチューニングが低いだけではない体感的なヘヴィネスの攻撃力が、その技術力を証明しています。

蜘蛛ノ糸Penthouse

Penthouse – 蜘蛛ノ糸 [Official Music Video]
蜘蛛ノ糸Penthouse

東京大学の音楽サークルで結成され、男女のツインボーカルを軸としたスタイリッシュなサウンドが注目を集めている6人組シティソウルバンド、Penthouse。

1stアルバム『Balcony』のオープニングを飾る『蜘蛛ノ糸』は、テレビドラマ『私がヒモを飼うなんて』の主題歌として起用されたナンバーです。

「日常をちょっとおしゃれに彩る音楽の探求」というバンドのコンセプトに違わないクールなアンサンブルは、ずっと聴いていたくなる心地よさがありますよね。

どこかノスタルジックな空気感も心地いい、音楽ファン必聴のポップチューンです。