【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
どんな時でもメタルを聴けば元気になれる、そんな皆様に送る最新のメタル事情!
ご存じの通りメタルは多くのサブジャンルを持ち、その境界線は時代が過ぎゆくごとに曖昧となっております。
同時に、いつまでも変わらないメタル魂は世界共通のものですよね。
本稿では、広い意味でのメタルに着目し、大ベテランによる王道中の王道メタルからメタルコア以降のハイブリッドなヘビーロック、地下シーンで注目を集めているバンドまでを幅広く網羅した最新曲がずらりと並ぶラインアップでお届けします!
今後のメタル・シーンを占うという意味でも、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ
- 【2025】絶対に外せない海外のメタルバンド~ベテランから若手まで紹介
- 【圧倒的クサメロ】クサメタルの名曲まとめ
- 【初心者向け】まずはここから!スラッシュメタルの名曲まとめ
- 【2025】おすすめのオルタナティブメタルバンドまとめ
- 洋楽ヘビーメタル入門編。メタルの歴史を変えた名曲たち
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- 【2025】洋楽のガールズメタルバンドまとめ
- 日本のヘビーメタルバンド。邦楽メタルシーンの人気バンド
- Helloween(ハロウィン)の名曲・人気曲
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 【2025】海外の人気タルコアバンドまとめ【初心者向け】
- 【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ
【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(241〜250)
SUPER ZEROSamurai Pizza Cats

2021年に結成されたドイツのエレクトロメタルコアバンド、サムライ・ピザ・キャッツによる2024年11月リリースの楽曲は、現代社会における英雄像を風刺的に描いています。
激しいリフとキャッチーなメロディが融合した彼らのサウンドは、ライブでの盛り上がりも期待できそう。
本作のテーマは「本当のヒーローとは何か?」という問いかけですが、自虐的なユーモアを交えた歌詞が印象的。
バンドのキャリアにおいて次のステップを象徴する作品となっており、ファンの期待も高まっているようです。
2023年にはアルバム『You’re Hellcome』でドイツのアルバムチャートでトップ100入りを果たすなど、着実に注目を集めているサムライ・ピザ・キャッツ。
今後の展開にも注目ですね。
Televised Suicide [ft. Bec of Terminal Sleep]Volatile Ways
![Televised Suicide [ft. Bec of Terminal Sleep]Volatile Ways](https://i.ytimg.com/vi/3p1WoRMUrjY/sddefault.jpg)
オーストラリア出身のヴォラタイル・ウェイズによる2024年12月リリースの新曲は、メルボルンのハードコアバンド、ターミナル・スリープのボーカリストであるベック・ソーウェステンさんをフィーチャーした強力なコラボレーション作です。
ビートダウンやデスメタル、デスコアなどの要素を融合した重厚なサウンドに、ベックさんの参加で新たな深みとエネルギーが加わっています。
バンドの過去作からは内面的な苦悩や暴力的なイメージを描く傾向が窺え、本作も同様のテーマを持つ可能性が高いですね。
2020年8月にデビューEP『Condemned To Life, Burdened To Death』をリリースした彼らですが、その後も精力的に活動を続けており、ファンやメタルシーンでの注目度は着実に上昇中です。
ShapeshifterMemphis May Fire

US南部メタルコアの重鎮として知られるメンフィス・メイ・ファイアが、自己のアイデンティティや内面の葛藤をテーマにした新曲を発表しました。
ヘヴィなギターリフとエモーショナルなボーカルが融合した力強いサウンドが特徴的で、自己欺瞞や他者への迎合によって生じる内面的な葛藤を鋭く描写しています。
本作は2024年11月にリリースされ、2025年3月発売予定の同名アルバムのタイトル曲となっています。
バンドは2025年春には全米ツアーも予定しており、4月16日にアーカンソー州リトルロックを皮切りに5月17日のジョージア州アトランタまで各地を巡る予定です。
自分探しの旅路に共感できる方にぜひおすすめしたい1曲ですよ。
nervThornhill

オーストラリアはメルボルン出身のメタルコアバンド、ソーンヒルが2024年11月に発表した新曲は、危険な関係性をテーマにした楽曲となっています。
重厚なサウンドと雰囲気のある要素を融合させ、内面的な葛藤と自己発見のテーマを探求した本作。
欲望と自己防衛の間で揺れ動く感情を描写し、親密さが魅力的でありながらもリスクを伴うことを強調した歌詞が印象的ですね。
2022年のアルバム『Heroine』以来の新曲となる本作は、ソーンヒルの音楽的進化を示す一曲となっており、ファンや新たなリスナーにとって必聴の作品です。
End TimesCabal

デンマーク出身のデスコアバンドであるキャバルが、新たな時代の幕開けを告げる楽曲をリリースしました。
世界の終焉をテーマにした激しく攻撃的なサウンドが特徴で、バンドの新たな方向性とエネルギーを示しています。
2024年11月に発表された本作は、2025年4月発売予定のアルバム『Everything Rots』の先行シングルとなっています。
ボーカリストのアンドレアス・ビュルヴァーさんは「私たちは戻ってきた。
そしてこれまで以上に怒りに満ちている」とコメントし、バンドの強い意気込みを伝えています。
激しいサウンドとメッセージを求めるメタルファンにおすすめの一曲です。
【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(251〜260)
Acolytes Of Damnation (Feat. Alex Erian of Despised Icon)Distant

オランダとスロバキアを拠点とするデスコアバンド、ディスタントが10周年を記念して制作したアルバム『Tsukuyomi: The Origin』からの1曲です。
重厚で攻撃的なサウンドに、カナダベテランのデスコアバンド、ディスパイズド・アイコンのアレックス・エリアンさんをゲストボーカルに迎え、さらなる深みと迫力を加えています。
地獄や憎悪をテーマにした歌詞は、人間の内なる闇や破壊的な力を描写し、バンドの世界観を深く掘り下げています。
2024年11月にリリースされた本作は、デスコアファンの心を掴む一曲となっています。
The Faustian SpiritEidola

プログレッシブ・メタルコアの最前線を行くエイドラが、新たな境地に挑んだ意欲作です。
アメリカ・ユタ州出身の彼らが紡ぎ出す楽曲は、自己反省や批判への対処、アイデンティティの探求といった深遠なテーマを扱っています。
複雑なリズムとメロディ、エモーショナルなボーカルが織りなす音世界は、聴く者の心に強く訴えかけます。
本作は2024年11月にリリースされ、2025年1月発売予定のアルバム『Mend』に収録される予定です。
自分自身と向き合いたい時、あるいは人生の岐路に立った時に聴くのがおすすめです。