【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
どんな時でもメタルを聴けば元気になれる、そんな皆様に送る最新のメタル事情!
ご存じの通りメタルは多くのサブジャンルを持ち、その境界線は時代が過ぎゆくごとに曖昧となっております。
同時に、いつまでも変わらないメタル魂は世界共通のものですよね。
本稿では、広い意味でのメタルに着目し、大ベテランによる王道中の王道メタルからメタルコア以降のハイブリッドなヘビーロック、地下シーンで注目を集めているバンドまでを幅広く網羅した最新曲がずらりと並ぶラインアップでお届けします!
今後のメタル・シーンを占うという意味でも、ぜひチェックしてみてくださいね。
【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(211〜220)
Acolytes Of Damnation (Feat. Alex Erian of Despised Icon)Distant

オランダとスロバキアを拠点とするデスコアバンド、ディスタントが10周年を記念して制作したアルバム『Tsukuyomi: The Origin』からの1曲です。
重厚で攻撃的なサウンドに、カナダベテランのデスコアバンド、ディスパイズド・アイコンのアレックス・エリアンさんをゲストボーカルに迎え、さらなる深みと迫力を加えています。
地獄や憎悪をテーマにした歌詞は、人間の内なる闇や破壊的な力を描写し、バンドの世界観を深く掘り下げています。
2024年11月にリリースされた本作は、デスコアファンの心を掴む一曲となっています。
DopamineLost Souls

オーストラリア出身の5人組メタルコアバンド、ロスト・ソウルズが2024年11月に発表した楽曲は「ADHD」をテーマにしたアンセムです。
重厚なリフと情熱的なメッセージが特徴的で、ボーカリストのケブさんの実体験から生まれた作品です。
電子レンジでポップコーンが弾ける音から着想を得たユニークなリフが印象的で、ADHDを持つ人々の視点を音楽で表現し、彼らの感情や経験に共感を呼び起こす力強い楽曲となっています。
Forever ColdAll That Remains

アメリカ出身のベテランメタルコアバンド、オール・ザット・リメインズの新曲は、激しい音とメロディが融合した印象的な一曲。
バンドの特徴である「クラッシング」なリフとデュアルギターハーモニー、ダブルベースドラムパターンが織りなす重厚なサウンドが聴く者を圧倒します。
プロデューサーにジョシュ・ウィルバーを迎え、バンドの新たな方向性を感じさせる楽曲に仕上がっていますね。
2024年11月にリリースされた本作は、バンドの10枚目となるスタジオアルバムの先行シングル。
裏切りや怒り、復讐心をテーマにした歌詞は、聴く者の心に深く突き刺さります。
強烈な印象を与える本作は、メタルコアファンにはもちろん、激しい音楽を好む方にもおすすめですよ。
SincerityButcher Babies

アメリカのメタルバンド、ブッチャー・ベイビーズの新曲は、彼らの音楽性と成長を感じさせる作品となっています。
ヘヴィメタルとエレクトロニックな要素を融合させた特徴的なサウンドに、ヘイディ・シェパードさんの力強いボーカルが印象的。
人間関係の裏切りや虚偽をテーマにした歌詞は、信頼していた人物との関係が修復不可能になってしまった痛みを表現しています。
2024年11月にリリースされた本作は、Judge & Jury Recordsと契約を結んだ後の初の楽曲。
プロデューサーにはHoward Bensonを迎え、音楽的なクオリティを高めています。
ヘヴィなリフとエレクトロニックな要素が絶妙なバランスで織り交ぜられた本作は、激しい音楽が好きな方にぜひおすすめです。
Hotel SphinxImperial Triumphant

ニューヨークを拠点に活動するアヴァンギャルド・ブラックメタルバンド、インペリアル・トライアンファントの新曲が登場です。
ブラックメタルにジャズの要素を融合させた独特のスタイルで知られる彼らですが、本作では都市の影響を強く受けた複雑なリズムと難解な構成が特徴的。
2024年11月にリリースされたこの楽曲は、エンターテイメント業界の闇を暴露するような深いメッセージが込められています。
インプロヴィゼーション的な自由ジャズとアヴァンギャルドなブラックメタルが融合した音楽性は、都市の恐怖を感じさせる独特な雰囲気を醸し出しています。
2025年リリース予定のアルバム『Goldstar』の先行シングルとなる本作は、バンドの音楽的探求心と社会批評性を感じられる一曲となっていますね。
Murder in RedTRIBULATION

ゴシックメタルの王道を貫きながら、新たな領域へと踏み出すスウェーデンのTRIBULATIONによる渾身の一曲。
80年代イタリアンホラー映画からインスピレーションを受けた本作は、幽玄で重厚なサウンドと、恐怖と死をテーマにした歌詞が特徴的。
2024年11月リリース予定のアルバム『Sub Rosa in Æternum』に収録される楽曲で、ミュージックビデオも公開中。
鮮やかな色彩とサイケデリックな演出が印象的ですね。
TRIBULATIONさんは2024年10月からOpethの北米ツアーのサポートアクトとしても参加予定。
ゴシックメタルファンはもちろん、ホラー映画好きの方にもおすすめの一曲です。
LIARS & THIEVESArch Enemy

スウェーデンが誇るメロディックデスメタルの雄、アーチ・エネミーが2024年10月に発表した楽曲です。
重厚なサウンドとドラマティックな展開が特徴的で、欺瞞や裏切りに直面しながらも耐え抜く強さをテーマにした歌詞が印象的ですね。
激しくも叙情的なメロディと重厚なリフの融合が際立っており、アーチ・エネミーらしいスタイルが存分に発揮されています。
本作は2025年3月28日発売予定のアルバム『Blood Dynasty』に収録予定で、新メンバーのジョーイ・コンセプシオンさんが加入後初の作品となります。
抜群の歌唱力を持つアリッサさんのクリーンボーカルもフィーチャーされており、メロディックデスメタルを聴き慣れていない方にも、バンドの魅力を感じ取れる一曲ではないでしょうか。