【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
どんな時でもメタルを聴けば元気になれる、そんな皆様に送る最新のメタル事情!
ご存じの通りメタルは多くのサブジャンルを持ち、その境界線は時代が過ぎゆくごとに曖昧となっております。
同時に、いつまでも変わらないメタル魂は世界共通のものですよね。
本稿では、広い意味でのメタルに着目し、大ベテランによる王道中の王道メタルからメタルコア以降のハイブリッドなヘビーロック、地下シーンで注目を集めているバンドまでを幅広く網羅した最新曲がずらりと並ぶラインアップでお届けします!
今後のメタル・シーンを占うという意味でも、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ
- 【2025】絶対に外せない海外のメタルバンド~ベテランから若手まで紹介
- 【圧倒的クサメロ】クサメタルの名曲まとめ
- 【初心者向け】まずはここから!スラッシュメタルの名曲まとめ
- 【2025】おすすめのオルタナティブメタルバンドまとめ
- 洋楽ヘビーメタル入門編。メタルの歴史を変えた名曲たち
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- 【2025】洋楽のガールズメタルバンドまとめ
- 日本のヘビーメタルバンド。邦楽メタルシーンの人気バンド
- Helloween(ハロウィン)の名曲・人気曲
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 【2025】海外の人気タルコアバンドまとめ【初心者向け】
- 【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ
【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(141〜150)
DuélJINJER

ウクライナ出身のプログレッシブ・メタルコアバンド、ジンジャーが2025年2月に5枚目となるアルバム『Duél』をリリース予定です。
タイトル曲となる本作は、厳しい冬の中で行われる決闘をテーマにした楽曲。
タチアナ・シュマイリュークさんの多彩なボーカルと、複雑なリズム構成が特徴的なサウンドは、バンドの音楽性をよく表しています。
アニメーション形式のミュージックビデオも公開され、楽曲の持つ緊張感やドラマ性を視覚的に強調しています。
ジンジャーは2025年2月から日本ツアーも予定しており、新作の楽曲を直接ファンに届ける予定です。
メタル好きの方はもちろん、新しい音楽体験を求める方にもおすすめの一曲ですね。
All My Life (feat. Jelly Roll)Falling In Reverse

ドラマティックな楽曲展開とエネルギッシュなパフォーマンス、心に響くメッセージで注目を集めているFalling In Reverseの新曲が登場です。
2024年8月にリリース予定のアルバム『Popular Monster』からの先行シングルとなる本作は、ポストハードコアとカントリーの要素を見事に融合させた意欲作。
人生の浮き沈みや自己改善の努力をテーマに、ロニー・ラドケさんの力強い歌声とJelly Rollさんのカントリー調の声が絡み合います。
サザンロック風のリフと心を揺さぶるギターソロも印象的で、シンガロングしたくなるサビも魅力的。
逆境に立ち向かう勇気をもらえる応援歌として、多くのリスナーの心に響くことでしょう。
JadedSpiritbox

デビュー作からさまざまなメディアに取り上げられ、今後さらなる期待が高まっているカナダ出身のメタルバンド、スピリットボックス。
2023年11月3日にリリースされたEP『The Fear of Fear』に収録されている楽曲『Jaded』は、第66回グラミー賞にノミネートされたことでも話題を集めたナンバーです。
重厚かつタイトなバンドと浮遊感のあるシンセサウンドを融合させたアンサンブルは、激しいだけのアレンジとは違った奥行きを生み出していますよね。
美しい歌声とデスボイスのコントラストも秀逸な、次世代を感じさせるメタルチューンです。
【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(151〜160)
Let GoBURY TOMORROW

イギリス発のベリー・トゥモローが2025年1月に公開した楽曲は、内なる葛藤と解放をテーマにした力強い作品です。
メタルコアの激しさと繊細なメロディが織りなすサウンドは、バンドの真骨頂。
ボーカルのダニさんが自身の経験を反映させた歌詞は、多くのリスナーの共感を呼んでいるようですね。
本作は、同年5月発売予定のアルバム『Will You Haunt Me, With That Same Patience』の先行シングルとしてリリースされました。
感情的な起伏の激しい日々を送っている方や、自己と向き合いたい方にぴったりの一曲といえそうです。
Enter The BehelitBeast In Black

フィンランド発のヘヴィメタルバンド、ビースト・イン・ブラックによる2025年4月公開の新曲は、Blizzard Entertainmentの人気ゲーム『Diablo IV』と故・三浦建太郎氏の伝説的漫画『ベルセルク』とのコラボレーション作品です。
パワーメタルを基調としながら80年代ポップスの要素も取り入れた本作には、光と闇、善と悪といった対比が見事に表現されています。
Nuclear Blast Recordsからデジタル配信および限定アナログ盤としてリリースされたマキシシングルには、過去の人気曲『Die By The Blade』と『The Fifth Angel』のリマスター版も収録。
『Diablo IV』『Diablo Immortal』とのクロスオーバーイベントの一環として制作された楽曲で、ダークファンタジー好きなメタルファンにぜひおすすめします。
TaranoiasEluveitie

スイスが誇るフォークメタルバンド、エルヴェイティの9枚目となるアルバム『Ànv』から公開された本作は、バンドの特徴である重厚なメロディックデスメタルサウンドとケルト音楽の融合をさらに深化させた傑作です。
人間の不安や葛藤、自然との関係性をテーマにした歌詞とダークで激しい演奏が絶妙に絡み合い、リスナーに強烈な印象を残します。
2025年4月25日に公開された本作のミュージックビデオでは、バンドの演奏シーンと象徴的なイメージが交錯し、楽曲のテーマ性をより強調。
新メンバーのレア=ゾフィー・フィッシャーさんが加わったことで、さらに彩りを増した彼らの音楽は、伝統的なケルト楽器と現代的なメタルの調和を求める方に特におすすめです。
No TomorrowFit For A King

テキサス州出身のクリスチャンメタルコアバンド、フィット・フォー・ア・キングが2025年4月に新たな力作を披露しています。
彼らの通算8作目となるスタジオアルバムの収録曲で、重厚なギターリフとライアン・カービーさんの力強いボーカルが融合した圧巻のサウンドが特徴です。
「愛と悲劇」をテーマに、世界の終末を迎えるカップルが最後の時間を共に祝福するという物語性豊かな内容も魅力的。
本作のリリースに合わせて、オルタナティブファッションブランド「The Pretty Cult」とのコラボコレクションも発表されました。
メタルコアの中でもメロディックな要素が強く、重厚なサウンドを楽しみたいリスナーにぜひおすすめしたい一曲です。