「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
曲名でしりとりをしているときや、しりとりカラオケをしているときに、「どうしても次の曲が思いつかない!!」なんてときがあると思います。
そこでこの記事では、そんなよきに思い出してほしい「く」から始まる曲を一挙に紹介していきますね。
「く」から始まる言葉には「黒」「クリスマス」「Cry」「口」などたくさんあり、曲名によく使われている言葉も多いんです。
さまざまな曲をピックアップしましたので、ぜひ選曲の参考にしてくださいね!
- 「く」から始まるボカロ曲
- 「ぐ」から始まるタイトルの曲。カラオケの選曲に!
- 「る」から始まるタイトルの名曲
- 「ぷ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりや曲選びの参考に!
- 「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「け」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「け」から始まるタイトルの曲
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- 【男女】ボカロのデュエット曲まとめ【カラオケにもオススメ】
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(421〜430)
九月の雨太田裕美

透明感あふれる歌声が魅力の太田裕美さんの代表曲の一つ。
『九月の雨』は秋の訪れとともに失恋や心の痛みを表現した名バラードです。
理不尽にも失恋をしてしまった歌詞の主人公が新たな一歩を踏み出す勇気を振り絞る歌詞の物語に、多くのリスナーが共感するのではないでしょうか。
1977年9月にリリースされた9枚目のシングルで、同年のNHK紅白歌合戦でも披露された注目の楽曲。
筒美京平さんによる美しいメロディと松本隆さんの詩的な歌詞のタッグが生んだ本作は、夜に一人でじっくりと耳を傾けるのにピッタリです。
クイーンオブハート奏音69

ホーンセクションの音色が突き抜けていく、とても大人っぽいルカ曲です。
ボカロP、奏音69さんの代表作の一つで、2014年に公開。
歌い手、luzさんのアルバム『tWoluz』のために書き下ろされた作品です。
華やかなサウンドアレンジは聴いていて本当に気持ちがよく、テンションが上がります。
色っぽくて危うい雰囲気の歌詞もまた魅力の一つ。
ちなみに2018年には作者、奏音69さんが歌っているバージョンが発表されました。
クリスマスの夜奥華子

これまで数々の泣ける失恋ソングを手がけてきたシンガーソングライターの奥華子さんによる、クリスマスを舞台にした失恋ソングです。
2018年にリリースされた曲で、LINEのCMソングに起用されていたので耳にしたことがある方も多いかもしれません。
彼女の楽曲の魅力である耳なじみのいい美しいメロディラインが特徴的なバラードに仕上げられています。
別れた元恋人への未練が捨てきれない男性を主人公に歌詞が描かれているんですが、彼は未練がありながらも元恋人の幸せを願っている様子がつづられており、その彼の真っすぐな思いに胸を打たれてしまいます。
楔 ‐くさび-奥華子

恋人との楽しかった日々は簡単に忘れられませんよね。
寂しい思いを抱える方の心に寄りそう『楔‐くさび-』はシンガーソングライター・奥華子さんが2015年にリリースしました。
彼女がインディーズ時代から演奏している曲で、ファンからも高い人気を獲得しています。
壮大なストリングスが響くピアノサウンドが印象的です。
大切な人との記憶が浮かぶ切ない歌詞が涙を誘います。
「あの人と連絡をとりたくて仕方がない……」という方にこそ聴いてほしいドラマチックなピアノバラードです。
空想メソロギヰ妖精帝國

妖精帝國は、その名のとおり、異世界から飛び出してきたかのような神秘的な世界観でリスナーを魅了しています。
1997年に結成されて以来、彼女たちはテクノやゴシックの要素をメタルにちりばめた独自のサウンドを構築。
特にアルバム『Metanoia』に収録された楽曲では、そのダイナミズムと繊細さが同居しており、2010年の発売から時間がたったいまでも色あせることはありません。
本作はガールズメタルの新たな扉を開き、ジャンルの枠を越えた多くのファンをとりこに。
テーマに合わせてぴったりの1曲です。
九月の雨宮本浩次

1996年に発表された、宮本浩次さんの1曲『九月の雨』。
アルバム『奇麗になりたい』に収録されています。
タイトルからしっとりとしたバラードを想像される方が多いと思いますが、実はこの曲、とてもアップテンポで疾走感のあるナンバー。
ただし、歌詞では別れそうな男女が描かれており、切ない描写も多いです。
肌寒い秋風にあたると少し寂しい気持ちになる初秋に、ぴったりの1曲ではないでしょうか。
ちなみに、エレファントカシマシの宮本浩次さんとは別人です。
Quiet explosion宮野真守

声優として数多くの作品を彩り、そのキャラクターでタレントとしても人気を博しているシンガー、宮野真守さん。
自身が主人公の声を演じているテレビアニメ『THE MARGINAL SERVICE』のオープニングテーマとして起用された23rdシングル曲『Quiet explosion』は、宮野真守さんのパワフルな歌声がインパクトを生み出しているナンバーです。
バイオリンとギターサウンドのコントラストをフィーチャーしたロックアンサンブルは、アグレッシブでありながらも繊細な世界観を生み出していますよね。
クールなメロディーがアニメ作品への期待感も高めてくれるロックチューンです。