【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
どんな時でもメタルを聴けば元気になれる、そんな皆様に送る最新のメタル事情!
ご存じの通りメタルは多くのサブジャンルを持ち、その境界線は時代が過ぎゆくごとに曖昧となっております。
同時に、いつまでも変わらないメタル魂は世界共通のものですよね。
本稿では、広い意味でのメタルに着目し、大ベテランによる王道中の王道メタルからメタルコア以降のハイブリッドなヘビーロック、地下シーンで注目を集めているバンドまでを幅広く網羅した最新曲がずらりと並ぶラインアップでお届けします!
今後のメタル・シーンを占うという意味でも、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ
- 【2025】絶対に外せない海外のメタルバンド~ベテランから若手まで紹介
- 【圧倒的クサメロ】クサメタルの名曲まとめ
- 【初心者向け】まずはここから!スラッシュメタルの名曲まとめ
- 【2025】おすすめのオルタナティブメタルバンドまとめ
- 洋楽ヘビーメタル入門編。メタルの歴史を変えた名曲たち
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- 【2025】洋楽のガールズメタルバンドまとめ
- 日本のヘビーメタルバンド。邦楽メタルシーンの人気バンド
- Helloween(ハロウィン)の名曲・人気曲
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 【2025】海外の人気タルコアバンドまとめ【初心者向け】
- 【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ
【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(161〜170)
MADNESSDrowning Pool

攻撃的なヘヴィメタルと現代社会の混沌を重ねた新曲が、アメリカ・テキサス州発のドラウニング・プールより登場。
2023年に再加入したライアン・マコームズさんのエモーショナルなボーカルと、ヘヴィなギターリフが融合した本作は、代表曲『Bodies』を思わせる力強いサウンドで聴く者を圧倒します。
2024年9月のリリースは、ゴッドスマックとの欧州ツアー終了直後。
今後もインクカーセレーション・フェスティバルやアルカトラス・フェスティバルへの出演が控えています。
混迷する世界への不安を抱える人々の心に響く、魂の叫びが詰まった楽曲です。
Feeding the Meatgrinder (Feat. Corpsegrinder)Shadow of Intent

シンフォニックな壮大さとデスコアの激烈さを兼ね備えたアメリカのシャドウ・オブ・インテントが、カンニバル・コープスのコープスグラインダーさんをゲストに迎えた新曲を2025年4月にリリース。
戦争と帝国主義への強烈な批判を込めた楽曲で、荘厳なオーケストレーションと重厚なリフ、そして破壊的なブレイクダウンが見事に融合しています。
本作は、同年6月に発売予定のアルバム『Imperium Delirium』の先行シングルとして公開。
2013年の結成以来、デスコアの新境地を切り開いてきた彼ららしい力作です。
暗黒と荘厳さが織りなすサウンドは、重厚なメタルサウンドを好むリスナーに強くお勧めできる一曲となっています。
SandmanResolve

睡眠麻痺という恐怖の体験から生まれた楽曲は、フランスのメタルコアバンド、Resolveによって描かれた強烈な悪夢のようです。
アンソニー・ディリベルトさんがその夜の経験を翌日にはすぐデモ作りに取り掛かったというエピソードからも、本作に込められた感情の激しさが伝わってきますね。
暗く不気味な雰囲気を醸し出すイントロから、希望に満ちたメロディが印象的なサビへと展開する楽曲構成は、まさに睡眠麻痺からの解放を体現しているかのよう。
アルバム『Human (Extended Cut)』に収録された本作は、Resolveの音楽性をより深く掘り下げた一曲となっています。
ヘビーなリフとキャッチーなコーラスの融合は、メタルコアファンならずとも必聴の一曲ですよ。
AnthraciteHumanity’s Last Breath

スウェーデンのデスコアシーンを代表するヒューマニティーズ・ラスト・ブレスが、新たな境地を切り拓く意欲作を2025年4月に公開しています。
デスコア、ドゥーム、ジェントといった多彩な要素を独自に融合させた圧倒的な重厚感と、デジタルなサウンドデザインが織りなす世界観は、まさに新たな時代のエクストリームミュージックと呼ぶにふさわしい仕上がりです。
本作はアルバム『Ashen』以来の楽曲で、物理的な世界からの解放というテーマを暗喩的に描き上げています。
そしてCentury Media Recordsと新たに契約を結んで以降、初めての作品となります。
メタルコアファンの皆さんはもちろん、ジェントやプログレッシブメタルを愛する方にもぜひ聴いていただきたい一曲です。
LilacKatatonia

スウェーデンが誇るメランコリック・メタルバンド、KATATONIAが2025年4月に力強い新曲を公開しました。
創設メンバーのアンダース・ニーストロムさんが脱退し、新ギタリストとしてニコ・エルグストランドさん、セバスチャン・スヴァランドさんを迎えた新体制での楽曲です。
ヨナス・レンクセさんの透明感のある歌声と、催眠的なリズム、重厚なリフ、プログレッシブな要素が絡み合う見事な楽曲に仕上がっています。
本作は、同年6月発売予定のアルバム『Nightmares as Extensions of the Waking State』の先行曲となっており、哀愁漂うメロディとともに新しい音楽性の予感を感じさせます。
メタルミュージックに限らず、物憂げなメロディと心地よいグルーヴを求める音楽ファンにもおすすめできる一曲です。
BØNESCRAPERMachine Head

激しく重厚なギターリフとメロディアスな要素を融合させた一曲を、アメリカのヘヴィメタルバンドMachine Headが2025年4月に公開しました。
本作では、心の闇や失われた愛を普遍的なテーマとして描きつつ、バンドならではの攻撃的なサウンドが炸裂します。
11枚目のスタジオアルバム『UNATØNED』からの先行シングルで、アルバム全体の方向性を示唆する内容となっています。
6月17日には1000枚限定のレコードも発売予定。
Machine Headは「アルバム『The Blackening』(2007年)でグラミー賞にノミネートされたことも」というエピソードがあり、メタルシーンで確固たる地位を築いてきました。
音楽的な深みとメッセージ性を兼ね備えた本作は、ヘヴィメタルファンはもちろん、メロディックなサウンドを好む人にもおすすめの一曲です。
IIISleep Theory

アメリカ・テネシー州メンフィス出身のスリープ・セオリーから、2025年5月発売のデビューアルバム『Afterglow』に収録される新曲が公開となりました。
元陸軍退役軍人のカレン・ムーアさんをリードボーカルに迎えるこのバンドは、リンキン・パークを彷彿とさせるオルタナティブ・メタルのサウンドに、R&Bの要素をミックスした唯一無二のスタイルを確立。
本作はムーアさんが、信頼していた人物からの裏切りという個人的な体験をもとに紡いだ楽曲で、嵐のように迫るギターリフとともに、内なる怒りと苦しみを表現した心に沁みる一曲です。
静と動を織り交ぜた重厚なサウンドに身を委ねたい夜に、ぜひ耳を傾けてみてくださいね。