【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
どんな時でもメタルを聴けば元気になれる、そんな皆様に送る最新のメタル事情!
ご存じの通りメタルは多くのサブジャンルを持ち、その境界線は時代が過ぎゆくごとに曖昧となっております。
同時に、いつまでも変わらないメタル魂は世界共通のものですよね。
本稿では、広い意味でのメタルに着目し、大ベテランによる王道中の王道メタルからメタルコア以降のハイブリッドなヘビーロック、地下シーンで注目を集めているバンドまでを幅広く網羅した最新曲がずらりと並ぶラインアップでお届けします!
今後のメタル・シーンを占うという意味でも、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ
- 【2025】絶対に外せない海外のメタルバンド~ベテランから若手まで紹介
- 【圧倒的クサメロ】クサメタルの名曲まとめ
- 【初心者向け】まずはここから!スラッシュメタルの名曲まとめ
- 【2025】おすすめのオルタナティブメタルバンドまとめ
- 洋楽ヘビーメタル入門編。メタルの歴史を変えた名曲たち
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- 【2025】洋楽のガールズメタルバンドまとめ
- 日本のヘビーメタルバンド。邦楽メタルシーンの人気バンド
- Helloween(ハロウィン)の名曲・人気曲
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 【2025】海外の人気タルコアバンドまとめ【初心者向け】
- 【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ
【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(181〜190)
Rabbit Hole (Cowards, Pt. 1)Chevelle

オルタナティブメタルの中心的バンドとして圧倒的な存在感を放ち続けるシェヴェルが、4年ぶりに新たな作品を携えて帰還しました。
オルタナメタルの王道を守りながらも、独自の進化を遂げた本作は、重厚なギターリフとエモーショナルなボーカルが織りなす壮大なサウンドスケープが印象的です。
2021年に公開されたアルバム『NIRATIAS』以来の新曲となる本作は、彼らの真骨頂であるダークで内省的な世界観を余すところなく表現しています。
兄弟で構成される彼らは、結成以来600万枚以上のアルバムセールスを記録。
アルバム『Wonder What’s Next』では全米14位を記録し、RIAAからダブルプラチナ認定を受けるなど、輝かしい実績を誇ります。
重厚なロックサウンドと哲学的な世界観に魅了されたい方にぜひお勧めの一曲です。
Up From The BottomLinkin Park

圧倒的なパワーと革新的なサウンドで世界中のリスナーを魅了し続けるリンキン・パーク。
内面的な葛藤や再生をテーマに、困難から立ち上がる強さを描いた本作は、バンドの原点であるラップとメロディアスなボーカルの融合を見事に体現。
新ボーカリストのエミリー・アームストロングさんとマイク・シノダさんのラップが絶妙に絡み合い、エネルギッシュで攻撃的なサウンドを生み出しています。
2024年11月発売のアルバム『From Zero』以来となる2025年3月にリリースされた楽曲で、同アルバムのデラックス・エディションに収録予定。
メタルからエレクトロニカまで幅広い音楽性を持つバンドのファンはもちろん、壮大なサウンドスケープと力強いメッセージを求めるリスナーにもおすすめの一曲です。
Say My NameNOVELISTS

フランスを拠点に活動する実力派プログレッシブ・メタルコアバンドNOVELISTSが2025年3月にアルバム『Coda』からの先行曲を公開。
複雑なリズムパターンとメロディックなクリーンボーカルを効果的に融合させた印象的なナンバーで、ギタリストのピエール・ダネルさんとフロレスタン・デュランさんによる緻密なプレイも聴きものです。
本作はバンドが経験した試練と向き合い、その過程で生まれた感情を表現した楽曲となっています。
2025年5月に発売予定のアルバム『Coda』は全10曲を収録。
NORTHLANE、PERIPHERYなど錚々たるバンドと共演するワールドツアーも開催中で、プログレッシブ・メタルファンにはもちろん、メロディアスなサウンドを好む方にもおすすめですよ。
Side EffectsPop Evil

力強いロックサウンドとヘヴィなリフが炸裂する、ミシガン州出身のロックバンドPop Evilによる2025年3月発売の新たな代表曲です。
アルバム『What Remains』に収録された本作は、トキシックな関係からの解放と自己成長を、メンバーの体験をもとに描き上げています。
このアルバムはバンド通算8枚目のスタジオアルバムで、収録曲は全10曲。
力強いサウンドとダイナミックな展開が魅力的です。
メインシンガーのリー・カカティさんの心情が滲み出た、生々しくも普遍的なメッセージが込められた楽曲となっています。
明るい未来への希望と共に、自分と向き合いたい気持ちのある人にぴったりの一曲になっていますよ。
EmergenceSleep Token

正体不明の覆面バンドとして知られるイギリスのスリープ・トークンが、RCAレコードから2025年5月に発売予定のアルバム『Even in Arcadia』から先行シングルを公開。
長年の聴き手を魅了し続けてきたオルタナティブ・メタルとインディー・ポップを融合させた独自のサウンドに、ビルムリのガビ・ローズさんのサックスを加えて新境地を切り開いた意欲作となっています。
本作は世界各国のチャートで上位にランクイン、米ビルボード・ホット100では57位を記録するなど、大きな反響を呼んでいます。
神秘的な仮面とマントに身を包んだパフォーマンスで知られる彼らは、2025年秋には北米アリーナツアーも予定。
幻想的なメロディーと重厚なサウンドの織りなすコントラストを、ぜひ体感してみてください。
WarheadTHE HAUNTED

スウェーデンが誇るデスラッシュ・メタルの雄、ザ・ホーンテッドが8年ぶりの新作アルバム『Songs Of Last Resort』から先行公開した第一弾楽曲です。
スラッシュメタルの激しさとメロディックな要素が融合したサウンドは迫力満点で、ヴォーカリストのマルコ・アロさんの力強い歌唱と相まって圧倒的な存在感を放っています。
本作のテーマは現代社会が抱える危機感と恐怖で、ギタリストのパトリク・ヤンセンさんが仕事中にひらめいたメインリフを即座にレコーディングしたという情熱あふれるエピソードも話題を呼んでいます。
激しいリフワークと緻密なアンサンブル、そしてメッセージ性の高い楽曲内容から、ヘヴィミュージックファンなら必聴の一曲といえるでしょう。
All The Love Is GoneUnderoath

激しさと繊細さが交錯するポストハードコアのサウンドで、熱烈なファンを魅了し続けるアメリカ・フロリダ州出身のアンダーオースによる新曲。
2025年2月に公開されたこのエモーショナルな楽曲では、スペンサー・チェンバレンさんの力強いシャウトとクリーンボーカルが見事な対比を生み出しています。
生き辛さや喪失感を抱える人の心情に寄り添う歌詞と、激しいギターリフ、重厚なリズムセクションによって紡がれる壮大なサウンドスケープは圧巻。
本作は3月発売のアルバム『The Place After This One』にも収録されており、迷いや混沌の中で新たな道を模索する人々の心に響く一曲となっていますよ。