RAG MusicHR-HM
おすすめのハードロック・ヘビーメタル
search

【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ

どんな時でもメタルを聴けば元気になれる、そんな皆様に送る最新のメタル事情!

ご存じの通りメタルは多くのサブジャンルを持ち、その境界線は時代が過ぎゆくごとに曖昧となっております。

同時に、いつまでも変わらないメタル魂は世界共通のものですよね。

本稿では、広い意味でのメタルに着目し、大ベテランによる王道中の王道メタルからメタルコア以降のハイブリッドなヘビーロック、地下シーンで注目を集めているバンドまでを幅広く網羅した最新曲がずらりと並ぶラインアップでお届けします!

今後のメタル・シーンを占うという意味でも、ぜひチェックしてみてくださいね。

【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(161〜170)

WhiplashArchitects

Architects – “Whiplash” (UNCENSORED)
WhiplashArchitects

イギリスの人気メタルコアバンド、アーキテクツが贈る本作は、現代社会の課題に鋭く切り込む力作です。

重厚な楽器演奏と激しいスクリームが特徴的で、情報過多やメディアの影響力をテーマに据えています。

2024年11月発表の本作は、今後リリース予定のアルバム『The Sky, The Earth & All Between』に収録予定。

激しさの中にも彼ららしい鋭いメッセージ性を秘めた本作は、バンドのファンはもちろん現代社会に疑問を投げかけたい方におすすめです。

fragileAXTY

AXTY – fragile (Official Music Video)
fragileAXTY

ブラジルはサンパウロを拠点とするメタルコアバンド、AXTYが2025年2月に見事なソリッドロックを発表しています。

エネルギッシュな破壊力と繊細な感情表現が織りなす本作は、重厚なサウンドとともに深い心の襞に迫るメッセージ性の高い楽曲となっていますね。

2021年にアルバム『Helpless』でスポットライトを浴び、以降も『Unbreakable』『Hannya』『dismay』と着実にディスコグラフィーを積み重ねてきた彼らの、4枚目のアルバムに収録予定の2ndシングルとなります。

ヘヴィなサウンドと内面的な心情を見事に調和させた本作は、心に響く音楽を求めるリスナーにおすすめの1曲と言えそうです。

【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(171〜180)

CurseArchitects

激しさの中にも繊細さが垣間見える、メタルコア界の重鎮Architectsの新曲です。

自己の確立や受容をテーマにした歌詞は、現代の複雑な感情や葛藤を浮き彫りにしており、メロディアスなギターワークとともに聴く者の心に深く刻まれます。

2024年4月にリリースされた本作は、アルバム『The Classic Symptoms of a Broken Spirit』に続く形で登場。

バンドの新境地を感じさせつつ内省的なメッセージ性を携えた、ファン必聴の1曲ですね。

自分らしさについて悩んでいる人は、きっと勇気をもらえるはずです。

Trial By FireJudas Priest

Judas Priest – Trial By Fire (Official Video)
Trial By FireJudas Priest

「メタル・ゴッド」と称されるロブ・ハルフォードさんがボーカルを務めるイギリス出身の大御所メタルバンド、ジューダス・プリースト。

2024年3月8日リリースのアルバム『INVINCIBLE SHIELD』からの先行シングル曲『Trial By Fire』は、浮遊感を感じさせるギターリフのオープニングからタイトなバンドアンサンブルに進行していくアレンジがテンションを上げてくれますよね。

3拍子のビートに乗せたクールなメタルサウンドは、まさに生きる伝説を体感できるのではないでしょうか。

メタルファンであれば熱狂することまちがいなしの、バンドの進化を感じさせるナンバーです。

Generation No SurrenderUnderoath

Underoath – Generation No Surrender (Official Music Video)
Generation No SurrenderUnderoath

2000年代以降のポストハードコア~メタルコアを代表するアンダーオースが、2024年12月に新たな楽曲をリリースしています。

エレクトロニックなエッセンスとメタルコアの激しさを融合させた彼らのスタイルは健在で、ライブでの盛り上がりを意識して制作されたという本作。

ボーカリストのスペンサー・チェンバレンさんは、「世界の終末が来ても驚かず立ち向かう世代」を表現したと語っており、現代社会への不信感と闘志が込められた力強いメッセージが印象的です。

アルバム『They’re Only Chasing Safety』の20周年記念ツアー中という節目のタイミングでの発表だけに、ファンにとっては見逃せない一曲となっていますよ。

The Cave We Fear To EnterAs I Lay Dying

AS I LAY DYING – The Cave We Fear To Enter (Official Video) | Napalm Records
The Cave We Fear To EnterAs I Lay Dying

洞窟を恐れながらも挑む勇者の姿を描く、アズ・アイ・レイ・ダイングさんの新曲。

激しいメタルコアサウンドの中に、精神的な成長の物語が織り込まれています。

2024年7月にリリースされたこの楽曲は、バンドの新たな挑戦を感じさせる力作です。

アグレッシブでありながら内省的な音楽性は、自己探求の旅に興味のある方にぴったり。

ヘビーな音楽が好きな方はもちろん、人生の岐路に立つ人にも響く一曲となっていますよ。

These Scars Won’t Define Us (feat. In Flames, Lacuna Coil, Unearth)Machine Head

MACHINE HEAD – “These Scars Won’t Define Us” feat. In Flames, Lacuna Coil, Unearth (LYRIC VIDEO)
These Scars Won't Define Us (feat. In Flames, Lacuna Coil, Unearth)Machine Head

ベテランのヘヴィメタルバンドであるマシーン・ヘッドが、インフレイムス、ラクーナ・コイル、アンアースとのコラボレーション楽曲を2024年11月にリリースしました。

本作は、過去の傷に囚われず、希望を持って前進する力強さを歌い上げています。

4バンドのボーカリストがそれぞれの個性を活かしながら、力強いメッセージを届けています。

2025年春にリリース予定のマシーン・ヘッドの11枚目のアルバムに収録される予定で、同時期に北米ツアーも計画されています。

メタル好きの方はもちろん、逆境を乗り越えたい人にもおすすめの1曲です。