【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
どんな時でもメタルを聴けば元気になれる、そんな皆様に送る最新のメタル事情!
ご存じの通りメタルは多くのサブジャンルを持ち、その境界線は時代が過ぎゆくごとに曖昧となっております。
同時に、いつまでも変わらないメタル魂は世界共通のものですよね。
本稿では、広い意味でのメタルに着目し、大ベテランによる王道中の王道メタルからメタルコア以降のハイブリッドなヘビーロック、地下シーンで注目を集めているバンドまでを幅広く網羅した最新曲がずらりと並ぶラインアップでお届けします!
今後のメタル・シーンを占うという意味でも、ぜひチェックしてみてくださいね。
【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(211〜220)
KafkaJINJER

圧倒的なヴォーカル・パフォーマンスと重厚なサウンドで世界中のメタル・ファンを魅了し続けているプログレッシブ・メタルコアバンドJinjerによる渾身の一曲。
2025年2月7日リリース予定のアルバム『Duél』からの先行シングルとなる本作は、作家フランツ・カフカの作品から着想を得た楽曲。
重厚なリフと力強いボーカルを組み合わせた独特のサウンドが特徴的で、現代社会の不条理さやアーティストが直面する批評へのプレッシャーを歌詞に反映しています。
プロデューサーにマックス・モートンさんを迎え、約2年の制作期間を経て完成した意欲作。
ヘヴィメタル・ファンはもちろん、社会派メッセージを求めるリスナーにもおすすめの一曲となっていますね。
Meet Your MakerIn Flames

メロディックデスメタルの先駆け的な存在でありながら、その音楽性を進化させ続けているスウェーデン出身のメタルバンド、イン・フレイムス。
14thアルバム『Foregone』に収録されている楽曲『Meet Your Maker』は、バンドの原点回帰を思わせるアグレッシブなアンサンブルがテンションを上げてくれますよね。
ノイジーなギターサウンドをフィーチャーした印象的なリフや、クリーンボイスとデスボイスを行き来するメロディーは、メタルファンであれば無視できないのではないでしょうか。
美しさと狂気のコントラストが秀逸な、珠玉のメタルチューンです。
Path Of Our DiseaseBleeding Through

カリフォルニア州オレンジカウンティ出身のメタルコアバンド、ブリーディング・スルーが2024年11月に新曲を発表しています。
現代社会への不満や失望をテーマに、攻撃的で情熱的なサウンドが特徴的ですね。
ボーカリストのブランダン・シェパティさんは「世界の嫌悪すべき社会情勢について歌っています」とコメント。
2025年2月発売予定のアルバム『Nine』に収録される本作は、25年のキャリアの集大成とも言える一曲。
ゲストアーティストも多数参加しているそうで、メタルコア愛好者にとっては見逃せない作品となりそうです。
社会批判と自己解放のメッセージを込めた楽曲なので、現代社会に違和感を覚える人にぜひ聴いてほしいですね。
【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(221〜230)
SUPER ZEROSamurai Pizza Cats

2021年に結成されたドイツのエレクトロメタルコアバンド、サムライ・ピザ・キャッツによる2024年11月リリースの楽曲は、現代社会における英雄像を風刺的に描いています。
激しいリフとキャッチーなメロディが融合した彼らのサウンドは、ライブでの盛り上がりも期待できそう。
本作のテーマは「本当のヒーローとは何か?」という問いかけですが、自虐的なユーモアを交えた歌詞が印象的。
バンドのキャリアにおいて次のステップを象徴する作品となっており、ファンの期待も高まっているようです。
2023年にはアルバム『You’re Hellcome』でドイツのアルバムチャートでトップ100入りを果たすなど、着実に注目を集めているサムライ・ピザ・キャッツ。
今後の展開にも注目ですね。
Watch My Promise DieDying Wish

メタルコア、メロデス、デスコアを継承するサウンドにゴシック要素を取り入れた楽曲がリスナーを魅了しているイギリス出身のメタルバンド、ダイイング・ウィッシュ。
2ndアルバム『SYMPTOMS OF SURVIVAL』に収録されている楽曲『Watch My Promise Die』は、オープニングからタイトかつ重厚なメタルサウンドに引き込まれるナンバーです。
強力なスクリームから一転して美しいクリーンボイスに移行していくボーカルは、楽曲に奥行きと幅を作り出していますよね。
目まぐるしい楽曲展開が息もつかせない、聴くほどに世界観に引き込まれるメタルチューンです。
Through Blood I PurifyTHY ART IS MURDER

オーストラリアが誇るデスコアのレジェンド、ザイ・アート・イズ・マーダー。
2023年11月に公開された本作は、新ボーカリストのタイラー・ミラーさんを迎えて制作した初のシングルとなっています。
バンドの得意とするヘヴィなリフやブレイクダウンを駆使し、激しいボーカルが楽曲全体をリードする構成は、デスコアのジャンルに忠実でありながら、よりダイナミックな要素も取り入れられています。
このアプローチはタイラーさんの声質を活かすためにバンドが意識的に行ったものであり、ファンや批評家からも大きな反響を得ていますよ。
デスコア、と言われて苦手意識のあるメタル好きもぜひ聴いてみてください。
SacrilegiousMarilyn Manson

神聖なものを冒涜する、挑発的な風刺が込められた歌詞が印象的な一曲。
反宗教的なテーマを掲げ、重厚でダークなサウンドが背景を彩ります。
マリリン・マンソンさん自身の内面的葛藤や過去のトラウマとも結びつくような深い自己探求の旅を描き、聴く者に強烈なメッセージを投げかけています。
2024年9月に公開された本作は、同年11月発売予定のアルバム『One Assassination Under God – Chapter 1』に収録される予定。
マンソンさんにとって重要なマイルストーンとなりそうです。
反抗心や挑戦的な姿勢に共感できる方、社会や宗教に対する批判的な視点を持つ方におすすめの一曲といえるでしょう。