【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
どんな時でもメタルを聴けば元気になれる、そんな皆様に送る最新のメタル事情!
ご存じの通りメタルは多くのサブジャンルを持ち、その境界線は時代が過ぎゆくごとに曖昧となっております。
同時に、いつまでも変わらないメタル魂は世界共通のものですよね。
本稿では、広い意味でのメタルに着目し、大ベテランによる王道中の王道メタルからメタルコア以降のハイブリッドなヘビーロック、地下シーンで注目を集めているバンドまでを幅広く網羅した最新曲がずらりと並ぶラインアップでお届けします!
今後のメタル・シーンを占うという意味でも、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ
 - 【2025】絶対に外せない海外のメタルバンド~ベテランから若手まで紹介
 - 【2025】海外の人気タルコアバンドまとめ【初心者向け】
 - 【圧倒的クサメロ】クサメタルの名曲まとめ
 - 【初心者向け】まずはここから!スラッシュメタルの名曲まとめ
 - 【2025】おすすめのオルタナティブメタルバンドまとめ
 - 洋楽ヘビーメタル入門編。メタルの歴史を変えた名曲たち
 - 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
 - 【2025】洋楽のガールズメタルバンドまとめ
 - 日本のヘビーメタルバンド。邦楽メタルシーンの人気バンド
 - Helloween(ハロウィン)の名曲・人気曲
 - 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
 - 【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ
 
【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(231〜240)
CurseArchitects

激しさの中にも繊細さが垣間見える、メタルコア界の重鎮Architectsの新曲です。
自己の確立や受容をテーマにした歌詞は、現代の複雑な感情や葛藤を浮き彫りにしており、メロディアスなギターワークとともに聴く者の心に深く刻まれます。
2024年4月にリリースされた本作は、アルバム『The Classic Symptoms of a Broken Spirit』に続く形で登場。
バンドの新境地を感じさせつつ内省的なメッセージ性を携えた、ファン必聴の1曲ですね。
自分らしさについて悩んでいる人は、きっと勇気をもらえるはずです。
ANYTHING > HUMANBAD OMENS x ERRA

激しさと叙情性が絶妙に融合した注目の一曲が登場しました。
BAD OMENSさんとERRAさんのコラボによる本作は、人間性や感情の葛藤をテーマに、期待や理想のプレッシャーに苦しむ様子を描いています。
2024年5月にリリースされたBAD OMENSさんのアルバム『Concrete Jungle [The OST]』に収録されており、メタルコアの枠を超えた新たな音楽性を追求しています。
失恋や喪失感、自己否定などの感情が表現され、人間関係の複雑さや自己理解の難しさが反映されているのが特徴です。
自己受容と他者への現実的な期待の重要性を訴えかける深いメッセージ性は、内面の葛藤を抱える人々の心に響くことでしょう。
Echoescaliban

内面の葛藤を力強く描き出した楽曲が、ドイツのメタルコアバンドCALIBANから届きました。
2024年10月にリリースされた本作は、新加入のベーシスト兼ボーカリスト、アイアン・ダンカンさんが参加した初のシングルとなります。
心の闇との戦いをテーマに据え、聴く人の感情を揺さぶる歌詞が印象的です。
センチュリー・メディア・レコーズからの発表で、ニルス・レスター監督によるミュージックビデオも公開されています。
自己との闘いや内なる葛藤に共感できる人におすすめの1曲。
CALIBANの新たな一面を垣間見ることができる意欲作となっていますよ。
Take Shape (feat. Billy Corgan)Code Orange

『Take Shape (feat. Billy Corgan)』はCode Orangeが展開するメタルの新境地です。
特に注目すべきは、スマッシング・パンプキンズのビリー・コーガンさんが参加していることであり、彼が持ち込む独特の雰囲気が曲に豊かな深みを与えています。
この楽曲は社会に疑問を投げかけ、個人のアイデンティティを探求する歌詞が特徴です。
また、Code Orangeさんの重低音を活かした音楽性が引き続きファンを魅了しており、聴く者に新しいインスピレーションを与えてくれることでしょう。
自らの羽を広げ、形にすることを奨励する強いメッセージが、心に響きます。
Crawl Backwards Out of HeavenErra

プログレッシブ・メタルコアの最前線を走り続けるErraが、2024年4月に6枚目となるアルバム『Cure』をリリース。
その中から先行公開された楽曲は、グルーヴ感溢れるリズム、圧倒的な重量感、そして繊細なメロディが絶妙に融合した一曲です。
歌詞には人間の本質や自己探求といった深遠なテーマが込められており、ヘビーな音楽性と相まって聴く者の心に強く訴えかけてきます。
アルバム『Cure』は、バンドの新たな挑戦と進化を感じさせる意欲作となっているようですね。
Erraのサウンドに魅了されたメタルファンはもちろん、哲学的な歌詞に共感を覚える方にもおすすめの一曲です。
Jesus He Knows Me (Genesis Cover)GHOST

スウェーデンのヘヴィメタルバンド、ゴースト。
彼らがリリースしたカバーEP『Phantomime』から『Jesus He Knows Me』を紹介します。
こちらはジェネシスが歌う同名曲のカバーで、原曲が軽やかなポップソングだったのに対し、重低音が響くワイルドな雰囲気に仕上げています。
原曲の魅力を残しつつも、ゴーストらしさが加わっていますよ。
曲調が大きく異なることで、歌詞の伝わり方も変わってきそうですね。
can u see me in the dark?Halestorm & I Prevail

ドラマティックな楽曲展開と洗練されたモダンなスタイル、美声が際立つメロディで耳の早いファンには注目されているHalestormとI Prevailによるコラボレーション曲。
2024年6月にリリースされた本作は、同年夏に行われる共同ツアーを記念して制作されました。
両バンドの個性が見事に融合したパワフルなサウンドは、人生の困難に直面しても互いに支え合うメッセージを力強く伝えています。
ヘヴィなリフとキャッチーなメロディに乗せて、リジー・ヘイルさんの圧倒的なボーカルとエリック・ヴァンレルベルゲさんの叫びが胸に迫ります。
ファンへの感謝の気持ちと絆を感じさせる名曲で、ライブでの熱演が待ち遠しいですね!





