RAG MusicHR-HM
おすすめのハードロック・ヘビーメタル
search

【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ

どんな時でもメタルを聴けば元気になれる、そんな皆様に送る最新のメタル事情!

ご存じの通りメタルは多くのサブジャンルを持ち、その境界線は時代が過ぎゆくごとに曖昧となっております。

同時に、いつまでも変わらないメタル魂は世界共通のものですよね。

本稿では、広い意味でのメタルに着目し、大ベテランによる王道中の王道メタルからメタルコア以降のハイブリッドなヘビーロック、地下シーンで注目を集めているバンドまでを幅広く網羅した最新曲がずらりと並ぶラインアップでお届けします!

今後のメタル・シーンを占うという意味でも、ぜひチェックしてみてくださいね。

【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(231〜240)

BEHELITSlaughter To Prevail

2024年10月に渾身の新曲をリリースしたSlaughter to Prevailが、デスコアファンを熱狂させています。

日本の人気漫画『ベルセルク』からインスピレーションを受け、人間の運命と葛藤を描いた本作。

アレックス・テリブルさんの圧倒的なデスボイスと、シンフォニックな要素を取り入れた壮大なサウンドスケープが印象的です。

ライブでも披露されていた本作、ファンの期待に応える仕上がりとなっていますね。

ヘヴィメタルファンはもちろん、『ベルセルク』ファンにもおすすめの一曲です。

極限のヘヴィネスを求める方は、ぜひチェックしてみてください。

Heavy Is the CrownLinkin Park

Heavy Is the Crown (Official Audio) – Linkin Park
Heavy Is the CrownLinkin Park

アグレッシブなサウンドと感情的な歌詞で知られるLinkin Parkの楽曲が、人気eスポーツ大会のアンセムに選ばれました。

重責を背負う者の葛藤を描いた歌詞と、バンド特有の重厚なサウンドが特徴的です。

マイク・シノダさんのラップと新ボーカリストの力強い歌声が絶妙なバランスで融合し、新生Linkin Parkの姿を印象付けています。

本作は、2024年11月15日発売予定のアルバム『From Zero』への期待を高めるだけでなく、長年のファンと新しいリスナーの双方を魅了する一曲となっているでしょう。

Let You GoAll That Remains

2000年代初頭から活躍を続け、メタルコアシーンの重鎮として君臨するAll That Remains。

本作は失恋の痛みや自己愛の欠如をテーマにした、ドラマティックかつ感情的な楽曲となっています。

変幻自在なギターリフとキャッチーなメロディ、叙情的なボーカルが見事に絡み合う王道のメタルコアサウンドは、リスナーの心に強く訴えかけてくるはずです。

2024年にリリースされた本作は、彼らの9枚目のスタジオアルバムに収録される予定とのこと。

孤独や悲しみと向き合いながらも前を向いて生きようとする姿勢が共感を呼ぶ、聴く者の心を揺さぶる名曲の誕生です。

ANYTHING > HUMANBAD OMENS x ERRA

BAD OMENS x ERRA – ANYTHING > HUMAN (Official Visual)
ANYTHING > HUMANBAD OMENS x ERRA

激しさと叙情性が絶妙に融合した注目の一曲が登場しました。

BAD OMENSさんとERRAさんのコラボによる本作は、人間性や感情の葛藤をテーマに、期待や理想のプレッシャーに苦しむ様子を描いています。

2024年5月にリリースされたBAD OMENSさんのアルバム『Concrete Jungle [The OST]』に収録されており、メタルコアの枠を超えた新たな音楽性を追求しています。

失恋や喪失感、自己否定などの感情が表現され、人間関係の複雑さや自己理解の難しさが反映されているのが特徴です。

自己受容と他者への現実的な期待の重要性を訴えかける深いメッセージ性は、内面の葛藤を抱える人々の心に響くことでしょう。

Crawl Backwards Out of HeavenErra

ERRA – Crawl Backwards Out of Heaven [Official Visualizer]
Crawl Backwards Out of HeavenErra

プログレッシブ・メタルコアの最前線を走り続けるErraが、2024年4月に6枚目となるアルバム『Cure』をリリース。

その中から先行公開された楽曲は、グルーヴ感溢れるリズム、圧倒的な重量感、そして繊細なメロディが絶妙に融合した一曲です。

歌詞には人間の本質や自己探求といった深遠なテーマが込められており、ヘビーな音楽性と相まって聴く者の心に強く訴えかけてきます。

アルバム『Cure』は、バンドの新たな挑戦と進化を感じさせる意欲作となっているようですね。

Erraのサウンドに魅了されたメタルファンはもちろん、哲学的な歌詞に共感を覚える方にもおすすめの一曲です。

Garuda (Eater Of Snakes)BRAINSTORM

BRAINSTORM – Garuda (Eater Of Snakes) (Official Music Video)
Garuda (Eater Of Snakes)BRAINSTORM

ドイツのメタルシーンに燦然と輝く存在として、長年にわたり活躍を続けてきたブレインストーム。

彼らが放つ新たな一撃は、インド神話の翼を持つ神ガルーダにインスパイアされた圧巻の楽曲です。

力強いリフと東洋風のメロディが織りなす重厚なサウンドスケープは、まさに神々しさと威厳に満ちた楽曲世界を創り上げています。

2025年2月リリース予定のアルバム『Plague Of Rats』の先行シングルとして公開された本作は、インド文明をテーマにした新たな音楽的挑戦の幕開けとなっています。

ヘヴィメタルの醍醐味を存分に味わいたい方、そして神話的世界観に魅了されたい方にぜひおすすめしたい一曲ですね。

Dröm SångKëkht Aräkh

ウクライナ出身のブラックメタル/アンビエントプロジェクト、ケフト・アラフさんの注目の新曲は、メランコリックなメロディと内省的な物語を融合させた物悲し気なバラードとなっています。

2024年7月にリリースされたこの楽曲は、2021年のアルバム『Pale Swordsman』の制作時に構想されたデモに基づいており、特に同アルバムの「Swordsman」を想起させる雰囲気を持っています。

人生の儚さや現実の不確かさを描写したこの曲は、深い感情を抱えながらも静かな内省の時間を過ごしたい方におすすめですよ。

日本で撮影されたMVにも要注目してみてください!