RAG MusicHR-HM
おすすめのハードロック・ヘビーメタル
search

【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ

どんな時でもメタルを聴けば元気になれる、そんな皆様に送る最新のメタル事情!

ご存じの通りメタルは多くのサブジャンルを持ち、その境界線は時代が過ぎゆくごとに曖昧となっております。

同時に、いつまでも変わらないメタル魂は世界共通のものですよね。

本稿では、広い意味でのメタルに着目し、大ベテランによる王道中の王道メタルからメタルコア以降のハイブリッドなヘビーロック、地下シーンで注目を集めているバンドまでを幅広く網羅した最新曲がずらりと並ぶラインアップでお届けします!

今後のメタル・シーンを占うという意味でも、ぜひチェックしてみてくださいね。

【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(231〜240)

M.O.N.S.T.E.REscape the Fate

Escape The Fate – M.O.N.S.T.E.R (Audio)
M.O.N.S.T.E.REscape the Fate

アメリカが誇るポストハードコアの雄であり、ヘヴィなサウンドと感情的な歌詞で知られるエスケイプ・ザ・フェイト。

2024年10月に公開された本作は、内なる怪物との闘いを描いた楽曲で、圧倒的なパワーとダークな雰囲気を兼ね備えたトラックとなっています。

エネルギッシュなリフとヘヴィなドラムが特徴的で、自己破壊的な感情や思考と向き合う様子が描かれた歌詞は、リスナーの心に深く響くことでしょう。

メンタルヘルスの問題に悩む人々の共感を呼ぶ楽曲として注目を集めそうですね。

Never ForgetELEINE

ELEINE – Never Forget (OFFICIAL VIDEO)
Never ForgetELEINE

スウェーデンのシンフォニックメタルの雄として知られるELEINEによる本作は、2023年7月にリリースされたアルバム『We Shall Remain』の収録曲。

ダークで重厚なサウンドとマデレイン・リルジェスタムさんの力強いボーカルが印象的です。

自己肯定と過去の困難からの解放をテーマにした歌詞は、内面の闘いや強さを描き、過去に傷ついた経験を持つ人々の心に響くことでしょう。

バンドの10周年を記念する意味も込められた本作は、ライブでも重要な位置を占めており、2024年のヨーロッパツアーでも披露されています。

シンフォニックメタルファンはもちろん、重厚な音楽を好む方にもおすすめの一曲です。

【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(241〜250)

Permanence In SleepCane Hill

Cane Hill – Permanence in Sleep (Official Music Video)
Permanence In SleepCane Hill

ニューオーリンズのヘヴィメタル旋風を巻き起こすCane Hillの新曲は、2024年8月にリリースされた意欲作。

オルタナティブメタルとプログレッシブメタルコアを融合させた複雑なリズムと、ダークな雰囲気が特徴的です。

存在の意味や死に対する深い考察をテーマに、緊張感と解放感を行き来する曲調は、バンドの新しい音楽的アプローチを如実に反映しています。

本作は2024年11月発売予定のアルバム『a piece of me i never let you find』に収録予定。

ケイン・ヒルの新時代の幕開けを告げる重要な1曲として、ファンの心を掴んで離さないことでしょう。

DRAG ME UNDER (feat. Alpha Wolf)blessthefall

blessthefall – DRAG ME UNDER (feat. Alpha Wolf) (Official Music Video)
DRAG ME UNDER (feat. Alpha Wolf)blessthefall

2024年8月にリリースされたばかりの新曲は、メタルコアシーンに衝撃を与えています。

blessthefallのフロントマン、ボウ・ボーカンさんは「インストゥルメンタルを聴いた時、その衝撃的な力に圧倒された」と語っています。

内面的な葛藤や試練に立ち向かう決意を描いた歌詞と、アグレッシブなサウンドが見事にマッチした本作。

アルファ・ウルフのボーカリストをフィーチャーしたことで、さらなる迫力が加わっています。

困難に立ち向かう勇気が欲しい時、この曲を聴けば力がみなぎること間違いなしですよ。

ライブでの楽しみ方としては、モッシュピットやクラウドサーフィンがおすすめです。

OpalineHERIOT

HERIOT – Opaline (OFFICIAL VIDEO)
OpalineHERIOT

孤独の中で真実と向き合う必要性をテーマにした、HERIOTの新たな音楽の地平を切り開く一曲が登場しました。

デビー・ゴフさんの幽玄なクリーンボーカルが印象的な本作は、彼らの音楽性の幅を広げる重要な楽曲となっています。

2024年9月27日にリリースされたデビューアルバム『Devoured By The Mouth Of Hell』に収録されており、ダークで厚みのあるギターリフと共に、内省的な歌詞が心に響くナンバーとなっていますよ。

ヘヴィメタルとメタルコアの要素を取り入れつつ、スラッジメタルやハードコアの影響も感じられる本作は、重厚なサウンドが好きな方にぜひおすすめしたい一曲です。

to my ilkZeal and Ardor

アヴァンギャルドメタルの革新者として知られるZeal & Ardorによる2024年8月リリースの新曲です。

ブラックメタルとアフリカ系アメリカ人のスピリチュアル音楽を融合させた彼らの独特なサウンドは健在で、マニュエル・ガニューさんの強烈なボーカルとダイナミックなギターワークが印象的。

トレモロギターやブラストビーツを駆使した楽曲展開は、まさに聴く者の魂を揺さぶる強烈なインパクトを放っています。

本作はアルバム『Greif』からの先行シングルで、フルバンド体制になって初めて録音された意欲作。

歴史や社会問題をテーマにした深い歌詞内容も相まって、ジャンルの垣根を越えた音楽表現に触れたい方にぜひおすすめしたい一曲です。

I Don’t Know How We Got HereVOLA

VOLA – I Don’t Know How We Got Here (Official Visualizer)
I Don't Know How We Got HereVOLA

デンマークとスウェーデン出身のプログレッシブメタルバンド、VOLAの新曲が2024年8月にリリースされました。

社会の悲劇と個人的な関係の終焉を描いた歌詞が特徴的で、貴重なものが失われていく様子を繊細に表現しています。

複雑なリズムとメロディックな要素を融合させた彼ららしいサウンドは健在で、瞑想的でありながら強い感情を引き出す幻想的な雰囲気が魅力的です。

本作は2024年11月1日リリース予定のアルバム『Friend Of A Phantom』からの3rdシングルとなっており、VOLAの音楽的進化を感じられる1曲となっています。

プログレッシブメタルファンにおすすめの楽曲ですね。